技術のガラパゴス化、命名規則の話

前半 技術のガラパゴス化の話。 後半 命名規則の話。 興味深い話をまとめてみました。 発言者の方、問題あればご連絡くださいませ。
CG
15
北田 栄二 @EijiKitada

昨日、同僚のFarewell partyがあったんだけど、その時の同僚とのやり取り。僕"日本は労働時間が長くてハードワークだから、できれば次の職場も海外が良いんだよね" 同僚"エイジはいつもハードワークだから、どこで働いても一緒だよw" 変に自分に納得した瞬間でしたw

2011-06-25 13:15:22
北田 栄二 @EijiKitada

誤解を招きそうなので補足ですが、別に楽がしたくて海外で働いてるわけじゃなくて、海外には"魅力的な仕事"と"すばらしい生活環境"があるから、海外で働き続けたいと思っているだけで、海外だから仕事が"楽"と言うことはないですよ。"楽しい"ですが、決して"楽"じゃないです。

2011-06-25 13:24:17
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@EijiKitada まさにそのとおりですね。海外仕事は全くもって楽ではないです。短い時間の中で結果を出さなければいけないプレッシャーは相当でかいです。RT 海外だから仕事が"楽"と言うことはないですよ。"楽しい"ですが、決して"楽"じゃないです。

2011-06-25 18:00:39
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi ほんとこっちに来てからMAXメインのプロダクションがすべきことが明確になってきました。正直日本にはまだまだ本当に必要な情報が降りてきてるとは言えない状態かもです。でも確実に言えるのは、日本でも間違いなくやれるということですね。

2011-06-25 18:28:44
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@EijiKitada @masaru1201 自分も色々こっちでの経験をフィードバックできるようにしたいですね。まだまだ自分もきっちり理解しきれてない部分が多いので追々ですが。やっぱり自分も日本の飯食って生活したいですw

2011-06-25 18:35:51
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@masaru1201 @EijiKitada ぜひ同じようなことができるように頑張りたいですね。やっぱり自分達に必要なのは説得材料になりうる圧倒的な品質です。自分もその部分に貢献できるように色々情報収集していきたいです。

2011-06-25 20:11:55
yu nagasaki @yuyu_n

オオーー!頼もしい発言!海外にいかないとわからないことは多いと思いますが、実際に体感した方がいうと心強いですねRT @Keiyoneoka: @takowasavi でも確実に言えるのは、日本でも間違いなくやれるということですね

2011-06-25 20:14:05
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@yuyu_n @takowasavi そうですねー。多分うちでやってることで言えばパイプライン周り等はおそらくPPIさんがすでに同じようにやってたりしているし、絶対できますね。自分もPIXO以外も見て色々判断したいです。勿論日本のプロダクションも含めですね。

2011-06-25 20:28:19
takowasavi @takowasavi

@Keiyoneoka @yuyu_n とても興味深いですね。技術的な問題と意識の問題があると思いますが、やはりその日本でも可能と言う事も時間はかかると思いますか?

2011-06-26 15:56:55
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi @yuyu_n 時間はある程度かかると思うんですが、個人的にはワークフロー、パイプライン系であれば1年くらいの中期的スパンである程度地ならしはできると思ってます。勿論ちやまさんのようなプロフェッショナルを投入するのを前提ですけど。

2011-06-26 19:29:17
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi @yuyu_n エフェクトに関してはこれまた自分の感覚では1年のスパンで十分いけると思ってます。実際前の会社で初心者にエフェクトの研修を受けてもらいつつ実作業をこなしてもらってある程度の成果を出せました。きちんとしたカリキュラムがあればある程度大丈夫です。

2011-06-26 19:33:22
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi @yuyu_n PIXOにいて思うのは、Fume周りの技術は自分が持っているものとそれ程変わりがないんですが、TPやスクリプト周りの技術は2,3周くらい周回遅れしています。ここも長期スパンでじっくり勉強する機会があるプロジェクトで勉強していくしかないです。

