災害直後の物資無料配布は心理的負担になるから、お金で購入させることが大事「施しは強者と弱者を生み出す」被災の体験談も多数集まる

被災した方々の実際の声がわかるからTwitterはスゴイ
148
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

物資無料配布は災害直後にはむろん必要ですが、長く続くと「無料でもらい続けること」にメンタルがつらくなる人も多い。なので購入できるのは大事。あと自宅などにいる人には、避難所で配布される無料の物資をもらいに行くのはハードルが高い。…というか、これらは311の時にさんざん指摘されてます。

2018-07-15 12:26:54
🇫🇷ひでくん@Le bonheur dans l'inutile🇮🇹 @hidepon5516

無料配布も、普通に買う方法も両方あっていいし、普通に買えるようにするための自衛隊の利用があってなにがダメなのか全くわからん。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 12:32:54
たくろうゲートウェイ @takurou7

@sasakitoshinao なんでも欲しい物を配給される訳ではないし、コンビニの商品を買いたいよね

2018-07-15 12:33:42
平次 @jimmyhage

コンビニにしろ、自衛隊、行政その他にしろ、社会は背後にある巨大で精緻なシステムが機能していることが生命線。システムを恒常的に回すために必要な莫大なリソースとコストを生み出すためには、被災地域の経済、流通、つまり「お金」が回らないと復興にならない、というのが一つの教訓。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 13:06:27
ヴィル in Sagamihara @ville_japan

想像力があれば、わかるよなぁ。 イメージとして家を失ってない人のうち9割ぐらいの人は、ただでもらうより物流が回復すれば普通に買い物したいよなぁ。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 13:12:14
荒(こう)-思考する欠片💉 @joker_sburn

お店の側も、仕事があるという事が、日常と活力になるんじゃないかなあとも考えた。 日常のコミュニケーションって、多分とても癒しになると思う。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 13:23:55
つつみ♪やなぎ.👻 @pandakunchiha31

災害を経験された方だからこそ貰わない生活に戻りたい人も多いハズ。 災害時じゃないんだけど、、一時好意的に老夫婦から色んなモノを沢山頂く事があり、あげるのが楽しみだからと言われも、お返しに出来る事をしても憂鬱になって、距離を置いたのね。ある一定の距離感がないと普通の日常でもキツイ。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 13:45:34
🚚🚜 ryokoy🚜🚚 @ryokoy_19

311時の避難所生活で、女性が必要としている物を分けて貰おうと物資を管理している壮年の男性の所へ行ったら「こんな時に贅沢だ」と、訳の分からない理由で断られたという話をネット上で見た。その書き込みに対して「阪神淡路の時に同じ経験をした」という女性もいた。 時を選ばず来るものなんですが。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 13:56:39
おトキ🐸 @narumikaeru

@sasakitoshinao この視点、国際協力や難民支援について勉強していた時にもありました。 支援は施しオンリーだと強者と弱者を生み出してしまいうまくいかない。自立の足がかりのためには、手に職をつけたり資金援助をすることが最も効果的。 何事もタイミング良く、です。

2018-07-15 13:58:23
fuku0185 @fuku0185

@sasakitoshinao 救援物資、寄付や募金はどこまでもカンフル剤。継続性はありません。いわゆる復旧活動に日当を支払って仕事にするくらいでいいと思います。

2018-07-15 14:59:49
かっか(ワクワクチンチン) @a_rinkakka0611

無料がメンタル的に辛い… 考えもしなかったけどなるほど「施されてる感」が辛くなることもあるのか…言われたら理解できるかtwitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 18:27:20
ish @ish_jp

@sasakitoshinao 阪神淡路大震災の経験者です。自宅にいながら無料配布のお世話になりました。たしかに心理的に負担にはなりましたが、その後の様々な経済的負担を考えるとそんなことどうでも良かったし、周りからどうこう言われたこともありません。店頭で買えるようになることとは別問題です。

2018-07-15 18:34:16
タイタス艦長@元スカイハイP @bmwr1200ccruise

@sasakitoshinao 阪神大震災の時のダイエーの対応が活かされてるんじゃないでしょうか?対価を払うという行為を介する事で支援物資の供給に秩序をもたらしているのでは?

