理論物理学者 野尻美保子さんと 心理学者 渡邊芳之さんのお話

「仮説の主張」と「事実の主張」について。
25
amaちゃんだ @tokaiama

311東北大津波ではパニックを起こして着の身着のまま逃げ出した人だけが助かった。冷静に貴重品持ち出し鍵締めて車で逃げようとした人は逃げ遅れて死んだ。315東京大放射能でもパニックを起こして中部以西に逃げた人だけが被曝を免れた。冷静に状況を見極めた人は全員被曝し取り返しがつかない

2011-06-04 08:41:58
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ynabe39 東海あまさんいってることがむちゃくちゃですね。

2011-06-04 08:46:27
渡邊芳之 @ynabe39

@Mihoko_Nojiri いやいやこれも「事実のひとつの側面」です。現実の社会における「事実」にはさまざまな側面があります。

2011-06-04 08:48:01
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ynabe39 公衆レベルでは津波の場合は全員全力で逃げるのがよく、関東サイズの広域の被曝については逃げずに家に閉じこもっているのがよい。個人レベルで逃げるのは勝ってだけど、逃げた効果を検証するのは困難。

2011-06-04 08:49:48
渡邊芳之 @ynabe39

@Mihoko_Nojiri 検証できないことは「ほんとかウソかわからない」だけで「でたらめ」ではないですよ。

2011-06-04 08:50:47
渡邊芳之 @ynabe39

「ほんとかウソかわからないことは言うな」というのは科学のローカルルールです。社会全体はそういうふうにはなっていない。

2011-06-04 08:51:37
渡邊芳之 @ynabe39

けっきょく,逃げ出した人にとっては「逃げ出したことが正解」逃げ出さなかった人にとっては「逃げ出さなかったことが正解」だし,それぞれは「自分の正解」と整合する情報しか受け入れません。

2011-06-04 08:54:02
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ynabe39 もちろんこれが数十キロ圏内風下だと話は別だが、本来はあらかじめ避難する区域を十分にとり、たとえ風下でも室内に退避でかなりやり過ごせるのが定石かな。放射線リスクを過大に評価すると訳の分からない文章が作れる典型やね。

2011-06-04 08:54:56
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん「科学者ならほんとかウソかわからないことは言ってはいけない」と私も思いますが,東海アマさんやきっこは科学者ではないし科学者を自称もしていない。

2011-06-04 08:55:50
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ynabe39 津波被害は検証する必要ないですからね。(^^)

2011-06-04 08:56:42
渡邊芳之 @ynabe39

@Mihoko_Nojiri そういう「諸条件との相互作用」を説明するのは難しい。「逃げたらいいのか逃げないほうがいいのかはっきりしろ!」と言われる。それで「いやそれは条件によりいろいろで」と言ってるうちに人々はどこかに行ってしまう。

2011-06-04 08:57:12
渡邊芳之 @ynabe39

私に「そもそも科学とはこれこれのもので」とか言ってくる人が科学者であったためしがない。

2011-06-04 08:58:10
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ynabe39 話は違うけど、関西の医師の知り合いが、関東から関西に逃げてきたけど精神的に不安定な人の診察が大変といっていた。

2011-06-04 08:59:39
渡邊芳之 @ynabe39

@Mihoko_Nojiri 精神的に不安定だから逃げてきたのであって逃げてきたから不安定になったわけではないでしょうw

2011-06-04 09:00:34
渡邊芳之 @ynabe39

どんな対策をとったところで効果はごく微小だとして,それでも対策をとるべきかとらざるべきか。

2011-06-04 09:02:12
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ynabe39 で、環境が変わるからなおさら悪くなるわけね。

2011-06-04 09:03:56
渡邊芳之 @ynabe39

「とりあえず東京から他の場所へ避難する必要はない」という意見が大勢なのは,東京に住んでいて避難していない人,避難できない人が大勢である「結果」であって,そういう意見が大勢だからみんなが避難しないわけではない。

2011-06-04 09:04:19
渡邊芳之 @ynabe39

まあ現役の科学者であれば私の意見に同意はしなくても「この人にはそんなことを言ってもしょうがない」ということはわかるだろうからねw。

2011-06-04 09:05:37
渡邊芳之 @ynabe39

科学者にさせないためには「なってはならない科学者とはなにか」ということが定義されなければならない。科学者にさせないことは意外と難しいと思いますw。@endo530

2011-06-04 09:06:51
渡邊芳之 @ynabe39

「環境」と「症状の増減」が定義でき測定できるなら科学的です。 RT @MaruKoichi: 非科学的では? RT @Mihoko_Nojiri: で、環境が変わるからなおさら悪くなるわけね。

2011-06-04 09:11:14
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ynabe39 まあ、科学の定義こだわる暇は科学者にはないね。

2011-06-04 09:12:08
渡邊芳之 @ynabe39

そういうことですw RT @Mihoko_Nojiri: まあ、科学の定義こだわる暇は科学者にはないね。

2011-06-04 09:12:55
渡邊芳之 @ynabe39

科学の定義は「科学でないものが科学になるため」あるいは「科学になりたくないものが科学を忌避するため」にあるもので,現に科学をやってる人にはどうでもいいことなのだ。

2011-06-04 09:15:16
パン田🌓片隅 @kuribom

科学者になる頃にはもうとっくに「自分がやってるものが科学だ」と思ってるんじゃなかろか。「科学」をやるために科学者になるより、何か知りたいことを追究していたら「科学の世界の住人」になっていたというだけなんじゃなかろか。@

2011-06-04 09:18:27
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ちなみにそんなローカルルールはないよ。ほんとかうそか分からない仮説をたてて、つぶしていくというのが、僕らの流儀で。RT @ynabe39: 「ほんとかウソかわからないことは言うな」というのは科学のローカルルールです。社会全体はそういうふうにはなっていない。

2011-06-04 09:18:53