「科学リテラシー」を巡る様々な議論

とりあえず検索して出てきただけ追加。気がついた方はご修正ください。
42
めいりん @meirin213

@welfareMF 接点があってもそれを問題として認識できるか、一定の突き詰めができるかに人文科学的リテラシーが要求されているように思う。理系ではそれが育ちにくいという話。

2011-04-30 10:13:43
あめのちはれ @amenochihare888

専門家の間でも意見が分かれているので,その点を押さえずに「専門家の言うことだから…」と考えるのは怖いですね。今更ですが,科学リテラシーの教育を学校教育に取り入れる必要があると思います。 QT @miki_kirin: とある会で放射能汚染の話になり、「私は放射能の専門家の話を聞い

2011-04-30 11:38:44
Ryo @F_Ryo

科学リテラシーの欠如にとどまらず、社会システムに関する認識の問題ということ?だとすると、この問題に対する認識は永久にずれたままということか。 RT @kabutoyama_taro: アルル氏の欠点は、全てを社会システム=コミュニケーション内完結で考えているという点なんだな。…

2011-04-30 11:53:16
@miki_kirin

全くです。RT @amenochihare888: 専門家の間でも意見が分かれているので,その点を押さえずに「専門家の言うことだから…」と考えるのは怖いですね。今更ですが,科学リテラシーの教育を学校教育に取り入れる必要があると思います。 QT 「放射能の専門家の話…

2011-04-30 11:58:08
student @student_y

What's wrong with 精神分析? 反証可能性の欠如,事後的・恣意的解釈,恣意的な事例の参照/無視,実験・実証の軽視。もしメタ分析さえ意図的に歪められているなら,科学リテラシーの教材としてこれほどのものはないだろう

2011-04-30 18:38:48
ピュアリー @purely1939

意図的なメタ分析の歪みがあるとする事実や根拠を提示しなければ、このツイート自体が科学リテラシーに反することになるかも。 RT @multi_ple @student_y 恣意的な事例の参照/無視,実験・実証の軽視。もしメタ分析さえ意図的に歪められているなら,科学リテラシーの教材

2011-04-30 20:25:10
Kurihei : くりへい @kurihei

これまで常に政府側証人だった東大教授が20mSvに抗議して辞任。一体どういう意思決定で飯館村近辺即座に一旦退避にならなかったんだろう???  日本中の科学リテラシーある人たちがx24x356して原発作業員オーダーだと思っている中「大丈夫」と言える人って、中々いないと思うけど。

2011-04-30 21:22:57
Ito Tatsuhiko @oya_brunmi

リテラシー(言語により読み書きできる能力)を含む用語。「情報リテラシー」は知ってたけど「科学技術リテラシー」とかもあるようです。グラフを見て判断するという能力もこれだと思う。リテラシーって「それがないとイタいことになる」能力。原子力発電問題ではかなりイタいことになってる。

2011-04-30 23:35:07
Ito Tatsuhiko @oya_brunmi

「科学技術リテラシー」も大切だけど、もっと大切なのが「経済学リテラシー」だと思う。マンキューの「入門経済学」の最初の文章は「経済学は社会が希少な資源をいかに管理するかの研究である。」「人はトレード・オフ(妥協点をさぐる取り引き)に直面する」と。原子力問題はまさしく「経済問題」だ。

2011-04-30 23:44:21
Gloria @somebodyssin

"科学リテラシーとは自分の知らない分野でもベースとなる部分を元に知らない分野も理解しようとすることだと理解している。毒性学や統計学でなんでも理解してしまおうという態度がリテラシーなのかはよくわからない" / 「建前(極力削減すべし)と本… http://htn.to/iEdRRo

2011-05-01 01:08:40
ぴあし @piasi_0328

しかし報道内容が云々はマスコミの責任もあるだろうが根本的に国民の科学リテラシーが欠けているのが一番の問題。

2011-05-01 02:23:59
@nagas

科学や技術、学問をバカにしてきたつけが今きてるなあ。誰を信じるかなどのリテラシーとオウンリスクを持てないから風評になると。まあ、日本だけじゃないだろうけどな。

2011-05-01 04:47:31
ばたばたバッタ学会 @suzuki_tatsuki

ハーバーマスの科学リテラシーRT @mikayan121: ほんと科学者だけで議論して決めて、こうなりましたーって科学的に説明されても入る余地がない。そこで断絶されて結局思うツボ。ほんとの意味での民主制を取り入れて決めないか?じゃなきゃ断絶したアノミー状態になってしまいそう。

