Java EE関連技術が人気ないのは日本だけでなく世界的な傾向?

特に日本ではJavaEE技術の書籍が少ないですが、それはJavaEEの人気のなさの表れでしょうか。その傾向は全世界的なものなのでしょうか。 まあ、マイノリティーと言われようとも、今までこれ関連の技術に人生をささげてきた人は少なからずいるわけですけどね。 この議論の続きは以下でまとめられています。 http://togetter.com/li/133808
14
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

Hibernateのenumのマッピング設定がなんか複雑... 気のせい? http://bit.ly/j7kRr8

2011-05-07 17:53:26
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

このページのGenericEnumUserTypeは、コンパイルできない。どうしたものか。

2011-05-07 17:54:24
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

[hibernate] 列挙型 / Unweaving the Web » Hibernate mapping of a Java5 Enum http://htn.to/nqHWxo

2011-05-07 18:05:41
Ryo Asai @ryoasai74

@j5ik2o JPAでは独自のUserTypeを作成しなくてもデフォルトでJava5のenumはマップされますよ。ただし、定数名かordinal番号しかマッピングできないので制約が大きですが。独自のコードをマップするにはUserTypeを作る必要があって確かに面倒。

2011-05-07 18:07:34
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

@ryoasai74 EnumTypeてのを見つけましたね。これでなんとかいけそう

2011-05-07 18:08:35
Ryo Asai @ryoasai74

@j5ik2o 以前のプロジェクトでは新規DBコードは0始まりの連番にしてもらいそのままJPAのenumでマップできるようにし、どうしても売り9買い1みたいな飛び番号が必要なケースのみUserTypeで対応していました。この場合のやり方は気が向いたらまたブログに書きます。

2011-05-07 18:11:54
Ryo Asai @ryoasai74

@j5ik2o JPAを使えない制約があるのですか?

2011-05-07 18:13:01
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

@ryoasai74 特にないのですが、どっちを選んだほうがヨサゲですかね。

2011-05-07 18:14:20
Ryo Asai @ryoasai74

@j5ik2o 新規に開発するのであれば、HibernateのAPIでなく、まずはJPAを使うほうが可搬性も高く良いと思いますね。アノテーションを書くのが抵抗があるのであれば、orm.xmlにマッピングを書くこともできますし。

2011-05-07 18:15:35
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

@ryoasai74 なるほど。モデルはそのままで移行できる感じですかね。

2011-05-07 18:16:32
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

Unweaving the Web » Hibernate mapping of a Java5 Enum http://ff.im/CQsvj

2011-05-07 18:17:18
Ryo Asai @ryoasai74

@j5ik2o 私の場合は、基本的な処理はJPAで行い、Hibernateの独自の処理が必要な場合のみHibernate固有の機能を使うという方法で対処してきましたね。今ではJPA2になり、標準部分だけでもかなりの部分が対処できるようになっています。

2011-05-07 18:17:25
Ryo Asai @ryoasai74

@j5ik2o 実際Hibernateの思想がJPAにかなりとりこまれていますのでほぼ対応していると考えてよいと思います。細かい部分で注意点はありますが。ちょっと古い本ですが、以下は私のバイブル的な本となっています。 http://amzn.to/iXKDZq

2011-05-07 18:20:44
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

@ryoasai74 なるほど。暇を見つけて切り替えてみようと思います。

2011-05-07 18:21:43
Ryo Asai @ryoasai74

考えてみたら、不思議なことにJPA関連の本ってほとんど翻訳されていないのではないかな。DDDが翻訳された今こそ、実装技術としてJPAの知識は広まってほしいと思いますが。出版社から日本のSI業界では使いこなせないから売れないと考えられているのだろうか。

2011-05-07 18:23:17
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

今更ながら、JBossのプロジェクト数半端ないっすねー

2011-05-07 18:25:03
Ryo Asai @ryoasai74

@j5ik2o かとうさんなら以下のような本も凝りだしたらきっとハマるはずw。 http://amzn.to/lXkBtH

2011-05-07 18:26:13
koichik @koichik

@ryoasai74 使いこなせるかどうかではなく,使われてないから売れる見込みがないんでしょう.JavaEE 本は売れないらしいです.

2011-05-07 18:26:33
Ryo Asai @ryoasai74

と、私はキラではありませんが、だいすけさんと同じくかとうさんをJPA教にさそってみる作戦。

2011-05-07 18:27:31
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

@ryoasai74 とりあえず、欲しいものリストに入れましたw DDDやるならこの辺の技術を使いこなせないといかんですねぇ

2011-05-07 18:28:47
Kenichiro Ota @oota_ken

@koichik @ryoasai74 弊社プロジェクトでは結構使っているので正直本が欲しいと思うことはあります。

2011-05-07 18:29:14
koichik @koichik

@ryoasai74 @j5ik2o ちなみにその本,出版時期が早すぎて土壇場で追加されたタイプセーフな Criteria の記述とか付け足しみたいなので注意.ちなみに「Pro JPA 」も JavaEE 勉強会でやったけど,DDD のように翻訳されることにはならなかった.

2011-05-07 18:31:00
Ryo Asai @ryoasai74

@koichik 以前ブログにも書いたのですが、JavaEE系の本は本当に少ないと思います。でも、なぜ関数型言語の本はこんなにたくさん出版されているのかが謎。使われないのは同じなのかと思うのだけど。ああ、でも業界によるのか。 http://bit.ly/k07BE0

2011-05-07 18:31:21
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

@ryoasai74 @koichik JavaEEの冠が付いているとマーケティング的によくない!? 出版社も新しいニーズに目が向いてしまうのかもしれませんが。。

2011-05-07 18:36:03
Ryo Asai @ryoasai74

@j5ik2o Springもそうですが、こういうところを見ているとエンタープライズJavaも全然面白いと思ってしまうのですよ。SI業界がつまらないなどといっているのは狭い日本固有の現象なのではと思いたくなるのです。

2011-05-07 18:36:11
1 ・・ 9 次へ