なぜ中村哲医師の事業は、一挙に荒野を緑の地にできたか~中央アジア王朝繁栄と重なる、その理由/もんけ氏のツイートから

まことに残念な、中村哲医師の不慮の死。その事業の意味、成功の理由を、歴史研究者であるもんけ氏が、かつての古代王朝の興亡などを踏まえて解説されています。「アフガンは、その全体が広義のホラーサーン地方」、ホラーサーンってどこかで聞いたことありますね
180
ijtk// @ijkily

中村哲医師は誇りでした。 私の周りにも知らない方がいたので、 彼の功績が一目で分かる拾い画像載せます。 pic.twitter.com/PLcFchvBiY

2019-12-04 17:19:53
拡大
Pomo Rosso @pomo

亡くなった中村医師の砂漠に水を引いて農地にする活動は以前NHKの番組で知ったんだけどこの2005年と2015年の比較写真とかを見るとほんと信じられないような偉業を成し遂げてるんだよな 悲しい images.app.goo.gl/PZXDBzkQf2iJLV…

2019-12-04 21:52:40
Pomo Rosso @pomo

こうした偉業のための資金はほとんどが中村医師のNGOであるペシャワール会の会費と寄付によってまかなわれているそうなので、感銘を受けた人は会員になったり寄付してみたりすると良いのではないでしょうか peshawar-pms.com/pekai/signup.h…

2019-12-05 20:43:36
リンク www.peshawar-pms.com ペシャワール会 164
Pomo Rosso @pomo

おお、ここで言ってるNHKのドキュメンタリーが 12月7日(土) 午後11時00分 から放送されるらしいです 必見 / NHKドキュメンタリー - ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」 nhk.or.jp/docudocu/progr…

2019-12-05 22:13:12
リンク NHKドキュメンタリー - ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」 NHKドキュメンタリー - ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」 12503
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

主にモンゴル帝国史や中世のイスラーム史等。日本や中国、欧州の中世史なんかも。 大凡歴史関係の話しはこちらで なお、世の諸々について悲憤慷慨するだけの垢です故悪しからずにて候… =人=)>南無阿弥陀仏!

もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

中村医師が2000年代に入るくらいから続けられたナンガルハール地方を中心とした緑化運動は、土木工事の素人が悪戦苦闘しながら現地の人々を先導して推進して10年も経たずに荒野を田園に変えた訳だけど、実は、これがアフガンを始めとする中央アジアの田園の特徴だったり。 twitter.com/pomo/status/12…

2019-12-05 23:19:35
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

中村医師達が活動したジャラーラーバードを州都とするナンガルハール地方は、首都カーブルとパキスタンのペシャーワルの間にある地域で、どちらかというともうカシュミール地方に属す様な感じの処だけど、大きく言えば(アフガン全体が)広義のホラーサーン地方に属し、ジャラーラーバードはその最東部

2019-12-05 23:43:51
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

で、これらの地域は中央アジアやイラン等の隣接地域と同様に乾燥地域でかつ高原性の気候になるんだけど、緯度的には温帯(のやや南寄り)に属すため、実は土壌の塩化問題さえクリア出来れば、あとは大規模に水路を引いて開拓すれば、幾らでも農地が拡大出来る様な環境だったり。

2019-12-05 23:43:53
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

これが、かつてホラーサーン地方がイラン高原周辺の諸政権を支えた底力であって、「この開墾すればするだけ農地が拡大出来る=税収国力が上がる」という同地方の強みでもあった。具体的には古のサーサーン朝や或いはガズナ朝、ゴール朝、或いは古代のクシャン朝等もそうだったかもしれない。

2019-12-05 23:43:54
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

ただ、こういう大規模耕地の開拓は、初期投資が凄まじく掛るため、ちょっとやそっとの事ではなかなか出来る事ではなく、大地主か政権を主催する王侯貴族が資力と人員を可能な限り投下して水路や耕地整備を行うものだった。こういった大規模耕地開拓が出来る様な人士が、

2019-12-05 23:43:55
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

デフカーン dihqān と呼ばれた大地主・地方有力者達であり、「人の住めない荒地」biyābān を「人が住める様な農耕地や居住地」ābādān や或いは「田園」bāgh に変える事、即ち巨大な初期投資が巨大な耕地収益として返って来るこのような構造こそ、前近代のこれらの地域資本の基本でもあった。