2011-05-01 09:21:32
林 衛 @SciCom_hayashi

発災後少々の混乱はあったけれども,日本社会の科学リテラシーのレベルは,「余裕をもって」リスク評価の過程から市民が参加するリスクコミュニケーションが実現できるだけのレベルにあると判断できる。だから,「直ちに」消費者基本法の精神をかたちにすべきだ。関心が高まっているいまこそ好機!

2011-05-01 11:55:02
九州の展覧会情 @ArtweetKyushu

[ArtweetKyushu] ビー玉コロコロパラダイス ~ナニガオコルカナ?~ 3月19日~5月8日 佐賀県立宇宙科学館(佐賀)  [おすすめ本]アート・リテラシー入門―自分の言葉で http://amzn.to/gs8VpG

2011-05-01 12:31:57
KASUGA, Sho @skasuga

今のところ7割正解。日本人はこういう科学リテラシーがぐんぐん高くなっていってるなぁ… OTZ RT @natgeojp: 〔ナショジオ 今日のクイズ〕- 水俣病発生の原因となった化学物質は? http://bit.ly/kNP7mL #natgeojp_quiz

2011-05-01 13:41:02
Hideo Oshima @technopoliceTKY

科学的リテラシーを持たない人にとって、理解の範疇を超えるものはすべて魔法や呪術に見えるのだろう。十分に発達した科学は魔法と見分けがつかないのと同じで。 現代の悪霊 : kamokaneyoshiのブログ http://ow.ly/4KwXJ

2011-05-01 13:47:59
寺嶋憲昭 @ntera7218

ブログ更新。科学的ないし情報リテラシーの不足として結論付けてしまうことに潜む問題とリスクを捉える心理。 「危険」の概念と科学的リテラシー、情報リテラシー - Yahoo!ブログ http://yj.pn/zz7d6O

2011-05-01 14:30:11
菅野ヒロヤスSuganoHiroyasu @sugatinho

久しぶりの家族団欒でいろんな話ができたけど、話題の中心は情報リテラシーと科学リテラシーについて。ネットをはびこるデマとトンデモ言説にどう対処すべきか。311以降、緊急性が高まってきた。

2011-05-01 15:17:07
菅野ヒロヤスSuganoHiroyasu @sugatinho

で、結論めいた事の一つになったのは今の高校カリキュラムにある情報の授業、くだらんエクセルやパワーポイントの使い方教えるのを止めて情報・科学リテラシーに当てたらどうかと言う事。特に大学教養過程レベルの科学史や科学哲学を理系文系関係なくきっちりやったら多少は効果あるのでは。どうだろ?

2011-05-01 16:01:26
やま ゆ @lovinson17

原発議論って科学だけでなく人間の認知バイアスとか情報リテラシーとか政治や経済も絡んでいるから非常に興味深い。#todaisummit

2011-05-01 16:23:50
すずきあきこ @Akiko0709

原発とか環境とか健康とか、そういう問題が取沙汰されるたびに思う。理科教育、ってか科学教育、ちゃんとするべきだと。化学記号や物理の公式、細胞の仕組みだけじゃなく、文献拾って読んで精査するっていう、情報リテラシー的な部分も含め。正直、学生やってた時は全然必要性感じなかったんだけどね。

2011-05-01 16:24:15
Yusuke Tamura @yu_tamura

放射能も微生物も目に見えないから、普通の人はただ怖がるのだけれど、少しだけ正しい知識を持てれば怖がる必要はなくなり、注意すればいいだけになる。もう少し科学的な知識が常識として受けいれられて、リテラシー上がるといいんだけれど。。。日本人には難しいのか。

2011-05-01 18:29:40
akimi_o @名古屋 @akimi_o

二宮金次郎像は単に勤勉の象徴かもしれないが、二宮自身は科学的リテラシーの高い人物だったのではないかな。ソースは「風雲児たち」

2011-05-01 18:49:34
1 ・・ 10 次へ