librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2011/6分

2
山本康彦@BluewaterSoft @biac

.@tetsutalow 提供罪については、27日の法相答弁 http://tinyurl.com/3bekrnk でも明らかなように、実は「プログラム本体 + 説明」を合わせて「ウィルス」であると。しかし今誤解が広まっているように、事件となればプログラム作成者が非難されるだろう

2011-06-01 09:15:48
ゆら@WF2022W:売り物無いので当日いません @yura_greycube

例のウイルス作成罪(バグ放置)の件、「やましいことが無ければ大丈夫」って言ってる人はついこの前起きた岡崎図書館の問題も忘れちゃったんかなぁああ。

2011-06-01 11:50:13
Yasuaki Madarame @madarame

この前例があるんだよな……。RT @toshizoaraki:岡崎図書館事件http://librahack.jp/では、「影響が出ることをまったく予想しなかった訳ではない」というだけで、過失と認定されず故意認定で逮捕。バグ違法化で逮捕されても同じようなことになるだろう。(略)。

2011-06-01 14:11:00
つくね@みかこ市民 @Marin_MTB

[librahack][お役立ち][就職][面接] / (15日目)採用面接をうまく乗り切るための秘訣 - ワクワク人生のススメ! http://htn.to/q6H4yj

2011-06-01 18:32:53
勝手にインフォメーション @togetter_info

『岡崎市中央図書館に1秒間に1回アクセスしたら逮捕されたけど不起訴になった件について』 http://togetter.com/li/30698 公権力の夕べ。 #togetter_info

2011-06-02 15:48:40
柚子 @tc_orange

@ribble2009 最近、カーリルを見ると、昨年話題になった岡崎市の図書館の自作ソフト検索逮捕事件を思い出してしまってガクブル。まあカーリルはカケラも関係してないんで、連想されても迷惑だろうけど。

2011-06-02 23:41:41
てぃーろく @t680x0

岡崎図書館事件では、起訴猶予になったもののなぜか故意認定。http://librahack.jp/ 「故意」の判断なんてどうにでもなるという恐ろしい例。

2011-06-03 18:49:13
てぃーろく @t680x0

『「なぜ嫌疑不十分ではなく、起訴猶予としたか?」との問いには、「影響が出ることをまったく予想しなかった訳ではなかったから」とのことでした。』

2011-06-03 18:50:26
てぃーろく @t680x0

『さらに、「それは過失になりませんか?」との問いにも同様に、「影響が出ることをまったく予想しなかった訳ではなかったから、過失ではなく故意が認定される」とのことでした。』

2011-06-03 18:50:42
Yasuaki Madarame @madarame

忘れる以前に知らないんだろうなぁ。とても分かりやすい、そして残念な前例が起きてしまったことに。RT @yura_greycube: 例のウイルス作成罪(バグ放置)の件、「やましいことが無ければ大丈夫」って言ってる人はついこの前起きた岡崎図書館の問題も忘れちゃったんかなぁああ。

2011-06-03 19:33:00
Yamashita_y @crusing21

「未必の故意」って奴がありますからね。緩いです。RT @t680x0: 岡崎図書館事件では、起訴猶予になったもののなぜか故意認定。http://librahack.jp/ 「故意」の判断なんてどうにでもなるという恐ろしい例。

2011-06-03 20:11:19
four9 @four_9

件の岡崎図書館事件は地元だけに驚きだったのでおぼえてるわ

2011-06-03 20:52:01
nuko naoki @nuko_massy_gra

バグ違法化ヤバイ RT @toshizoaraki:岡崎図書館事件http://librahack.jp/では、「影響が出ることをまったく予想しなかった訳ではない」というだけで、過失と認定されず故意認定で逮捕。バグ違法化で逮捕されても同じようなことになるだろう。(略)。