2018-07-15 18:38:22
ウナギーフォッスル @unagi_fossil

裏を返せば、物資無料配布をやたらと説いて商業活動を責める人は、無料でもらい続けることに対して何の辛さも感じない、性根がフリーライダーというかナチュラルボーンベガー。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 19:21:54
やまなかみゆき @miyukiiing

「無料で貰える物は、自分の好みで選べない」「気に入った物を手に入れたい」というのもあるので、いつもお世話になっているNPOのレスキューストックヤードさんでは、現地で「陶器市」を開いて、激安のお買物をしてもらっています。お買物で交流も生まれるし、選ぶ楽しみも味わえます。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 20:39:35
元銀座ホステス司法書士 @aika_ai

職人の祖父が被災しました。60年間大切にしていた工場が土砂で埋まりました。祖父の家は断水中で、地下水が採れる近所の方にお水の頂く毎日。祖父は「どうしてかわからないけど、ご飯が食べられないんだなぁ」と言います。メンタルに負担がかかっているのは明らか。被災された方のメンタルが心配です twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-15 21:00:46
鉄血の共産主義女! 小宮登志子 @小説家になろう @shchimya

@sasakitoshinao 👿無料でもらい続けることによるメンタルな問題は、生活保護の受給者(特に年齢的に働き盛りの人)でも起こっていて、その人に子供がいると、子供にあまりよい影響を及ぼさないようです。今の生活保護制度の問題点の一つ(生活保護の問題点は挙げていけばきりがありませんが)と言えるでしょう。

2018-07-15 21:42:14
babycoco @babycoco_tw

阪神淡路大震災の時も同じです。ある程度落ち着くと避難所にいる人優先。避難所にいても冷めたお弁当や毎回同じ豚汁やカレーの炊き出しで、買いに行けるなら買いたい人は多かったですよ。支援は有難いけど、普段通り、手料理が食べたいとか、好きなものを食べたいとか当たり前のことができることは大事 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-16 02:39:26
旅する旧車乗り @kotaroHirotsu

@sasakitoshinao 私も阪神大震災の全壊被災者です。佐々木さんが振り返られるよう、平成の30年は災害被害のこんなに続いた時代は、歴史的に稀有な気もします。戦後昭和は混乱期を克服した後は、治山治水が進み安定の時代でした。一旦国内に注力して再建国を治めてから、国際競争力云々なのかもしれません。

2018-07-16 04:20:55
GAN@入院生活 @GeeK_GAN

選択できる自由というのがすごく大事だと思う。 災害のという選択が全く出来なくなってしまう中、大事な「食」が選択できる、これはすごく大きな事なんじゃないかな?自由の効かない病室のベッドの上で感じました。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-16 07:02:24
cateau20036 @cateau20036

セーフティーネットの話と、早く日常生活に戻りたいという話がごちゃまぜになって湧いてきていて、なんだか大変そう。何でも低い方に合わせたがる人は一定数いるんだろうな。まだ大変な人もいるんだから、と言ってては復興は始まらないと思う。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-16 07:05:17
orion @orionjp1

被災地の日常の回復、被災者の尊厳回復を望んでない人がいるのでは? 不幸な人に寄り添う自分に酔ったり、被災者の不満を政治利用するのが目的だったり。 今回のように日常の回復や被災者の尊厳を回復する活動に対する態度で、貢献したいのか利用したいのか判別出来そう。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-16 07:19:02
おおやちん @ooyachin

被災地ニーズは大体1週間単位で変わる。最初は食べれればいい、着られればいいが、多様化してくる。全国からの救援物資も1週間前は必要でも今週はもう必要ない→受け取らないといった現象が311ではあり、自衛隊は配り切るのに苦心した。必要なものを自分の意志で購入できるのが一番のストレス減かと twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-16 08:01:26
chi_ami5 @chiami5

311で被災した友人も同じ事言ってました。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-16 08:29:17
こばち @k06ach

なるほど…。 災害支援っていうと、体育館に宿泊場所を確保してレーションと水を配給、みたいなイメージをつい思い浮かべてしまうけど、まずは最低限のライフラインを保障し、少しずつ日常に戻るためのサポートをしていく、という流れが支援には必要なんだろうな。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-07-16 09:47:03