女言葉って本当に使われているかしら

「~のよ」「~よね」といういわゆる女言葉は、実際に使われているのでしょうか。使われているとすればどのような時代・地域・階層で?
32
立花 幸司 (Koji Tachibana) @tachibanakoji

ママのミルク...食べるものによって母乳の味とか濁り方が変わるということすらついこの前まで知らなかった.「研究しかしてないと知らないことばかりなのよ」昨年の今頃,ドイツ人女性研究者に酔っぱらいながらたしなめられた言葉を思い出した.あの人とはもっと話したかったな.

2011-04-20 14:50:30
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

ドイツ人の女性研究者の言葉も日本語に訳すと女性言葉になるのか。まあそうか。

2011-04-20 14:52:36
saebou @Cristoforou

絶対ならん。そういう翻訳をするほうがおかしい。QT @kunisakamoto ドイツ人の女性研究者の言葉も日本語に訳すと女性言葉になるのか。まあそうか。

2011-04-21 08:09:04
よぬす @Yonus_Mendox

ちょっと丁寧に話そうとすると,少なくとも「ですます」調になって,所謂「男言葉」「女言葉」の違いは見受けられなくなるような気がしている.

2011-04-21 08:11:41
Kuni Sakamoto @kunisakamoto

@Cristoforou ichを僕と訳すのはだめ?この場合はドイツ人男性を男性研言葉に。

2011-04-21 08:15:23
saebou @Cristoforou

それは僕でもいいかもしれないけど、そもそも日本語だとほとんど主語は訳出しなくていい。QT @kunisakamoto ichを僕と訳すのはだめ?この場合はドイツ人男性を男性研言葉に。

2011-04-21 08:27:56
saebou @Cristoforou

(1)日本の女性研究者で、人前で話す時に女言葉を使う人はほとんどいません。たいてい「です」「ます」を使ってフォーマルな形で話します。QT @tachibanakoji @kunisakamoto 絶対ならん,のはなぜなんですか?

2011-04-21 09:05:34
saebou @Cristoforou

(2)また、そもそも所謂「女言葉」を日常的に使用するのは都市部のかなり階級の高い女性とオネエに限られています。わざわざそんな言葉を翻訳で使うことに何か意味があるとは思えません。QT @tachibanakoji @kunisakamoto 絶対ならん,のはなぜなんですか?

2011-04-21 09:07:43
@akihito_suzuki

@Cristoforou @tachibanakoji @kunisakamoto 所謂「女言葉」>って、たとえばどんなもの? 横入りしてすみません。純粋な好奇心です。

2011-04-21 09:10:24
saebou @Cristoforou

私が想定しているのは主に語尾の「わ」「よ」「かしら」などです。東京に出てくるまで一度も実際に女性が会話で使っているのを聞いたことがありませんでした。QT @akihito_suzuki 所謂「女言葉」>って、たとえばどんなもの? 横入りしてすみません。純粋な好奇心です。

2011-04-21 09:12:59
saebou @Cristoforou

ちなみにうちは外国の芝居を翻訳する際女性の台詞を女言葉で翻訳するのにすごく反対しております。例外は男が女役をつとめる場合及び女が男役をつとめる場合。

2011-04-21 09:15:06
立花 幸司 (Koji Tachibana) @tachibanakoji

@Cristoforou @kunisakamoto 元々の私のTweet(お酒を飲みながらの女性研究者とのお喋りを私が日本語表現したもの)と違う話になったことがわかったので,よくわかりました.論文・研究書を訳す場合は,駄目ですね.それは(絶対かどうかわかりませんが)当然です.

2011-04-21 09:16:43
@akihito_suzuki

@Cristoforou なるほど。私は、「わ」「よ」は使わないけど、「かしら」は、平気でじゃんじゃん使います。おねえ言葉だと思われていたのかしら(笑) 

2011-04-21 09:17:15
立花 幸司 (Koji Tachibana) @tachibanakoji

@akihito_suzuki @Cristoforou @kunisakamoto 私の元々のTweetでは「~のよ」とか「~よね」というものでした.

2011-04-21 09:18:10
@akihito_suzuki

@Cristoforou 外国の芝居を翻訳する際女性の台詞を女言葉で翻訳するのにすごく反対>気持ちはわかるけど、女言葉で話すように設定されている(あるいは、そう思い込んでいる)登場人物は?いい例がおもいつかないけど、たとえば、『欲望という名の電車』の女主人公とか。

2011-04-21 09:19:51
@akihito_suzuki

@tachibanakoji @Cristoforou @kunisakamoto 「~のよ」とか「~よね」というものでした > ありがとう。ちゃんと流れを読んでから発言するべきですよね(笑) 

2011-04-21 09:20:50
saebou @Cristoforou

日常会話の日本語でそういう語尾を使いますかね?東京弁ですかね?QT @tachibanakoji 私の元々のTweetでは「~のよ」とか「~よね」というものでした.

2011-04-21 09:21:00
saebou @Cristoforou

ブランチは「南部の令嬢」なので古風なお嬢様言葉でいいのではと思います。QT @akihito_suzuki 気持ちはわかるけど、女言葉で話すように設定されている(あるいは、そう思い込んでいる)登場人物は?いい例がおもいつかないけど、たとえば、『欲望という名の電車』の女主人公とか。

2011-04-21 09:21:55
saebou @Cristoforou

…ちなみに上京して「かしら」を使う男の人が意外といるのも驚いたな。北海道弁だと「だべか?」「でないべか?」だよ。

2011-04-21 09:22:41
saebou @Cristoforou

…子供の頃ドラえもんを読んだときにのびたが「~かしら」とか言っているのを見てのびたはずいぶんお上品だと思った覚えがあるな。

2011-04-21 09:23:31
立花 幸司 (Koji Tachibana) @tachibanakoji

うーん,@Cristoforou のいうような「日常的に使用するのは都市部のかなり階級の高い女性」かどうかわかりませんが,私の身の回りにはそれなりにいます(orいました)ね.女性同士で話すときと男性と話すときとで言葉遣いも違うでしょうし,それなりいるかもという想定もありかと.

2011-04-21 09:28:47
saebou @Cristoforou

現在「女言葉」といわれているもののほとんどは戦前のギャル語(都市部の女学校に通う若い娘達の言葉)が基盤だそうで、昔はギャル語として忌み嫌われていたものがかなりあるそうです。戦前の小説とか読むと女の子が「あの方、あなたのことをウオッチしていてよ」みたいな表現があってははぁって感じ。

2011-04-21 09:29:04
saebou @Cristoforou

@tachibanakoji 私はちょっとその感覚はわからないですね…何冊か研究書を読んだことあるんですが女言葉の使用は非常に地域的な偏りがあるらしいし、あと翻訳で女言葉を使うことについては柴田元幸先生も「女言葉なんて聞いたこともないのに翻訳で使われてる」と疑問を呈してました。

2011-04-21 09:31:06
@akihito_suzuki

@tachibanakoji @Cristoforou >ありがとうございます。なるほど、たしかにこれは女言葉ですね。直接話法を使うと悩ましいことが増えますね。

2011-04-21 09:34:27