日本のベンチャーで働く人のキャリアに関する議論

@isologueさん、@tanakatatsuoさん、@yokichiさんなどが登場し、日本のベンチャーで働く人のキャリアなどを中心にした議論が展開されました。
48
田村耕太郎 @kotarotamura

イスラエルのベンチャーのパネルへ。26のインキュベーター。12の技術移転オフィス。ベンチャーへの優遇税制。あのサイズの国で50-70の新規事業が毎年立ち上がる。1000人以上のバイオサイエンスのPhDが米国にいていつでも翻刻へ戻る体制になっている。

2011-05-05 08:36:37
田村耕太郎 @kotarotamura

とはいえ、イスラエルの金融市場は日本よりグローバル化が遅れている。イスラエル国債の外国人保有率は日本国債のそれより低い3%。社債に至っては0.4%。ベンチャーの資金調達もかなり苦労している。

2011-05-05 08:59:16
田村耕太郎 @kotarotamura

イスラエルではたくさんのベンチャーは起こるが、大きく育たたない。なぜイスラエルにはノキアが生まれないのか?なぜベンチャーしかないのか!

2011-05-05 09:01:02
田村耕太郎 @kotarotamura

一つはイスラエルの国家としての将来が安定しないからだと。将来が不安だからベンチャーも投資を続けないと。

2011-05-05 09:02:50
田村耕太郎 @kotarotamura

イスラエルには事業をグローバルに拡大するスキルを持った事業家が不足。VCはいるが、ベンチャーをさらに拡大するPEファンドがないと。シリコンバレーにあふれているようなロールモデルの不足を嘆く。

2011-05-05 09:06:28
田村耕太郎 @kotarotamura

イスラエルはベンチャーがたくさん生まれるが育たたないのが国内の課題だと皆が指摘。

2011-05-05 09:08:11
Tetsuya Isozaki @isologue

昔、イスラエル大使館の人が「アイデアはいいんだけど飽きっぽいんですよねー」と言ってたなーw。RT @koba84masa4: そうなんですね RT @kotarotamura: イスラエルはベンチャーがたくさん生まれるが育たたないのが国内の課題だと皆が指摘。

2011-05-05 13:49:19
Tetsuya Isozaki @isologue

「ベンチャーが育つ国」の定義って、いいのがありますでしょうか?RT @Tadman_Z: 国内市場が小さい rt @koba84masa4: @kotarotamura イスラエル

2011-05-05 14:07:22
Tetsuya Isozaki @isologue

「ベンチャーが育つ国」:単なる「開業率」とか「投資額」ってのはちゃう気がします。米国や中国は「育つ国」っぽいが日本は「育たない国」か? RT @Tadman_Z @koba84masa4 @kotarotamura

2011-05-05 14:11:24
Tetsuya Isozaki @isologue

「ベンチャーが育つ国ランキング」てのが仮にあったとしたら、日本は世界何位くらいかなーと思って。スケールする例もそこそこあるので。RT @yutethebeaute @Tadman_Z @koba84masa4 @kotarotamura

2011-05-05 14:19:22
FujiyoIshiguro 石黒不二代 @fujiyo

創業当時に起業のしやすさという点でIMDの調査を用いたところ、147か国中141位でしたけど、、、 RT @isologue @Tadman_Z @koba84masa4 @kotarotamura 「ベンチャーが育つ国」の定義って、いいのがありますでしょうか?

2011-05-05 15:11:13
Tetsuya Isozaki @isologue

創業当時って何年ですか?この10年でかなり変わった気もするけど…。RT @fujiyo: 創業当時に起業のしやすさという点でIMDの調査を用いたところ、147か国中141位でしたけど、、、 RT @Tadman_Z @koba84masa4 @kotarotamura

2011-05-05 15:14:45
FujiyoIshiguro 石黒不二代 @fujiyo

1999年です 変わったと思います。@isologue @Tadman_Z @koba84masa4 @kotarotamura  創業当時って何年ですか?この10年でかなり変わった気もするけど…。RT @fujiyo: 創業当時にIMDの調査・・、147か国中141位

