火山学者三人のヒソヒソ話

雲仙岳1991年や三宅島2000年の火山危機とその対応をよく知る三人が、いまのフクシマ原発震災を語った。
55
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

文科省は、まず中通りから子どもを強制疎開させないことを決めて、そうしない論理を探したところ年間20mSVという都合の良い基準があったから採用しただけだと思う。役人の思考回路というのはそういうものだし、強制疎開の責任を取りたくないだろうから。だが、各家庭がその方針に従う必要はない。

2011-05-15 19:10:08
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いまは予防接種だって、各家庭の意思が尊重されている。子どもの頃に予防接種で問題が起きた人がその家系に入れば、可能な限りその予防接種を避ける権利を各家庭がもっている。

2011-05-15 19:14:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 各家庭がその権利行使をしないので見合ってしまったのがいまの状況。問題の本質はカネだと思う。さて、どうしたものか。どうしたらよいと思いますか。

2011-05-15 19:17:44
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio 文科省がリスクの幅を公にせず、安全と言い張っていることが最大の問題だと思う。リスクの幅を示して、あとは各家庭の判断に委ねるべき。

2011-05-15 19:22:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase リスクの幅を示すとは具体的にどのような表現を期待していますか?文科省が中通りからの脱出を押し留めている事実はないので、各家庭の判断は尊重されています。将来損失があっても文科省は免責されると思います。

2011-05-15 19:25:49
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio これはいわゆる予防原則と同じ問題で、科学的(医学的)解明を待っていては手遅れになるから、学説の幅をそのまま示すしかないだろう。悲観的な確率から楽観的な確率までを正直に示す。噴火シナリオの確率樹と似た考え方。

2011-05-15 19:30:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 文科省が、広くばらつく意見のうち極端に安全な意見を採用している事実があります。だから、20ミリだけでなく10ミリや5ミリも等しくいえの指摘はわかります。しかしこの問題がそれで解決できるとは思えない。いま必要なのは情報ではなくカネだと思う。

2011-05-15 19:34:13
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio 各家庭がどこまでコストを負担するかの判断は、正しいリスク情報の開示がないとできないでしょう。文科省は明らかにそれをしていない。

2011-05-15 19:37:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 正しいリスク情報はないわけです。文科省にそれを求めても仕方がない。正確なリスク評価ができないとき、どうリスク管理するかの問題。

2011-05-15 19:38:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

逡巡する福島の人たち(まとめ) http://ow.ly/4UPPu 私の意見 http://ow.ly/4UPPS ほかのまとめもごらんください。福島の人たちがいかに悩んでいるか、よくわかります。

2011-05-15 19:44:14
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio 「正しい」に誤解があったかもしれないので言い換えます。各家庭がどこまでコストを負担するかの判断は、リスクの幅の開示がないとできないでしょう。文科省はそれをせずに、安全だと言い張る。そうなると役所がそう言うからと、低コストの選択肢を選ぶ家庭も出てくる。

2011-05-15 19:45:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase そういう家庭は、幅を示しても、自分の都合のいい解釈を採用するのではありませんか。いまの事態の根本的打開につながるようには思われません。

2011-05-15 19:48:07
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio それはそれで仕方ないと思う。その家庭の限界。暑い車内に子どもを置いてパチンコする親と同じ。

2011-05-15 19:49:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 私はカネしか解決する方法がないだろうとみています。100万人避難はコストがかかりすぎるなら、小学3年から6年までを集団避難させる具体案を考えました。 http://ow.ly/4UPSI

2011-05-15 19:49:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase さんは仕方ないとあきらめているのか。わかった。文科省からの情報でどうにかなるものではないと私はさっき書いたが、在野からの情報提供で福島のひとをどれだけ動かせるか、わたしは「実験」しているのさ。

2011-05-15 19:52:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 私のツイートでひとりでも避難すれば成功だと言ってくれた人がいた。まあ、そんなところだ。43人以上助ければ20年の肩の荷が少しは下りる。

2011-05-15 19:53:54
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio コストをかける価値があるかを判断するためのリスク幅の情報が、まず各家庭に与えられるべき。悲観的なシナリオの確率を見て、コストをかけても子どもを疎開させる方の利益が大きいと判断した家庭がそうすればいい。それができない低所得層には行政の支援が必要。

2011-05-15 20:07:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@usa_hakase 残念ながら確率概念を正しく理解できる日本人は1/3しかしません(木下冨雄)。この場合、確率判断はできないといったほうがよい。私自身、いまの福島市はタバコ5本を毎日飲んでるのと同じリスクだとたとえたが、これが限界。幼児がタバコぷかぷかをイメージしてね。

2011-05-15 20:09:59
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

@HayakawaYukio もちろん確率概念はわかりにくいだろうから、そうした身の回りのものとの比較でよいと思う。

2011-05-15 20:15:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私の最初の原発震災ツイートは3月11日2126だった。「福島第一原発、半径2キロ以内避難要請。福島県知事から。福島中央テレビNNN」  http://ow.ly/4UQwO

2011-05-15 20:53:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「3月11-12日、福島第一原発ツイート」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/135993

2011-05-15 21:01:21
Ryusuke IMURA @tigers_1964

1000km離れたところに住んでいるが、大変心配になってきた。徐々に明らかになってくる状況に対して、打ってる手があまりになさけない。きれいごとを言うな、ダダ漏れであろうと冷やし続けるしか手はないのだ。

2011-05-15 21:23:11
Ryusuke IMURA @tigers_1964

近い将来、東海~西日本太平洋岸で大きな津波を伴う巨大地震が起こるかもしれないから、浜岡を止めるという判断になんたんですよ。九州の太平洋岸の各自治体は国の指針なんて待たずに独自に自分達で動いたほうがいいと思いますよ。東海、近畿、四国の地域と比べて危機感なさすぎです。

2011-05-15 21:33:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@tigers_1964 なんのために冷やすの?水を入れて冷やすとホントに効果あるの?少なくとも二つデメリットがある。1汚染水が増える、2再臨界の可能性が高まる(再臨界には中性子減速のために水空間が必要らしい)。

2011-05-15 21:35:44
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@hayakawayukio ほっておいて自然冷却を待つの?だって使用済みの燃料棒だって水に漬けとくだけじゃダメなんでしょう(4号炉)。自然にずーっと放射線が出続けるをの放置はできないのでは?水といっしょにホウ素を入れれば臨界は止められるんじゃなかったっけ?

2011-05-15 21:43:20