第135回ku-librarians勉強会: 電子ブックと大学図書館を考える

1
ku-librarians @kulibrarians

さて、明日5/27は第135回 kulibrarians 勉強会です。今回は京都大学附属図書館の栃谷事務部長の「電子ブックと大学図書館を考える」です。ふるってご参加下さい。 #kul135 http://bit.ly/jCP2dH

2011-05-26 19:47:06
張茂 @Zhang_Mao

RT @kulibrarians: さて、明日5/27は第135回 kulibrarians 勉強会です。今回は京都大学附属図書館の栃谷事務部長の「電子ブックと大学図書館を考える」です。ふるってご参加下さい。 #kul135 http://bit.ly/jCP2dH

2011-05-26 19:47:31
リブヨ @libyo

RT @kulibrarians: さて、明日5/27は第135回 kulibrarians 勉強会です。今回は京都大学附属図書館の栃谷事務部長の「電子ブックと大学図書館を考える」です。ふるってご参加下さい。 #kul135 http://bit.ly/jCP2dH

2011-05-26 22:24:38
shibure @shibure

初参加!RT @kulibrarians: さて、明日5/27は第135回 kulibrarians 勉強会です。今回は京都大学附属図書館の栃谷事務部長の「電子ブックと大学図書館を考える」です。ふるってご参加下さい。 #kul135 http://bit.ly/jCP2dH

2011-05-26 22:56:44
ku-librarians @kulibrarians

第135回kulibrarians勉強会。まもなく始まります #kul135

2011-05-27 18:36:39
egamiday @egamiday

RT @kulibrarians: 第135回kulibrarians勉強会。まもなく始まります #kul135

2011-05-27 18:37:35
ku-librarians @kulibrarians

本日は京都大学附属図書館事務部長の栃谷 泰文 部長の発表で「電子ブックと大学図書館を考える」をテーマに #kul135

2011-05-27 18:39:19
ku-librarians @kulibrarians

「電子ブックの動き 日本ではだいぶ前からあるが、最近Kindle iPad など読書端末が登場した。米国ではペーパーバック越え。日本ではケータイコミック(これを入れれば米国以上?)アメリカでamazonがはやった理由はまず、品揃え(8,9万タイトル)

2011-05-27 18:43:49
ku-librarians @kulibrarians

「次に、価格。大体10ドル以下。米国の本は高い。

2011-05-27 18:44:31
ku-librarians @kulibrarians

部長のKindle登場。「電子ペーパーで見やすい。軽い。欠点としてはカラーじゃない。カラーの電子インクは研究なう。旅行中などに、ひとつの端末に何冊も入るのは軽くて便利

2011-05-27 18:45:33
ku-librarians @kulibrarians

「米国の事情として、書店が少ない。それも原因か。

2011-05-27 18:46:03
ku-librarians @kulibrarians

「日本でも追随の動き。CHIグループの堺市市立図書館の電子ブック。対して凸版印刷と紀伊国屋。とはいえ、まだ米国ほどの伸びではない。

2011-05-27 18:47:04
ku-librarians @kulibrarians

「大学図書館においては先行している 例:Netlibrary などなど。違いとしては、大学図書館では洋書の学術書メイン。今の流行は和書や一般書にも広がってきている 。大学図書館もこれらへの対応について今後考えていく必要がある。

2011-05-27 18:48:43
ku-librarians @kulibrarians

「電子ブックの長所。場所をとらない。本文検索ができる。テキスト以外のものを表示できる。例:動画など。双方向性。出版社からすれば、在庫不要。再販制度の対象外。出版が容易になる(誰でも本を作れる)。少数部数の出版の可能性が高まる。

2011-05-27 18:52:57
ku-librarians @kulibrarians

「図書館的な電子ブックのメリット。利用者が図書館に来る必要が無い。書架が不要。貸し出しなどの処理が不要。装備・補修なども不要

2011-05-27 18:53:58
ku-librarians @kulibrarians

「電子ブックの欠点。装置が必要(Kindleなど)。 装置が必要というのは図書館的にはデメリット。再生装置がなくなると見られなくなるので。例:ベータのビデオテープ。xmlの採用により、多少低減されるにしても #kul135

2011-05-27 18:56:16
ku-librarians @kulibrarians

「出版社に閲覧記録が残る可能性がある。出版社が倒産すると図書が消える(サーバアクセスのタイプの電子ブックの場合)継承した出版社が利益に繋がらない電子ブックをいつまでも取っておく義理も義務も無い #kul135

2011-05-27 18:57:44
ku-librarians @kulibrarians

「図書館的な電子ブックの欠点。サーバアクセスの場合、出版社が潰れれば終わり。将来の利用者への情報提供という使命を図書館が果たせない。

2011-05-27 18:59:01
ku-librarians @kulibrarians

ここで電子ブックのメリットデメリットについて質問・意見タイム。 #kul135

2011-05-27 18:59:34
ku-librarians @kulibrarians

会場から挙がった意見。ソーシャルリーディングというメリット。

2011-05-27 19:00:31
ku-librarians @kulibrarians

「実際に電子ブックを読んだことがありますか?」 #kul135

2011-05-27 19:01:03
ku-librarians @kulibrarians

会場から挙がった意見。デメリット:ページ付けが無いものがある。版の概念が無い(プラスと考えることもできる

2011-05-27 19:03:17
ku-librarians @kulibrarians

「紙の本でも、刷りで内容を変えていることがある。誤字を筆頭として。 #kul135

2011-05-27 19:04:49
egamiday @egamiday

達成感の無さ、じゃないかな。>電子ブックのデメリット #kul135

2011-05-27 19:04:51
ku-librarians @kulibrarians

ページ付けが無いのは、残りのページ数から話の展開が読めないというメリットも。Kindleは大体の残りページが分かるけど。

2011-05-27 19:05:38
1 ・・ 5 次へ