2011-05-05 15:16:43
Tetsuya Isozaki @isologue

「起業のしやすさ」の調査って何を調査したんだろう?「すりゃいいじゃん」みたいな。「起業するには会社設立が必要で、会社を設立する認可が政府から降りるまで数年待たされる」とかだと「起業しにくい」と言えると思うけど、日本も別にそうではないし。

2011-05-05 15:21:00
Tetsuya Isozaki @isologue

「あなたは自分の国が起業しにくい国だと思いますか?」(はい|いいえ)で出た比率だったら、間違いなく日本は147ヶ国中141位になる気がする。しかしそれは「そう思い込んでる人が多い」という指標であって、実際に起業しにくいかどうかとは別の話。

2011-05-05 15:23:49
Tetsuya Isozaki @isologue

なるほど! でも今、ネット系のベンチャーをはじめ、創業時にオフィスなんかいらない業態も増えてますしね。 RT @fujiyo: 当時の調査はオフィス賃貸料の高さなども入っていました

2011-05-05 15:30:04
Tetsuya Isozaki @isologue

おトクかなあ。「トクとは何ぞや」という哲学的考察が必要になりますがw RT @itomasa 日本では大企業のサラリーマンでいることがおトクなので、「相対的に」起業しづらい環境とはいえるかもしれません。

2011-05-05 15:37:19
Tetsuya Isozaki @isologue

…というご意見が出た時、このtogetterが役に立つ:-) http://bit.ly/g8A8VQ (定期ポスト)RT @skillstorage: 起業しにくさ下位の国は社長の個人保障や担保の取られる国だと思う。

2011-05-05 15:45:52
Tetsuya Isozaki @isologue

「押される」というよりは「惹かれてる」気もします…というどっちでもいい話w RT @fujiyo: そういう意味では、シリコンバレーは背中押しっぱなしなんですよね。みんなが、そっち向いていますから・・ RT @nobuhibara どれだけ背中押されるかという話かもしれません

2011-05-05 16:07:48
Tetsuya Isozaki @isologue

「押すなよ? 起業したくないから、絶対に押すなよ?」

2011-05-05 16:08:36
Tetsuya Isozaki @isologue

米国でも日本でも、大企業の破綻、部門大リストラ等は起業を増やしてきたんじゃないかと思います。(重要)RT @nobuhibara: あと「起業せざるを得ない環境」というのもありえるかと。特にSerial ENの方々など。RT @fujiyo

2011-05-05 16:19:04
Shin Nishino @ShinNishino

これ、よくまとまってていい!銀行からの借り入れについて。RT @isologue: …というご意見が出た時、このtogetterが役に立つ:-) http://bit.ly/g8A8VQ RT @skillstorage 起業しにくさ下位の国は社長の個人保障や担保の取られる国だと

2011-05-05 16:24:07
樋原伸彦(ひばら・のぶひこ) @nobuhibara

御意。北欧とかと比べても、日本はHRをまだ抱え込みたがりますよね。RT @isologue: 米国でも日本でも、大企業の破綻、部門大リストラ等は起業を増やしてきたんじゃないかと思います。(重要)RT 「起業せざるを得ない環境」というのもありえるかと。RT @fujiyo

2011-05-05 16:24:24
田村耕太郎 @kotarotamura

米国が起業しやすいっていわれるけど、環境がそろっているからこそ、ライバルがガンガンいて勝ち抜くの大変。その点日本はがら空きの市場たくさんあると思う。起業環境悪いが、市場はまだそこそこデカいので、同じことやりそうなライバル少ないからやりやすいんじゃないかな?

2011-05-05 17:02:39
tanakatatsuo @tanakatatsuo

労働市場の流動性の壁が大きいと思うのですが……、どうなんでしょう。@nobuhibara: どれだけ背中押されるかRT @fujiyo: RT @isologue 「あなたは自分の国が起業しにくい国だと思いますか?」しかしそれは「そう思い込んでる人が多い」という指標であって

2011-05-05 19:46:44
1 ・・ 5 次へ