a_kobashiさんの「地域メディア考」

メディアと地域づくりをテーマにした小橋昭彦さんの考察とその関連のつぶやきをまとめました。
0
小橋昭彦 @a_kobashi

地域メディア考。地域医療再生のモデルとして話題の柏原病院の小児科を守る会は、丹波新聞社が企画した談話会から誕生しました。その後の活動にも記者がアドバイス。地域メディアは伝えるだけではなく、ソーシャルキャピタルを有効活用する役割も担う、その好例。丹波新聞7000号記念。

2010-04-02 16:04:31
小橋昭彦 @a_kobashi

地域メディア考2。小児科を守る会だけではなく、丹波地域には多くの市民活動が根づいています。そこに丹波新聞が果たした役割は大きいとぼくはみています。市民活動には「賞賛」という対価が必要ですが、丹波新聞に載る、というのはまさにそれ。加えて、読者のやる気をあおる効果もあり。

2010-04-02 16:07:37
小橋昭彦 @a_kobashi

地域メディア考3。丹波新聞というのは週2回発行ですが、記事の多くが、市民活動の報告です。ぼくは、丹波新聞は、会報誌のように、自分たちの仲間が何をした、を伝える性格が強いと考えています。そこが、いわゆるメディアの危機とはまったく違う様相を持つところ。

2010-04-02 16:11:08
小橋昭彦 @a_kobashi

地域メディア考4。地域住民の「会報誌」たる丹波新聞にも、脅威はある。その脅威とは、(全国メディアとは違い)住民の地域参画意識の低下です。「会報誌」たる丹波新聞は、住民が「会員」でなくなったとき、すなわち地域意識が薄れたとき、読むおもしろさが失われる。

2010-04-02 16:14:55
小橋昭彦 @a_kobashi

地域メディア考5。とすると、7000号を迎えた丹波新聞が、1万号を目指すにあたって必要なのは、住民の地域参画意識を高めることです。もちろん、パッケージとしての紙が電子化されるといった流れはあるでしょうが、それは二次的なこと。なにより地域意識を高めなくてはいけない。

2010-04-02 16:18:41
小橋昭彦 @a_kobashi

@dachiwo ありがとうございます。この規模の新聞社って、全国的にも珍しいと思います。郵送読者も全国に700名ほどかな、いらっしゃるのですが、それがもっと増えて、仮想地域住民が広がると、また違うおもしろさも生めそうです。

2010-04-02 16:30:29
小橋昭彦 @a_kobashi

地域メディア考6。地域メディアって、「自分たちのメディア」的な見方もあるのだけど、丹波新聞はもう少しマスよりのポジショニングを住民意識の中でされている。なので、賞賛(=掲載)のメディアともなりえるのが、特徴的。丹波地域は貴重な資産を持っていると思います。

2010-04-02 16:37:57
小橋昭彦 @a_kobashi

国営wではないですが、あそこも本来的な公「共」放送としての役割を徹底すれば、今の時代に活きる局ですよね。RT @m_factory @a_kobashi さんの「地域メディア考」、先日の棒国営放送の番組より面白い!・・・かも。 RT @a_kobashi: 地域メディア考。

2010-04-02 20:07:20
小橋昭彦 @a_kobashi

RT @yt_plus: 丹波新聞の話。これをうまく活用する団体は無料で広く、存在を告知できたことで、更にネットワークを広げている。丹波新聞に乗っていたねと言われると、非常にうれしい。取材してねと電話ができるしたたかさ(笑)がまた慣れて強くなれる。いつも感謝しています。

2010-04-02 23:36:19