2011-06-03 21:10:48
@heroin_25

岡崎図書館事件。被害者ともいうべき男性は逮捕されて20日間勾留された。日本では逮捕された時点で犯罪者扱いされて社会的地位を失い、長期間の拘束によって職も失う

2011-06-03 21:19:24
吉良オコーネン良雄 @ykiroko

警察、検察の権力がいかに大きくてこわいか、の実例。RT @madarame: この前例があるんだよな……。RT @toshizoaraki:岡崎図書館事件http://librahack.jp/では、「影響が出ることをまったく予想しなかった訳ではない」というだけで(略)。

2011-06-03 21:43:36
吉良オコーネン良雄 @ykiroko

かういふかたちでいままで「裁判制度に無縁だつたクラスタ」が動き出すのはよいことかも。変革は外部から起る。RT @t680x0: 岡崎図書館事件では、起訴猶予になったもののなぜか故意認定。http://librahack.jp/ 「故意」の判断なんてどうにでもなるという恐ろしい例。

2011-06-03 21:46:59
吉良オコーネン良雄 @ykiroko

故意は、通説では構成要件的結果発生の認識・認容とされる。人の認識だから外部からそれを知るためには被疑者に「認識してました」と言はさなくてはならない。だから身柄拘束されて、嘘でもなんでも吐かせた調書が重用される。これは日本の伝統的刑法学がかかへる構造問題。#librahack

2011-06-04 00:13:49
吉良オコーネン良雄 @ykiroko

一度高名な刑事裁判官に「故意は、人の認識ですから、いくら調書があつても、それを外部の人間が知るのは不可能です、故意の認定なんてフィクションでせう。」といつたら、「いや君そんなことはない」とたうたうと説明されたが、やつぱり超えられない壁があると今も思ふ #librahack

2011-06-04 00:19:40
DJ_Kaosun @dj_kaosun

「そんな馬鹿な」と思いたいところだが、岡崎市立中央図書館事件の例がある。 http://bit.ly/kGY8rK

2011-06-04 08:23:26
山本康彦@BluewaterSoft @biac

毎秒1回程度のアクセスをしたクローラーの挙動をDoS攻撃と誤認する(2010年岡崎図書館事件)のが、現在の警察・検察のレベル。第三者に「説明」を付与されて「ウィルス」に仕立て上げられたプログラムが、正常なものかウィルスなのか、誤らずに判定できるのだろうか。

2011-06-04 09:40:22
ROBA @vjroba

「僕はYoutube創業者」だと日本では訴訟リスク高すぎて怖いかなあ。ニコ動って成功例はあるけど。「僕はWinny開発者」「僕はLibrahack」はもっと怖い。

2011-06-04 12:39:37
人間性 @toilet_lunch

どうなんでしょうね。公開情報とはいえ再配布はデータ元の許諾がないと危険なような。怒られたら配布やめるというのは手といえば手ですが、岡崎図書館みたいな例もあるしリスクはありそうなので大学ではできない気がしますね #sakuTextMining

2011-06-04 16:08:41
M2 @M2_sado

岡崎の図書館の一件は、不正アクセス犯に仕立て上げられた人が造ったPGは至って真っ当なモノでバグ放置は図書館のシステムでしょうに・・・・ バグ放置=ウィルス作成相当っていうなら、犯罪者扱いされるのはシステム側じゃないのかと・・・ 冤罪露見が怖くて「不起訴」で冤罪放置・・・

2011-06-04 19:16:05
ぐて~ @gutei

#librahack 福島原発の影響での放射能汚染の食品提供。食品の生産や漁業関係者は被害者ではあるが汚染されているのを知りつつ認識しつつ提供し売るのは岡崎市立中央図書館の個人情報の件の自治体の取った、被害者でありなから加害者の選択をしたことと似てるなぁ…と…いや似すぎてる

2011-06-05 09:11:03
ぐて~ @gutei

#genpatsu 去年この事件 http://tinyurl.com/3oxarkq が発覚した際、漏洩に巻き込まれた自治体の多くは事実を隠蔽し住民に利用者に説明すること無く、事件を今でも隠蔽している。被害者でありながら加害者側への加担は何でそう言うことになるのか?

2011-06-05 09:25:21
1 ・・ 12 次へ