【詳報】札幌ドーム、日本ハムの移転後は収益半減で少なくとも年3億円の赤字を試算。ドーム幹部に今後の運用について聞いた

6月24日に株主総会も開かれた札幌ドームが、23年のプロ野球・北海道日本ハムファイターズの移転後に収益が半減、赤字転落する試算が示されています。ドーム幹部に、今後の展望について聞きました。冒頭の記事を見てから読んでいただくと、今後のドームのあり方や課題について考える一助になるかと思います。
101

過去の日本ハム移転やドームについてのまとめはこちら。
https://togetter.com/id/mainichikitaspo

野原寛史 @mainichikitaspo

札幌ドーム、収益どうなる 日ハム移転後は年3億円の赤字か mainichi.jp/articles/20190… というわけで、異動前後に取材していた話が総会のタイミングで遅まきながら載りました。記事に載りきらなかった部分も多いので、移動時間を利用してドーム社へのインタビュー詳報をツイートしていきます。

2019-06-25 15:33:48
野原寛史 @mainichikitaspo

質問者は私、対応者は市スポーツ局で長年ドームに関わり、昨年度からドーム社に来ている手島久仁彦常務です。カッコ内は私の注釈で、ツイートの合間合間に補足も挟みます。

2019-06-25 15:36:35

※このインタビュー自体は、タイトルにある試算が表に出る前のものです

野原寛史 @mainichikitaspo

Q・昨年からPTで協議してきたがどのような話をしてきたか。 A・市とドームで、今後日ハムが抜けるので、収入が減るのはわかりやすいので、代替収入を確保するためにどうしたらいいのか。大きな三つのテーマとしては①収入の確保②経費の見直し③ドーム機能の拡充、の三本柱でやってきた。

2019-06-25 15:42:08
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・PTの協議頻度は。 A・昨年度に5回実施した。市の町田副市長が座長。市は石川スポーツ局長も。 Q・収入確保の面について。全売上高における日本ハムの依存度は A・ざっくり3分の1で、約13億円。貸し館・使用料、清掃料。 Q・広告や駐車場は入っていない? A・(広報)一応入っている。

2019-06-25 15:42:09
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・日本ハム目当ては全広告のうちどのくらいの割合か。 A・詳細についてはお話ししていない。 Q・日本ハムがいなくなれば、代替開催がなければこのくらいは売り上げが減ると。 A・単純に減るのもあるが、日本ハムのための経費もあるので。

2019-06-25 15:42:09
野原寛史 @mainichikitaspo

※この時点では判明していませんでしたが、後に試算として売上高は17年度の38億円、18年度の36億円に対して、半減の18億円になる可能性が示されています。この場合の赤字は3億円規模。ただ、コンサ全試合開催に加え、各種イベント誘致がある程度上手くいった前提の数字です。

2019-06-25 15:42:09
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・観客における日本ハムの割合は A・昨年度実績は179万5000人。総来場者数は279万なので約64・2%。過去では17年が63・8%、16年が72・5%、15年が61・4%。16年は日本シリーズ開催があったため来場者数が増えた。

2019-06-25 15:48:18
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・外野のフェンス広告は原則野球を見込んで出されている。サッカーは掲載保証がなく幕が掛かる。 A・そうだと思います。出していただいているのは野球(目当て)だと思う。 Q・外野広告は移転後かなり減るのではないか A・普通はそうなるが、そうならないようにどうするか。(続く)

2019-06-25 15:48:18
野原寛史 @mainichikitaspo

A・ドームの設置目的はスポーツ振興、文化の向上、それに伴う経済効果が挙げられていて、全国に5個しかないドームは観戦観賞のための施設ですから、そのためのイベントを入れることで広告価値が出てくるのか出てこないのか、それは今後の話かなと。なるべく広告がつくように代替イベントを考えたい。

