東京大学・早野龍五教授 原発、放射線に関するTwitterまとめ(~5/25 09:47:58)

1
ryugo hayano @hayano

(参考出品)【福島第一 1号機 原子炉の放射線モニター CAMS の最近値のグラフ】(D/W CAMSのBチャンネルのみ計器不良で乱高下) http://twitpic.com/524gap

2011-05-25 09:47:58
拡大
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

知られている場所を自分の測定器で同じ計りかたではかっておくと人の値と比べることができます。RT @Mihoko_Nojiri: http://bit.ly/mp7XAA

2011-05-25 09:23:32
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

纏めた人は私の発言の趣旨がわかってないようですが、私がいれたかったようなツイートはだいたい入っているので推奨。 実地測定の感想。比較できる値を決めるのは大事です。http://bit.ly/mp7XAA

2011-05-25 09:22:30
ryugo hayano @hayano

敷地境界の濃度限度は http://bit.ly/jCvDXM 記載の放射線従事者の濃度限度の1/100に設定 @sunnapanna: NHKでは「1号機では原発の敷地境界の地点で許容される濃度の18倍の放射性セシウムが検出」という報じ方ですがnhk.jp/N3vr5UWD

2011-05-25 08:47:58
ryugo hayano @hayano

【1号機原子炉放射線量 CAMS】東電資料 http://bit.ly/jmzkYI 1号機S/C CAMSはA系B系ともに1Sv/hで安定.D/WのCAMSは計器不良(B系は25-200Sv/hを乱高下).http://bit.ly/mh2Qcj にも「計器不良」と表示あり

2011-05-25 08:26:31
ryugo hayano @hayano

【IAEA調査団】の日誌はここ → http://bit.ly/iEXmJr で更新中.昨日は海江田大臣と会談,本日も東京,週末に福島第二と第一へ.

2011-05-25 08:14:52
ryugo hayano @hayano

【原子力学会 5/21開催の緊急シンポジウム資料公開】http://bit.ly/j3P9By

2011-05-25 07:50:49
ryugo hayano @hayano

【アイスランドのGrimsvötn火山爆発】によるヨーロッパの航空機への影響が出始めた http://bit.ly/ldBjjv

2011-05-25 07:36:13
ryugo hayano @hayano

【更新:福島沖での放射能濃度のシミュレーション】5/20までの海水表層の放射能濃度の実測値を反映し,7/15までの予測を海洋研究開発機構で計算.http://bit.ly/jNj1mt

2011-05-25 07:32:23
ryugo hayano @hayano

(明日提出書類の「エフォート」欄に,僕なんて書けばいいんだろう.原発tweetが本業圧迫と書くべきか.)

2011-05-24 22:15:08
つぶ役人©︎ 🌈中田欣成 @yoshi_nakada

福島県における放射性物質の分布状況等に関する調査研究。所謂、マップ作り。たくさんの大学、研究者が調査に参加します。正にプロジェクトX。 http://bit.ly/jrC33a

2011-05-24 21:45:12
Haruhiko Okumura @h_okumura

ガイガーカウンターでのβ線測定時の誤った表示について http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html ものすごくわかりやすい!

2011-05-24 21:38:59
とーふや @toofuya

TEPCO発表資料にて5月24日12時現在データまで更新|福島第一プラントパラメータ推移 http://bit.ly/igHWEh グラフのみは http://bit.ly/gijLd8 ※1号機D/W CAMS等の計器不良など補足説明も併せて参照下さい。

2011-05-24 21:36:00
ryugo hayano @hayano

待つのだぞ! @Mihoko_Nojiri: あと今日の感想ですが、時間を積分してくれるスイッチ(3秒、10秒、30秒)がついてるんだけど、この30秒をまつのがむちゃくちゃだるい。あれを待つのは物理屋には無理。10秒だと値が結構ふらつくし。

2011-05-24 21:23:45
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

あ、そういえば、今日つかったNaI のサーベイメータ でも GM 管のこんなのでも http://bit.ly/mHPzLJ 決まった時間のカウントを積分してくれるんだけど、安定させるには、やっぱり30秒積分しないといけなくて、これを待つのがだるい。

2011-05-24 21:08:00
ryugo hayano @hayano

(安全委員長と委員長代理で臨界の認識 or 定義に,いまだに開きがある. http://bit.ly/mrMPyU の最初の方と末尾.これは何とした事か)

2011-05-24 20:00:23
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

同じ衛星に搭載しても、シンチレーション検出器と比例計数管の感度を10%の精度で較正するには相当注意深い作業が必要。そんなセンスが染みこんでいるX線天文屋が、シンチレータとガイガーで測って線量が2倍違うなどと聞くと、よく合っているなと思ってしまう。

2011-05-24 19:33:48
bunogeto @bunogeto

【補々】http://bit.ly/j68AnD p.5/9 にある「チェルの設定レベル区分と対策は安全側設定であったが、... 今日では最適化・正当化視点から問題があったとの評価がなされている」は、実際には、今日も非常に難しい未決着の問題と呼ぶのがより正確か、と思う。

2011-05-24 19:27:00
bunogeto @bunogeto

【補】hayanoさんのhttp://bit.ly/jlEcbp で紹介の、河田プレゼンがrefするチェルの避難基準説明は、http://bit.ly/kAhsku の p.101-104 にあり(英語)。HC添付 - http://yfrog.com/h8aajkp

2011-05-24 19:19:35
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

あと、私の測定はこないだ紹介した取手周辺の測定の系統的測定とはだいたいあっているようで、たしかに取手は柏などと同様に高い目のようです。行政が公園や、学校などの値を下げるように対策していく必要があると思いました。

2011-05-24 19:06:13
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

自分の機械の傾向を知っている必要があると思いました。自分の測定器の値が公式の2倍の時は、むしろ自分の値を公式にあわせて割る、すくなくとも一度値の知られている場所にいって計ってみるというくらいの謙虚さはあってもいいと思います。(私のもっていった装置は3月に校正済み)

2011-05-24 19:00:49
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

間違い測定は問題で、今回高い値をだした装置は食品関係の測定をするところからもってきたようなのですが、目的とあってないと大きな間違いがおこるようです。だいたい2倍の違いをだしていたようでした。自分の測定器をもっている人は、まず線量が知られている場所で測定して、

2011-05-24 18:58:12
ryugo hayano @hayano

【5/24原子力委員会資料:土壌汚染問題とその対応】「チェルノブイリに比べ面積的には一桁低いが濃度的には匹敵するセシウム汚染」「大規模な土壌修復が不可欠」「広域汚染マップ必要」「環境修復の基本指針の明示が必要」http://bit.ly/mKIh8H

2011-05-24 18:56:41