2019-12-05 23:43:56
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

つまり、実は中村医師のこのような活動は、少し前の時代のデフカーン達や王侯貴族達が行って来た伝統的な土地開拓のセオリーを、知って知らずか踏襲したものだった感じだ。要は一昔前なら中村医師は「デフカーン」と言って差し支えない感じの事をやった訳だけども、中村医師達は農耕収益そのものよりも

2019-12-05 23:59:08
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

現地の緑化と現地住民の生活基盤の整備のために、これらの事業を行っているため、そこがすこぶる現代的な特徴であり、前近代のそれと大きく違う点だろうか。

2019-12-05 23:59:10
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

数年前に、この緑化が達成されかつての荒野が農耕地に変わっている写真を見て、 「資料に出て来る様な『ビヤーバーン(荒れ地)をアーバーダーン(人の住める農耕地や居住地)に変える』という表現を、実際に目の当たりに出来るとは!」と大変驚いたものだった。

2019-12-05 23:59:11
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

ただ、こういった地域の開拓地・農耕地は、政治的な情勢等の如何で「数年で荒れ地が農耕地に変わるのと同じくらいに、あっという間に農耕地が元の荒れ地に戻る」のも、歴史的に繰り返して来た話でもあって、中村医師や現地の人々の努力の成果が今後も持続するかはアフガンの情勢如何に寄る話でもある。

2019-12-05 23:59:12
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

そういう事をつらつら思い返しながら、改めて不帰の人となられた中村医師のご冥福を篤く御祈りする次第である。

2019-12-05 23:59:13
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

>中村医師達の緑地 最初に医師らがここを開拓するーとか言った頃の荒れ地を見て、ああーなんだか大昔に農耕地だったっぽい感じの平坦な地形だなーしかしここに川から無理矢理水路引っ張って農地にするとか、川下の人達と水争いにならんと良いけどねぇ…みたいに不安になったのを思い出すのでござるw

2019-12-06 00:04:00
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

地図で見ると分かるけど、首都カーブルやジャーラーラーバード等の周辺地域をよく見ると周囲はアフガン中央のゴール山塊やパキスタン国境とのヒンドゥークシュ山脈に囲まれていて、中村医師達のグループが耕地開拓の為に引っ張って来た水源は、これらの山岳地域からの河川。 twitter.com/noroUE4/status…

2019-12-06 01:06:23
野呂野呂 @noronoroxxxxxx

すごいな、どこから水を引いてるんだろう。 そもそも雨が水がないというわけじゃなく、川から水を引くことが難しかったということなんだろか。 twitter.com/mongkeke_tarik…

2019-12-06 00:52:59
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

で、こういった河水は、早い話しが3000m〜5, 6000m級の高山の氷河とかの雪解け水を水源する河川で、実はこれらも90年代くらいから旱魃に晒されていて、既存の河川・水源が枯渇気味なのが問題とされて来ていたり。これは近年隣接するインド北部やパキスタン北部でも深刻な問題になっている。

2019-12-06 01:06:24
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

なので、これも実を言えば、中村医師達が河川から直接水路を引っ張って来て耕地開拓したのは結構な賭けで、水路工事を始めた当時は結構なごうごうとえらい水量を誇る河川だったけど、この水量が今後も継続するかどうかは近年の気候変動的に分からない、というなかなかきわどい綱渡り状態な状況だった。

2019-12-06 01:06:25
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

幸い、今の所耕作が継続出来ない程の河水の枯渇に悩まされた云々みたいなニュースは聞かれないので、中村医師達は賭けに今の所勝てている状況。一応、カーブル側水系の上流地域にあたるので、多分大丈夫だろう、という目算があったと思われるけども、ヒマラヤやパミール、ヒンドゥークシュ山系の氷河の

2019-12-06 01:13:39
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

後退は数年前から国際的な重要案件として注目されていて、連年のこれらの地域の旱魃が治安の悪化や社会不安の増大に繋がっているとの懸念が出され続けている。さらに首都カーブルの急激な都市化の問題もあって、アフガンは紛争だけでなく水資源の問題も割と深刻化したままだったり。

2019-12-06 01:13:40
もんけ(歴史)مونککاکا _تاريخ ꡏꡡꡃ ꡁꡁ ꡈ ꡝ ꡘꡨꡣ @mongkeke_tarikh

あと、岡崎正孝先生の『カナート イランの地下水路』とかが詳しいけど、イランを含めてこれらの地域の伝統的な農耕地域では、農業用水の「河水の分流」には『かなりうるさい』規定がてんこ盛りで、水路や河川流域の村落や地域代表が協議して河水の分流路を資力や耕地収益規模に応じて「公正に等分」

2019-12-06 01:43:35