どうして本は左から右に並べているのか

8
あれ @noblasses

ふと思ったのだけどなぜ本を並べる時に左から右に並べるのだろうか。タイトルは縦書きなのだから右から並ぶのが正しいのではないか。シリーズ物が左から並ぶのは巻数のみに着目した形として一応の納得はできるけど、そうじゃなくても左から右に並んでるよね。

2011-05-31 10:07:38
あれ @noblasses

軽くググったけど明確な回答は見つからないな。気になる、これ。

2011-05-31 10:19:19
@N_Yoshito

@noblasses もともと西洋のものだったからでは?

2011-05-31 10:21:41
あれ @noblasses

@N_Yoshito タイトルを背表紙に横書きで本の上から下に読むように書くと右から左並べになる気がするんだよね。背表紙を読むっていう観点からだと左から右並べはでてこない。縦書きのシリーズものを左から右に並べるとシリーズ通してのページ順が一通になるけどなんか違う気もする。

2011-05-31 10:25:48
@N_Yoshito

@noblasses 背のタイトルは読むものではなく、検索する為のものとすれば、①書籍の整理はアルファベット順だからタイトルの頭文字は背の上方。②並んだ時に検索しやすい為にはアルファベットが左から右に流れた方が良い。③のぶくんも言ったけど巻数の順番。

2011-05-31 10:31:52
あれ @noblasses

もしかして背表紙が存在しない時期に左から右並べの根拠があるんかな。そしたら背表紙の読み順と本の並びに相関性はない、となるかな。

2011-05-31 10:32:34
あれ @noblasses

@N_Yoshito 確かに背表紙を読むものではなく検索のあれとして位置付けると左からA→Zってなってたほうがわかりやすいね。頭文字の向きだけに着目すれば逆向きになってしまうけど。多分この辺の齟齬は本っていう存在と横書き縦書きの概念は別の基準から決まってるから、ということになるか

2011-05-31 10:35:58
@N_Yoshito

@noblasses そう思われ。日本語だと縦書きだから検索性も上がるのかもね。

2011-05-31 10:58:59
あれ @noblasses

@N_Yoshito となると横書きを右から左に書いていた時期の日本に置いて本棚の並びがどうなっていたかが知れればなんとなくではあるけど背表紙は検索のため説の裏付けが取れる気がするようなしないような。こんな素朴な疑問に付き合ってくれてありがとw

2011-05-31 11:03:12
あれ @noblasses

そういえば本棚の本の並びが左から右ってことは人の流れも左から右なのか。本屋とか図書館の動線ってその辺使いながらデザインされてるんかな。あんま意識してなかった。本棚の高さと通路の幅とかは相関性ありそうだな、とか思ったけどこれも意識してなかったや。

2011-05-31 11:05:47
ロカ @_croa

そっちの流れの方が、右利きの人が手に取りやすいのかな

2011-05-31 11:10:32
@N_Yoshito

@noblasses なるほど、基本的に左側通行なんだね。

2011-05-31 11:22:29
Kpn @kankandarha

@noblasses それは一段しか見てないからじゃないか? 確かに四角い箱に本を入れるなら右から入れたら縦読みで見やすいけど、「目」みたいに多段だと横書きのノートのように埋めてった方が見やすくない?

2011-05-31 11:07:03
あれ @noblasses

@AKei47 でも多段組みの本ってあるじゃん。あれも↓、↑、↓、↑、↓、で右に戻ってまた↓、↑、↓、↑じゃないそう考えると縦書きで多段でも右から左でもおかしくないと思う。

2011-05-31 11:09:53
Kpn @kankandarha

@noblasses じゃあこう考えてみたらどうかね? 背表紙はその文字数や色、装飾で一つの記号なんだ、と。そしたらデフラグ画面みたいになるじゃん。

2011-05-31 11:15:44
あれ @noblasses

@AKei47 多分その辺が検索性の話と繋がるんだろうと思う。横書きは左から右ルールは西洋からの輸入だから横書きを右から書いていた時期の日本の本棚の並びとかが分かるとなんとなく判断材料になりそうな気がする。

2011-05-31 11:17:52
Kpn @kankandarha

@noblasses 当時の横書きは一文字で改行した縦書きって扱いなんだっけ? ちょっとgoggle先生に当時の本棚写真ないか聞いてみよう。

2011-05-31 11:22:10
Kpn @kankandarha

@noblasses 少し話は変わるが、彼女の机は左右端に棚がついてて左がファイル入れで右が本棚になってるらしい。左詰めに本を入れるとして座ってる位置から取りやすいように作られてるんだろうね。

2011-05-31 11:45:40
toshihiko.eth🦇🔊🟢(💙,🧡) @tolehico

@noblasses @AKei47 確かに気になる。トラックが左回りなわけってとなんか近いものを感じる。単純に右利きが多くて、右手が合わせやすいのは左からくるものってだけなんじゃん? http://bit.ly/lymM9m

2011-05-31 12:53:47
泉信行 @izumino

書店にかぎらず、自宅の本棚に並べるときでも「一巻の表紙が見えるように積む」にはそうするしかないからかと…。あとは左右の話なので@lastlineさんも召喚しよう。 http://togetter.com/li/142403

2011-05-31 17:00:30
泉信行 @izumino

雑誌を本棚に並べるときに左から順番?それとも右から並べる? - BIGLOBEなんでも相談室 http://htn.to/RXK8Z6

2011-05-31 17:04:47
lastline @lastline

@izumino よばれた。右から左に並んでいる本屋はすごく気持ち悪いです。論文なんかも左から右なので、欧米の検索性だとおもいますねぇ。和書はおそらく積んで保存というか細い棚に置かれているような気がする。

2011-05-31 17:07:27
泉信行 @izumino

研究すると面白そうだ / 本棚に立てられた洋書の背文字は読みにくい http://htn.to/sctED2

2011-05-31 17:10:54
lastline @lastline

@izumino で、グーグルで「bookrack」とか「library」で検索した結果、表紙が見えるような置き方もありますね。iPhoneのibooksもこの置き方。 左綴じの場合は左から右に並べて右手でとると表紙が見えにくいのが難儀ですね。

2011-05-31 17:11:07
泉信行 @izumino

@lastline 自分で書いてから気付きましたが、洋書はいろいろ不便をおして左から並べてるんですね。背表紙も統一できてないし、表紙の位置と相性良くないし。本棚に関しては縦書き文化圏大勝利のような

2011-05-31 17:14:17