菅首相の掲げるいわゆる「再生可能エネルギー促進法」について

最近にわかに話題になっている 「再生可能エネルギー促進法」について、実態がどんなものか誰も言及してないのでGoogle先生に聞いてまとめてみました。 要点だけいうと これまで経済産業省が作ってきたもので、これまでと何が違うのか良くわからない。 続きを読む
5
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

先日菅首相が発表した電力買い取り法案だか再生可能エネルギー促進法だか言われているものについてGoogle先生に教えてもらったので連投で書いてみる。

2011-06-16 22:35:55
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法①:正式名称は「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案」、要するに再生可能エネルギーの固定価格買取制度を導入するためのもので、再生可能エネルギー源を用いて発電された電気について、国が定める一定の期間・価格で電気事業者が買い取ることを義務付ける.

2011-06-16 23:11:19
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法②:またこの際に買取に要した費用に充てるため各電気事業者がそれぞれの需要家に対して使用電力量に比例した賦課金(サーチャージ)の支払を請求することを認めるとともに、地域間でサーチャージの負担に不均衡が生じないよう必要な措置を講ずる。

2011-06-16 23:11:44
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法③:またこのサーチャージの負担に不均衡が生じないようにするために費用負担調整機関を全国に一個に限り指定できるものとする、費用負担調整機関は納付金を徴収し、その管理を行なうこと、電気事業者に対し交付金を交付する事等の業務を行なう

2011-06-16 23:12:18
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法④:なんか費用負担調整機関というのが気になるが、その前に「電気事業法及びガス事業法の一部を改正する法律案」についても説明しておく

2011-06-16 23:12:48
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

⑤これは前記のいわゆる再生可能エネルギー促進法とほとんど一体の法律で、買取制度による賦課金(サーチャージ)等、外生的・固定的なコストの変動に起因する電力会社の料金改定について、簡易かつ機動的な手続を整備するするための法律である。

2011-06-16 23:13:23
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法⑥:ここで「料金の変更の内容がその変更の目的に照らして必要かつ十分なものであること」などの条件が揃えば供給約款に関する規定を短期間で変更できるみたいなので、自然エネルギー導入のコスト増以外にも原発保証金の支払いや燃料費高騰にも使われることになりそうだ。

2011-06-16 23:14:00
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法⑦:いちよう買取制度等を受け、再生可能エネルギー電気の導入拡大の円滑化を図るため、送配電ネットワークの利用に係る制度(託送制度、送配電ネットワーク利用ルールの運用体制)を整備する。ことも目的にあげているが(続く

2011-06-16 23:14:42
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法⑧:電力系統利用協議会が行う指導、苦情の処理等の対象者を電気供給事業者に拡大し、その業務に紛争の解決を追加し、その他所要の規定の整備を行なう事、と現状の全国の送配電ネットワークを融通しやすくする程度の話らしい。

2011-06-16 23:15:10
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法⑨:もともと経済産業省で再生可能エネルギーの導入促進の為に作成していた法律であったが、タイミングが悪く国会に提出する日に震災が発生、それが今日の情勢下でにわかに脚光を浴びた、と言うのが実態のようだ。

2011-06-16 23:17:31
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再エネ法⑩:ソースはECO JAPAN(http://t.co/uFErg5C)と経済産業省の二つのページ、(http://t.co/0Fyu0d3とhttp://t.co/j1loXwp)。 概要は一見わかり易いので気になる人はちゃんと見ておくことをお勧めします。

2011-06-16 23:20:35
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

個人的な感想としては「なんだ、こんな程度か」ってところか、正直新規性はほとんどない。実際経済産業省が色々用意していたのの延長じゃないか? これをもって「顔見るのいやなら法案通して」なんて言う奴がいたら、そいつは経済産業省の回し者に違いないw

2011-06-16 23:24:10
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

冗談はさておき、個人的には環境に左右される自然エネルギーを本格的に促進したいなら、地域分権は欠かせないし送配電システムの見直しも急務だと感じている。実際ドイツ連邦国家で元々地域の自治が行き届いているし、市町村単位で電気会社を作っている。それに比べれば日本の状況は始まってさえいない

2011-06-16 23:28:38
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

再生可能エネルギー導入に関する費用負担調整機関なんて利権の臭いしかしないし、どこかの社長様はここら辺狙っているんだろうな~ ってのが個人的な憶測である。 

2011-06-16 23:32:41
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

菅首相もブログ(http://t.co/6l4t6rc)で一生懸命明言を避けているけど、具体的にこの法案でどこまで自然エネルギーを本格的に導入するか? とか、今後の電力供給体制をどうするかとかまったくわからないんだよね。これまで自然エネルギーが普及しなかったのはなんでなんだ とw

2011-06-16 23:35:06
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

本当に自然エネルギーを本格導入したかったら全国的な電力供給のみなおし、それぞれの地域にあった政策を促進するための地方分権、自然エネルギーの有効活用を考える地域コミュニティーの設置とかもちゃんと議論しやがれ! と思うのでした○

2011-06-16 23:37:20
水面計@学習アプリを作成中 @W_L_G

以上、原発推進新設派の戯言でした。 フォローしてくださっている皆さんながいつぶやきでTLを汚してしまって失礼しました m(_ _)m

2011-06-16 23:38:46