2019-06-25 15:48:19
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・ある程度減るのは否めないと。 A・そこは否めない。プロ野球の力は大きく、15年経って根付いていますから。 Q・代替ではサッカー・ラグビーを挙げているが、広告維持という意味ではあまり効果を発揮しないのでは? A・見せ方もあるのかなと。サッカー専用の広告の出し方もあると思いますし。

2019-06-25 15:48:19
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・あるいはアマ野球のように今の広告配置を生かせる誘致をするのか A・敷地は広いので、中だけにこだわらない考え方もある。例えば、コンサのホームタウンに、専用になるわけですから。サッカーを応援するスポンサーがいたら、中はマスキングされてしまうが外に出せる仕組みを考えられないかと。

2019-06-25 15:48:19
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・コンコース内とか。 A・コンコースだけでなく外とか。いろんな可能性のある施設ですから。今は野球中心にならざるを得ないが、今後は何がベストかについて広がりがあるはずなので、そこをやっていかなければならない。今まであったもののすべてを失うわけではないし、そうなってはいけない。

2019-06-25 15:48:20
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・コンサについてはカップ戦込みで8割がドーム開催だと思うが、伸びしろは4試合程度に限られるのでは。 A・そうですね。

2019-06-25 15:53:47
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・サッカーは代表戦もあるが。 A・当初は日韓W杯後、代表戦が2年に一度だったものが3年や4年になっているのもある。聞くところによるとサッカー関係団体も札幌ドームでやりたい意向があったが、野球があってできなかった部分もあるので、代表戦を毎年や年2回入れていくという話も可能かなと。

2019-06-25 15:53:47
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・ワールドカップの他会場とも、代表戦はさらなる競合になると思うが A・ポテンシャルを持っているので、他会場もやりたい思いはあると思う。 Q・その中で誘致するアドバンテージは。 A・どう思いますか。

2019-06-25 15:53:48
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・冬でも開催可能であることでは? A・そうですね。屋根があるので代表も来るチームも雨が降っていても良いコンディションでやれる。風の影響もないし、それがいいか悪いかはありますが、選手はやりたがるような施設かなと。今後もサッカー中心に考えていきたいし、来たがるような魅力を上げたい。

2019-06-25 15:53:48
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・もう一つ、ラグビーはワールドカップがある。テストマッチは選手の評判も悪くなかった。だが、ラグビーの箱としてどの程度集客できるのかという課題もある。 A・コンサも日ハムも最初はお客さんが少なかったですし。どうなるかというのは、まさにポテンシャルを持ってる。(続く)

2019-06-25 15:53:49
野原寛史 @mainichikitaspo

A・(ドームは)4万人入りますというのはアドバンテージかなと思っている。ゼロからのスタートなので簡単ではないが、魅力は出していけるのではないか。

2019-06-25 15:53:50
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・今年のワールドカップ開催と成功が一つのポイントになる A・ラグビー文化が北海道は(本州のラグビー文化のある土地より)あまり高くなかったとのことだが、ラグビー界としても北海道で盛り上げるきっかけにしてほしいと聞いている。きっかけをこの大会からつなげていくことが我々の義務になる。

2019-06-25 15:53:50
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・サッカー中心になっていっても、野球ができるというのは大きな魅力だと思うが、日本ハム移転後に市長がセリーグ誘致の話もしていた。地域保護制度がある中で、セリーグの試合開催に向けた話し合いはしているのか。 A・今後お願いしていかなければならないと思っている。(続く)

2019-06-25 16:01:12
野原寛史 @mainichikitaspo

A・やはり市長が札幌にこだわったのはこれだけ野球文化が根付いてしっかり(平均)2~3万が来場する文化がある中で、市民にサービスを失うことなくやりたいというのがあった。経営的にはドームが二つできるのは大変だろうが、落とし所はあるのかなということで北広島の後に手を挙げた。(続く)

2019-06-25 16:01:13
野原寛史 @mainichikitaspo

A・根付いた野球文化を還元したいところがあったので。ファイターズの平日開催も数試合ぐらい、セリーグにもしっかりとやっていただけないかということを要望していかなければならない。

2019-06-25 16:01:13