福島県福島市のひとたち

このほかに、次のまとめがあります。二本松市、伊達市、荒木田さん応援。私の意見は、おもにこのまとめに書きます。
8
masako @hoppeko

早々にこどもを連れ県外に避難した私は、逃げた。と残ってる人に非難されることもあるけど、私にいわせれば、不安だと思いつつ大丈夫なように生活して、危ないという話をする人を不安をあおる人といってる人こそ、現実の問題から逃げた人だ。時間がかかればかかるほど、こどもへの影響があるのに

2011-05-04 11:15:23
@nagualgarden

「私が将来結婚したとき、被ばくして子どもが産めなくなったら補償してくれるのですか」計画的避難区域・飯舘の高校1年生渡辺奈央さん(15)が東電・鼓副社長に質問。答えは「影響が出ないようにしたい」だと。http://bit.ly/jjbyy5

2011-05-05 23:26:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ことし福島県立医大に入学してなった医者だけには、かかりたくないと思った。@mugikoya

2011-05-06 21:00:59
ハイロアクション @hairoaction

5月12日の授業再開決定に異議あり! 福島大学教員有志、「授業再開」についての公開質問状を提出 http://t.co/0WQrjTE

2011-05-07 04:17:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「専門家によれば(資料)、放射性物質によって健康被害が生じる可能性は無いということです」福島県立医科大学3月22日  http://ow.ly/4P8Nn

2011-05-07 07:31:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

入学してきた学生の健康に無配慮の医科大学。そんなところで教育された医者にかかったら、殺されちまう。

2011-05-07 07:33:06
mica0121 @MP6400

神戸大学教授で放射線物理、放射線計測の専門家である山内知也氏が文科省と原子力安全委員会に申し入れを行いました。http://bit.ly/lPsLbu #genpatsu #jishin #nuclearJP #genpatu #fukushima

2011-05-07 09:01:53
かめのべ @kamenove

朝のNHKニュースで福島県立医大の学生たちに「あの」長崎大学の山下某教授の講演を聞かせているというトピックスが紹介されていた。向学心のある真面目な学生ほど影響を受けやすい。講演を聞いた後の学生の言葉「放射能に苦しむ県民の方達を安心させたい」が恐ろしい。安心してはいけないのに…。

2011-05-07 09:28:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

個人リスクと社会リスク。福島中通りは2マイクロシーベルト毎時、柏-金町は0.5マイクロだ。個人リスクは前者が後者の4倍だが、地域人口は後者が約4倍。したがって、社会リスクはほぼ同じだとみられる。がんになるひとの数は両地域でほぼ同じということだ。

2011-05-07 16:12:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ブログでお答えします。「学童集団避難計画(具体的な提案)」 http://ow.ly/4Phk7 RT @mochijiro1787: 先生の見解を聞かせてください。福島県北の避難して欲しい20歳未満は、具体的にどのあたりに避難したら有効なのでしょうか?

2011-05-07 16:49:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

疎開の言葉は使いません。疎開「都市などに集中している住民や建物を地方に分散すること。」 これはいま違います。分散することが目的ではありません。害毒から逃げることが目的です。逃げた子どもは確実に助かります。

2011-05-07 17:01:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

これは歴史的資料になるだろう。「放射能を正しく理解するために、教育現場の皆様へ」、文部科学省、平成23年4月20日作成。福島県ページに置いてある。  http://ow.ly/4PhzY

2011-05-07 17:13:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「避難指示がない=暮らせる場所」「避難指示が出ていなければ、そこで暮らせるということです。」29ページ。この愚民政策にはたまげた。教育いらないんじゃないか。【毒】

2011-05-07 17:16:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「神奈川県 お子様方のホームステイのご案内」  http://ow.ly/4PhE1 神奈川県は4月17日から申し出ていた。

2011-05-07 17:21:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「現在、福島市内の放射線量は事故当初より大きく減少しており健康被害を起こすようなレベルではありません」平成23年5月2日 福島大学長 入戸野 修 http://ow.ly/4PhQB

2011-05-07 17:43:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

不動産あるから逃げられないのか、福島中通りのひとたち。命よりカネなのね。東電と政府はその補償どころか、避難先の準備すらできないからごまかしているのか。80万人くらいなんとかできると思ったのだが、できないのか。やっぱり日本は詰んだ。

2011-05-08 04:17:25
早川由紀夫 @HayakawaYukio

たしかに、80万人の1%が死ぬとしても8000人だ。3月11日の津波死者3万人よりずっと少ない。避難させないほうが、国としては「安い」。しかし、被曝地とヒバクシャのレッテルを貼られた福島県と福島県民がこの社会で生き残っていけるのだろうか。たいへん疑問だ。

2011-05-08 04:30:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そこまで考えれば、会津を除く福島県全部を移住させる選択肢は荒唐無稽でない。むしろ現実的解決策になろう。焦点は、政府のこの温存策が、安いからか、移住させるカネがないからか、だ。前者ならいまから方針転換すれば間に合う。後者なら、日本は詰んだ。

2011-05-08 04:30:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

津波は、そこにあったモノと(逃げ遅れた)ヒトを完全に破壊した。しかし(逃げ延びたひとの)共同体は残した。いっぽう放射能は、モノはひとつも壊さない。ヒトは1%しか殺さない。しかし共同体を、時間をかけてじわじわと破壊しつくす。

2011-05-08 04:47:04