平成23年昭和の日に昭和のコンピュータ環境を語る #coding_olddays

15
Kenji Rikitake @jj1bdx

昭和の日特集: 1990年以前のプログラミング環境 inspired by @rkmt @wtakuo @ichiro_satoh #coding_olddays

2011-04-29 07:47:43
Kenji Rikitake @jj1bdx

最初のコーディングって何だったっけ。FORTRANだったことは間違いなくて、親父が勤務先の東大マークのついたコーディング用紙をくれて、それに書いてました。FORTRANの継続行って知ってる? :-) #coding_olddays

2011-04-29 07:48:53
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

来ましたねw RT @kenji_rikitake: 昭和の日特集: 1990年以前のプログラミング環境 inspired by @rkmt @wtakuo @ichiro_satoh #coding_olddays

2011-04-29 07:49:53
Kenji Rikitake @jj1bdx

まあ@rkmt先生のおっしゃる通り、1970年代前半当時は実行環境なんてものが家庭にあるはずもなく、紙と鉛筆で書いたものを、ひたすら思考実験してましたねえ。 でも@rkmt先生も最初がFORTRANとは :) #coding_olddays http://is.gd/DmTGgQ

2011-04-29 07:53:02
Kenji Rikitake @jj1bdx

紙と鉛筆といえば、1977年に小学生のころ受験勉強のストレス解消に何をやっていたかというと、8080のアセンブリ言語の単語カード作って、覚えてました。 LXIとかLHLDとか怪しげでしたねえ :) でも実行環境はなかったのでした #coding_olddays

2011-04-29 07:57:04
Kenji Rikitake @jj1bdx

ちなみに最初に私のプログラムを動かしてもらった相手は、電電公社大手町データ通信局にあったDEMOSのタイムシェアリングシステムです(1974年)。当時の職員さんには頭が上がりません。連れていってくれた母は何がなんだかわからなかったにちがいない。 #coding_olddays

2011-04-29 07:59:22
Kenji Rikitake @jj1bdx

.@rkmt 私のはこの本だったかと 金田 数正 FORTRANの数値計算入門 1972 http://is.gd/3jNP04 #coding_olddays

2011-04-29 08:02:23
Kenji Rikitake @jj1bdx

なんで小学生の子供がルンゲ=クッタ法とかシンプソンの公式とかニュートン法とか数値解法を覚えてたかについては、他に当時のコンピュータでは簡単にできることがなかったからかも。なにしろグラフィックディスプレイがない :) #coding_olddays

2011-04-29 08:04:02
Kenji Rikitake @jj1bdx

1974〜75年の渡米期間中は、親父に頼んで、cires.colorado.eduのCDC6600のCPUタイムを数回借りました。自分でパンチしろ、といわれて使ったのがIBMのパンチカード機。 #coding_olddays

2011-04-29 08:05:50
Kenji Rikitake @jj1bdx

渡米期間中にハマったものは、ヒューレットパッカードのプログラム電卓。HP65は磁気カードにコードが保存できて、素敵でした。もちろん逆ポーランド演算も。その後29C, 28S, 復刻版35C, 番外編で100LX/200LXと :) #coding_olddays

2011-04-29 08:09:03
Kenji Rikitake @jj1bdx

@hariguchi and at least you need to get the tons of cards through the reader *twice* :) > assembly languages #coding_olddays

2011-04-29 08:09:53
Tomoharu Sato @higetomo

俺も新潟の東北電力のシステムだったりする。OT @kenji_rikitake ちなみに最初に私のプログラムを動かしてもらった相手は、電電公社大手町データ通信局にあったDEMOSのタイムシェアリングシステムです(1974年)。 #coding_olddays

2011-04-29 08:12:12
Kenji Rikitake @jj1bdx

HP28Sは現役で動きます。1988年にスタンフォード大学の生協で買いました。32Kバイト「も」メモリのある珍しい機械。単5電池3本 (US N Cell x 3) で動いて1年ぐらい使えたかな。 #coding_olddays

2011-04-29 08:12:14
Kenji Rikitake @jj1bdx

日本でマイコンブームが起きたのは、日本電気のTK-80が火付け役だったと思います。1976年ごろ。今は亡き石田晴久先生が大活躍されておられました。もっとも、私が最初に勉強したのは8080ではなくて8008だったんですが :) #coding_olddays

2011-04-29 08:15:12
Kenji Rikitake @jj1bdx

でも結局自分では8008はもちろん8080の機械は所持することはありませんでした。最初の80系のコーディングは2001年のAKI-80相手でやることになります。 #coding_olddays

2011-04-29 08:19:54
Kenji Rikitake @jj1bdx

昭和の日特集: 1990年以前のプログラミング環境について #coding_olddays と称してお送りしております。 Today is the holiday to remember Showa era (1925-1990) in Japan.

2011-04-29 08:21:34
Kenji Rikitake @jj1bdx

最初のマイコンというかパソコンはApple ][。1979年に買ってもらいました。その前1年間は某デパートの機械を占拠している一団だったんだけど。占拠してコーディングしていた、という集団はそうなかったはず。 #coding_olddays

2011-04-29 08:24:49
Kenji Rikitake @jj1bdx

1978年当時占拠していた池袋西武デパート10階のマイコン売り場で出会ったのが、(敬称略) 後の上司 :) 篠田陽一、 高校の先輩 松岡聡 @ProfMatsuoka 、そして現任天堂社長 岩田聡という怖い大学生の人達。私中学生。 #coding_olddays

2011-04-29 08:27:24
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

#coding_olddays 高校のときにAlan Kayの論文を(日経)サイエンスで見てもう自分の職業はこれしかないと思った。大学にはいって富士ゼロックス海老名工場に見学に行ってはじめてAltoを見た。マウスにも始めてさわった。これ以上セクシーなものはないと思いましたw

2011-04-29 08:28:00
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

すごい面々ですね RT @kenji_rikitake: 1978年当時占拠していた池袋西武デパート10階のマイコン売り場で出会ったのが、(敬称略) 後の上司 :) 篠田陽一、 松岡聡 @ProfMatsuoka 、そして現任天堂社長 岩田聡 #coding_olddays

2011-04-29 08:29:30
Kenji Rikitake @jj1bdx

訂正: 1978年当時松岡聡氏は高校1年生だったと記憶します。お詫びして訂正します。 でも松岡さんも怖かった。今でも怖いけど :) #coding_olddays

2011-04-29 08:30:08
Kenji Rikitake @jj1bdx

ちなみにApple][ のテキストディスプレイでは大文字は使えたけど、小文字は存在しなかったのですね。CommodoreのPETは小文字が使えたという記憶が。 #coding_olddays (もちろんカナ文字とか漢字はなくて)

2011-04-29 08:32:07
Kenji Rikitake @jj1bdx

@rkmt いや、ほんとに @ProfMatsuoka 先生を含め、恐れ多い方々です。 #coding_olddays

2011-04-29 08:32:44
Toshi @toshi03

石田先生と言えば、1974年のNHKの「コンピューター講座」は面白かったですね。 http://bit.ly/caQKuw RT @kenji_rikitake: 1976年ごろ。今は亡き石田晴久先生が大活躍されておられました。 #coding_olddays

2011-04-29 08:32:55
キンさん @kin3hama

RPN懐かしい QT @kenji_rikitake HP28Sは現役で動きます。1988年にスタンフォード大学の生協で買いました。32Kバイト「も」メモリのある珍しい機械。単5電池3本 (US N Cell x 3) で動いて1年ぐらい使え #coding_olddays

2011-04-29 08:36:32
1 ・・ 5 次へ