マンガのレイアウト

一色登希彦先生、佐藤秀峰先生が「マンガのレイアウト」について意見交換いてたのでマトメ。 「フキダシのテキスト」「視線移動の振り幅」など、いろいろためになります。
30
@ishikitokihiko

何人かの出展者さんと「文字/ネーム/テキスト」テーマで意見交換させてもらいまして、文字がらみで少々。文字は、紙原稿の感覚でテキスト打ちするままだと、かなり小さくて読みづらい印象になりやすいようです。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-08 22:58:23
@ishikitokihiko

また、「テキスト文字を漫画原稿に入れてゆく」という作業は、実はレイアウトデザイン的熟練が必要な事柄です。単に「下書きのネームをテキストに打ち直したもの」と「レイアウトされたテキスト」では、漫画そのものの最終的な印象が違ってきます。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-08 23:09:33
@ishikitokihiko

商業誌的洗練が全てではないですが、商業誌の「テキストの入れ方」には、漫画を良く見せる工夫が多く盛り込まれています。「商業誌的デザインを避けるのだ」という意図が特別ないのであれば、研究してみると良いのではないでしょうか? #mangaonweb_shuttensha

2010-04-08 23:09:49
@ishikitokihiko

例えば「漢字はゴシック体/かなは明朝体」みたいな書体の選び方が基本になってる事とか。コミックスタジオには、そういう漫画向けのテキスト設定も入っていて使い易いです。繰り返しますが「商業誌っぽいこと」がずべてではないですけどね、もちろん。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-08 23:13:01
@ishikitokihiko

フキダシの中にどれくらいの余白を持たせて文字を打つか、とか、書体の種類とか大きさとか、文字間や行間の開け方とかで、不思議な事に「その漫画のページの印象」が変わってしまうのです。文字も「画」なんですよね。大事な事だと思います。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-08 23:16:46
@ishikitokihiko

そうした「文字の工夫」も今までは編集者がやってくれていました。しかも上手に工夫して。自分で文字を打つ場合、少しでもそうしたもを身につけることが、「より人が読んでくれるもの」になるひとつの方法だと思います。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-08 23:20:11
@ishikitokihiko

実際に他の出展者さんが出された「文字打ち直し版」は、みちがえましたもの。 自分の作品を磨き、キレイなリボンかけて読者さんにお渡しする方法はきっと沢山あります。 ではまた。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-08 23:22:36
@ishikitokihiko

@satoshuho ↓俺未整理饒舌文字パンパン7つアップ。佐藤さん明瞭1アップ。この違いが両者の漫画のあり方の全てを象徴しているなぁ。ふたりのネーム量の違い、てか売れ方にも見事に反比例しているよ。シンプルが良いぞ皆!たはは。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 13:58:23
@satoshuho

@ishikitokihiko フキダシが大きいほうが作画スペースが減るので、ラクができませんか?…ていうのは置いといて、フキダシの位置と人物の位置が、無理なく視線の流れを産むように、構図やコマの配置に気を使いますね。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 14:14:42
@ishikitokihiko

@satoshuho フキダシの位置(中心)、人物の位置(目の場所)、あと背景の「目」の位置(消失点他)、これらを結ぶ線とコマ割りとの配置で、読者さんの視線の流れが出来上がりますよね。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 14:34:09
@satoshuho

@ishikitokihiko そうですね。タクトを振る感じです。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 14:49:56
@satoshuho

http://twitpic.com/1e7wz6 - 今、描いている原稿を例に、視線の流れを視覚化するとこんな時ですかね? #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 14:53:11
拡大
@ishikitokihiko

@satoshuho ああ超わかりやすいです。皆さん自分の漫画やいつも読む漫画でこの読み解きやってみると、割と新鮮に驚けると思います。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 14:56:34
@ishikitokihiko

@satoshuho この「視線移動の振り幅」って、作者/作品特有の「呼吸」や「周波数」みたいなものがあるのですよ。佐藤さんのは僕の言い方ですがゆったり肚で呼吸している感じ。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 14:59:00
@satoshuho

@ishikitokihiko 一色さんの漫画は、どちらかと言うと直線的で、振り幅が大きいですよね。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 15:01:31
@ishikitokihiko

@satoshuho 音楽が、多彩で、必要なら楽譜に落とし込んだりとか分析可能なのと同じく、漫画も設計されていますよね。音楽に例えると「ゆっくり豊かな低音(佐藤)」とか「リズム速くて中高音騒がしい(一色)」とか。作風に直結してます。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 15:08:40
@satoshuho

@ishikitokihiko うーん、その通りです。すべての音階とリズムを使いこなせるようになりたいです。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 15:18:22
@ishikitokihiko

@satoshuho ブログの「漫画家のなり方」の続きを描く必要がなくなっちゃった。このことばかりの解説と図解を用意していたのですが、この話で充分だわ。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 15:29:05
@satoshuho

@ishikitokihiko 続きを地味にずーっと待っていたのですが。。で、1冊にまとめて、オンラインコミックにアップしてくれれば良いのになぁ、と思っていました。。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 15:32:20
@genkimitu

読みたいです~。RT @satoshuho @ishikitokihiko 続きを地味にずーっと待っていたのですが。。で、1冊にまとめて、オンラインコミックにアップしてくれれば良いのになぁ、と思っていました。。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 15:36:07
@ishikitokihiko

@satoshuho あ!?その手があること今までまったく考えてなかった。やります。 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 15:40:55
@ishikitokihiko

ブログの「漫画家のなり方」は今の所こんな風にアップしてます。アク抜きしてないのでお読みになる方はご注意下さい。 http://bit.ly/99SB55 #mangaonweb_shuttensha

2010-04-09 15:45:11