『天然』の意味がわからない話。

「自然派・天然に見えて化学処理を含む例」という発言から “そもそも『自然』『天然』の意味は?” “『自然でない』って、どんなこと?” という話に発展。 続きを読む
6
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

遺伝子組換えの規制区分→ http://p.tl/eUpp 第一種は環境中へ組換え生物が拡散するのを野放し。第二種は特定圃場や実験室のように使用領域を限定した、研究目的の生育等。よくよく見ると、許可さえあれば遺伝子組換え生物を譲渡も輸出も可能。 #nougyou #anzen

2011-05-29 19:54:09
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

乳酸菌関連の特許一覧→ http://p.tl/mQDJ 遺伝子組換でなくても、晩発性障害の影響不明な化学培養が多々あり RT @ren23555 どこに載ってる情報でしょうか @reiki_bunbun @iiyama16 乳酸菌もタダの米とぎ汁が最強.乳酸菌製剤を買うのは愚…

2011-05-29 20:03:31
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

特許庁サイトはメンテ中で調べきれなかったのですが、第二種区分で研究開発された遺伝子組換え微生物が http://p.tl/IUeN 企業等に譲渡されて製品化→一般流通する流れは否定しきれません。 @ren23555 @reiki_bunbun @iiyama16 #anzen

2011-05-29 20:09:35
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

いま市場に出ている発酵食品(味噌・醤油・酢・納豆・ヨーグルト・チーズ等々)や、パン等の発酵に使われる酵母・イースト類も、化学培養されたものが大半です。 http://p.tl/mE-e 自然食品店で売っているオーガニック認証のものでも、発酵菌類は業者さんから購入。 #anzen

2011-05-29 20:19:38
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

自然派・天然に見えて化学処理が入ってる一例『白神こだま酵母』。 クロラムフェニコール+ブドウ糖+ペプトン+酵母エキス+水道水という化学培地で振とう培養し、増やしたものを分離抽出。 http://p.tl/3whY ←ダウンロードで製法の詳細読めます。 #anzen

2011-05-29 20:34:01
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

自然派・天然に見えて化学処理を含む例:2【酵母エキス】 http://p.tl/ADP6 基の酵母菌を放射線照射や化学物質等で突然変異を起こす→化学培養液で増殖→風味を整えるため薬品処理。現状、日本の有機認定に発酵菌の規定なし。 #anzen #kenkou #shizen

2011-05-29 20:51:26
荒木和樹 @miki_koubo

RT @HEknowYouKnock 自然派・天然に見えて化学処理を含む例:2【酵母エキス】 http://tl.gd/ap0dpb

2011-05-30 00:09:45
Yasuh やすう @yasuh555

「自然」「天然」の定義が解らない私には、何が問題かよくわかりません。 “@miki_koubo: RT @HEknowYouKnock 自然派・天然に見えて化学処理を含む例:2【酵母エキス】 http://t.co/u3es6oC

2011-05-30 00:12:22
荒木和樹 @miki_koubo

@yasuh555 @heknowyouknock 微生物は自然なもの。を、放射線照射して食品に利用しています。 放射線照射食品で有名なのはジャガイモの芽止めです。が、日本の伝統的醗酵微生物の麹菌も、一部、放射線照射しています。 皮肉な表現をすると人体実験中。

2011-05-30 00:20:51
Yasuh やすう @yasuh555

@miki_koubo @heknowyouknock 先ほどの酵母エキスの話と、麹菌の話のつながりが解りませんが。なんか関係があるのでしょうか?

2011-05-30 00:22:41
Yasuh やすう @yasuh555

@miki_koubo @heknowyouknock もとツイに含まれているURLが開けないので、よく解りませんが、麹と同じように、酵母も放射線照射して突然変異を誘発しているということですか。ふうむ、そういう事例が有るのですね。それは日本の話なんですか?