2011-06-26 19:37:16
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi @yuyu_n とにかくヨーロッパのスタジオはEU圏の優秀なアーティストが多数流動しているというのが強みです。国内のアーティストをメインにエフェクト仕事を回さなければいけない日本と比べてEU圏はとにかく選択肢が多い。ここは圧倒的な差がありますね。

2011-06-26 19:44:53
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi @yuyu_n 最近は日本だと今までフリーでやってた人材を会社が抱え込む傾向が強くなって人材の流動はかなり減ってきています。人材の確保は重要なんですが、技術交換の機会がかなり少なくなってると思います。これだとスキルの動脈硬化を起こしかねないなと。

2011-06-26 19:54:35
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi @yuyu_n 実際動脈硬化を起こしかけてる自分が言うんだから間違いないですw

2011-06-26 19:56:54
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi @yuyu_n 自分も色々会社を回ってきましたが、技術的な情報をオープンにしない会社にはやっぱり周りの情報が入ってこないのでワークフロー等も含めて技術がガラパゴス化します。「うちらは今までこれでやってきてるし。」と思考停止して無駄を無駄と思えなくなります。

2011-06-26 20:02:06
yu nagasaki @yuyu_n

まさに!今これに直面中ですRT @Keiyoneoka: @takowasavi @yuyu_n 自分も色々会社を回ってきましたが、技術的な情報をオープンにしない会社にはやっぱり周りの情報が入ってこないのでワークフロー等も含めて技術がガラパゴス化します。「うちらは今までこれでや

2011-06-26 20:04:58
yu nagasaki @yuyu_n

人材の流動性問題のデメリットはこんなところにあるんですねRT @Keiyoneoka: @takowasavi 会社が抱え込む傾向が強くなって人材の流動はかなり減ってきています。人材の確保は重要なんですが、技術交換の機会がかなり少なくなってると思います。これだとスキルの動脈硬化

2011-06-26 20:07:52
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@takowasavi @yuyu_n CG技術は日進月歩で1,2年で陳腐化普遍化する技術が殆どだと思います。そこに固執するとすぐに他の人に抜かれてしまうのかなあと。そもそも周りの生の声を聞かないとその技術がいけてるのかいけてないのか判断付かないですし。

2011-06-26 20:08:59
yu nagasaki @yuyu_n

RT @Keiyoneoka: @takowasavi 自分のフィールドで考えると、リグも2、3周は遅れてますね。正直日本のトップと海外の学生は学生の方が上かもしれません。

2011-06-26 20:10:53
yu nagasaki @yuyu_n

これが海外に行く理由ですよね。俺より強いやつに会いに行くw RT @Keiyoneoka @takowasavi CG技術は日進月歩で1,2年で陳腐化普遍化する技術が殆どだと思います。そこに固執するとすぐに他の人に抜かれてしまうのかなあと。そもそも周りの生の声を聞かないとその技術

2011-06-26 20:13:42
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@yuyu_n @takowasavi そうなんですよねー。勿論守秘義務まわりのコンプライアンスも絡んでくるシビアなところなんで何をオープンにして何を内緒にするかは難しいと思いますが、それでもある程度の意見交換は問題なくできるとおもいます。

2011-06-26 20:13:53
yu nagasaki @yuyu_n

@Keiyoneoka @takowasavi 守秘義務の話はあるにしろ、日本の技術はすでに遅れているので隠してもしょうがないかなと思える部分もオープンにしないことが多いんですよね。それ標準機能でしょう?っていう。

2011-06-26 20:17:10
Kei Yoneoka @Keiyoneoka

@yuyu_n @takowasavi おー、リグ業界もそうですか。やっぱり海外の学生は一線で活躍しているアーティストが直に教えていたりするからそこが違うんでしょうね。そういう意味では日本の学校はもっとインターンを活発にして欲しいですね。

2011-06-26 20:17:34
北田 栄二 @EijiKitada

@yuyu_n @Keiyoneoka @takowasavi もちろんNDAは交しますが、転職した先では、皆普通に、あそこの会社はこんなやり方してるよ?ここはなんでやらないの?とか普通に情報交換してます。あんなShaderあったよ。とかこんなツールで作業してるよ。とかとか。

2011-06-26 20:19:37
1 ・・ 4 次へ