ガイガーカウンターの正しい使い方と、ガンマ(γ)線だけ測る理由

関連1 β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方) http://togetter.com/li/136232 関連2 もしかして:孫正義@masason はガイガーカウンターの使い方を間違えて、間違った高い数値を出してる #genpatsu http://togetter.com/li/137165
67
ryugo hayano @hayano

【重要 ガイガーカウンターの使い方(1)】マイクロSv/hの目盛りを読んでもいいのは,GM管がガンマ線「のみ」を数えている時. http://twitpic.com/4y0o9q

2011-05-15 22:31:28
拡大
ryugo hayano @hayano

【重要 ガイガーカウンターの使い方(2)】線量率(マイクロSv/h)を求めるときはキャップをする(付属している場合)また,キャップの有無でカウントレートの比較をすればベータ線の有無がわかる. http://twitpic.com/4y0ow1

2011-05-15 22:32:42
拡大
ryugo hayano @hayano

【重要 ガイガーカウンターの使い方(3)】この例で線量率(マイクロSv/h)を求めるときはレバーを「ガンマ」に合わせる.そうしないと「校正」はめちゃめちゃ. http://twitpic.com/4y0ps1

2011-05-15 22:34:42
拡大
ryugo hayano @hayano

ガイガーカウンターは非常に有用な測定器ですが(どの測定器でもそうであるように)正しく使わないといけない.ガイガーカウンターを使って線量率を求る場合の注意を,きちんと書いてない製品付属マニュアルが散見されました(この件,以上).

2011-05-15 22:39:22
ryugo hayano @hayano

はい,大きな値を出します. @kumaNo362「めちゃめちゃになる。」値が定まらないと言うことでしょうか?ガンマ線のみでの測定するより大きな値になりやすいイメージがありますが?

2011-05-15 22:49:20
ryugo hayano @hayano

はい,数mm厚 @clear_wt: 「簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ」 http://bit.ly/jCpLvz という文書を作成しております.地面からのβ線の影響を減じてγ線量を測定するために,GM式のものをアルミのケースに入れて測定するのは有効でしょうか.

2011-05-15 23:04:40
ryugo hayano @hayano

正しい! @afuran: 福島県が県立高校の校庭の放射線量の再調査をしているニュースを見ていた。するとそのとき、計測員が「キャップを付けて、γ線で計測します」と言ってカメラにむかってキャップ付きの測定器を見せたのです。しっかり見せていただきました。

2011-05-18 23:55:32
ryugo hayano @hayano

ガイガーカウンターでマイクロSv/hの目盛りを読んで良いのは,キャップをつけた場合だけです.キャップを外した場合との比較によりベータ線の有無はわかりますが,キャップ無しの時にマイクロSv/hの目盛りを読んではいけない.http://togetter.com/li/136232

2011-05-19 00:47:04
cwt @clear_wt

RT @lobo_blanca: 正しい測り方を知らないと。RT @marianna_ave: @saijotakeo @ichimiyar 「『ガイガーカウンタープロジェクト』&『放射線測定装置を普及させて役に立たせるために』」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/137356

2011-05-19 11:13:50
cwt @clear_wt

モニタリングポストの数値が…というblogのURLを含んだツイートが何度も流れてくるのだけど,それを示す根拠が極めて希薄&他の記述が支離滅裂で無視するのがいいのかなと.でも,また内容も読まずに拡散する人経由で広がってしまうのかなあ.

2011-05-19 17:39:28
cwt @clear_wt

念のため一応書いとくと,各地のモニタリングポストの値は例えばここで見られる> http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/earthquake/doserate.html 

2011-05-19 17:52:17
cwt @clear_wt

問題の「常陸太田市の真弓に設置」に設置されたものも見られ,さらにグラフにもされている> http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/file/20110517hitachigraph.pdf  確かに,ある時期測定データが抜けている.

2011-05-19 17:53:59
cwt @clear_wt

こんな間違いだらけの記述でガイガーカウンター買う人増えたらやだなあ.私が福島県の家族用に注文した簡易線量計,予約してほぼ1ヶ月経つけどまだ入手できてません.他から買うかなあ…さほど切迫してない人が買い過ぎです.