2011-05-30 00:31:43
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

説明ページ再掲→ http://p.tl/ADP6 酵母エキスの元になる酵母菌も味噌や醤油などの麹菌も、近年は化学培養や放射線照射、遺伝子組換えを多用→突然変異が健康へ与える影響は未知数。日本で現在進行形の話です。 RT @yasuh555 @miki_koubo #anzen

2011-05-30 00:32:47
荒木和樹 @miki_koubo

@yasuh555 @heknowyouknock とかく醗酵食品は身体に良いとする風潮の中で、微生物に対して、放射線照射して食品を作り続けていると言う点で起源が同じ問題かと。 酵母エキスが問題視される前の段階で微生物に対する科学処理が問題。

2011-05-30 00:35:06
荒木和樹 @miki_koubo

@HEknowYouKnock 麹菌にまで照射するなよって。

2011-05-30 00:35:54
Yasuh やすう @yasuh555

@HEknowYouKnock @miki_koubo 再掲ありがとうございます。でも、残念ながら私の環境では字化けして、図以外の日本語が読めません。図中の表現で一次情報では無く、すでに記述者の主観が相当に反映していそうですね。もともとの情報があると理解が深まるとおもうのですが。

2011-05-30 00:38:36
Yasuh やすう @yasuh555

@miki_koubo @heknowyouknock この論法ですと、「自然・天然」の対義語は「科学」という事なのですか?例えば、酵母を効率よく発酵させるために温めると、これは熱処理で有り、科学的根拠もある処理ですから、「科学処理」ですよね。これは、「天然」では無いのですか?

2011-05-30 00:42:29
荒木和樹 @miki_koubo

@yasuh555 @heknowyouknock その視点からすると農業も人工的なものなんです。どこで線引きするかが問題。 私たちは最終的に本当の健康や環境を保全する処に線引きをします。 が、東電から電気を買っている立場では環境保全型の産業とは言えなくています。

2011-05-30 00:49:00
Yasuh やすう @yasuh555

@miki_koubo @heknowyouknock 農業が自然では無い事は当然ですよね。有り得ないモノカルチャーを作っているわけですから。環境を保全するとい意味では、(どの時点からの環境を保全するかという議論は別途必要ですが)、農業はそもそも環境破壊ですよね。

2011-05-30 00:52:39
Yasuh やすう @yasuh555

@miki_koubo @heknowyouknock その観点からすると、環境を保全という概念は、極めて曖昧なことになる、時には個人的な知識の範囲にとどまり、人によって違うことになるのではないでしょうか。

2011-05-30 00:54:04
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

酵母エキスの製法を一次情報で詳しく得ようとすると、メーカーの特許領域に。 http://p.tl/38qB ネット検索では、稀に手作りの天然酵母培養液を『酵母エキス』と称しているケースも出てきます。 @yasuh555 @miki_koubo

2011-05-30 00:56:12
Yasuh やすう @yasuh555

@HEknowYouKnock @miki_koubo ですから「天然酵母」の天然の意味がよくわからないのです。私の記憶では、放射線照射による変異酵母の食品は現時点で市場に出回っていないはずなんですけどね。引用頂いた特許も紫外線照射で有り、いわゆる放射線ではないですね。

2011-05-30 01:01:49
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

「自然・天然」の対義語は、多分「化学・人工」。ただ、人間が自分の利益のために活用する限り、人為的な加工処理を完全排除は無理。家庭料理で行う程度の熱処理は自然食でも普通ですが、高温・高圧を要する大がかりなものは『不自然』でしょう。RT @yasuh555 @miki_koubo

2011-05-30 01:02:43
KY☆浄化er @HEknowYouKnock

天然酵母は、私の認識では「化学培養されてない酵母菌」。イーストは特に「工場等で大量生産するために都合よく規格化されたもの」を指す印象があります。http://p.tl/ll_Q RT @yasuh555 ですから「天然酵母」の天然の意味がよくわからない。 @miki_koubo

2011-05-30 01:21:56
荒木和樹 @miki_koubo

@yasuh555 @heknowyouknock 確かに原子力研究開発機構のページからするとしていないように記載されています。絶えず照射するわけではありません。親株に照射しています。それを純粋に培養して出荷。

2011-05-30 02:15:09
荒木和樹 @miki_koubo

@yasuh555 @HEknowYouKnock 特許権利は消滅しているのかな?昭和27年の黒麹菌、黄麹菌のガンマー線照射による白色変異株の開発に成功。 http://www.akita-konno.co.jp/gaiyou/index.html

2011-05-30 02:22:34
1 ・・ 5 次へ