2011-05-19 18:18:46
cwt @clear_wt

良い情報を提供されていたガイガーカウンターSHOP,被災して営業停止していましたが,5/6から業務再開だそうです.よかったよかった.>http://www.sawadaya.org/geigerQ&A.htm http://www.geigercounter-shop.com/

2011-05-19 23:05:56
cwt @clear_wt

なぜγ線だけはかるのか,というのはデータを相互に比較するため,誤差の出にくい方法(これ重要)を採用しているという,測定技術上の問題であるというのが私の理解なのだけど,なかなか理解しにくいのかな<私の理解が間違ってる可能性もあるが

2011-05-20 11:25:45
cwt @clear_wt

特に,先日のNHKの放送でも示されていたように,核種の構成比が各地点でも似通っている場合には,γ線だけを測って比較する方法に合理性がある.その上で,α線やβ線の影響(体内被曝等)も*別途*考慮して対策を立てる.「γ線だけで測る」は,「γ線のことしか問題にしない」とは違う.

2011-05-20 11:30:24
cwt @clear_wt

私の専門を外れているので私が書くのは不適当な気がしていたけど,測定の話に関連する部分だけは書いておいた方がいいのかなあ.なぜβ線やα線を測らない,という声は根強いみたいだし.

2011-05-20 11:35:56
Mikage Sawatari @mikage

@clear_wt β線を含めたときのμSv/hからγ線のみのμSv/hを引いて,それがβ線の線量だと誤解する方がかなりいるように思います.なるべく多くの場所で確認できた方が正しい知識の普及に繋がると思いますので,是非書いて頂ければと思います~.

2011-05-20 11:42:52
cwt @clear_wt

あと,昨日無視するといいつつ,結局書いてしまった常陸太田市のモニタリングポスト問題に関するツイートを見ると,福島県に縁のあるものとして暗澹たる気持ちになる.内容を検討せずに「拡散希望」「必読」なんて書く人はそれが福島県や周辺各県を苦しめているということに思い至らないのだろう.

2011-05-20 11:47:00
cwt @clear_wt

自分の健康にも関わることと考えていれば,内容も検討せずに安易に広める行為はしないはず.間違っていれば風評被害に直結するものを何も考えずに拡散希望等と書けないはず.所詮他人事としか考えてないのではないか.

2011-05-20 11:53:22
cwt @clear_wt

この異常事態の中に,最初に文章を書かれた主婦の方がとても冷静でいられない気持ちはよくわかる.私だって科学的な知識が無ければ冷静に居られたかどうかわからない.だからこの方を責める気はないし,早く心の平安を取り戻して欲しいと思う.

2011-05-20 11:55:42
よん☆たな @TomyumYontana

@clear_wt 印象として放射”線”ではなくて放射性“物質”が高さによって量が違うと捉えている人が多い感じです。なので下で計らなきゃ(β線拾っちゃう)だめ!と言う意見が多いような…初期に出回っていた絵面です。→http://twitpic.com/4uxrux

2011-05-20 11:55:49
拡大
cwt @clear_wt

しかし,届いた内容の検討もせず,それをセンセーショナルに取り上げるジャーナリスト,そしてそれを自分の頭で考えることなく,ただ広める人々に対しては同意できない.被災地の事を本当に考えているならこういうことはやめてもらいたい.

2011-05-20 11:58:14
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

ガイガーカウンターのInspector の分かりやすい使用方法 http://www.ureruzo.com/inspector.htm にあるように「ワイプテストプレートMJ00があれば、インスペクターを正確なガンマ線(X線)検知器として使用可能」だそうです。

2011-05-24 16:01:27
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

(続き)α線、β線も拾うと http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html 至近距離ででは ベータ線のカウント率(計数率)が20倍ぐらい高くなり、結果、20倍くらい高い値を誤検出するようです。

2011-05-24 16:02:44