Vocaloidと音楽の新しさ

@im9dさんのブログ記事、「In Minutiae, God Dwells.: 日本のアイドルポップス史にボーカロイドを位置づける試み:爆発 http://t.co/IQ2kREF」に対する感想tweetから派生した「音楽の新しさ」をめぐる会話。 ちょっと抽象的だけれど思考していく手がかりになれば幸いです。
15
jabrafcu @ja_bra_af_cu

虚構的な人物を自覚的に演じ・消費するっていう形式がアイドルとボカロで同一なのよね。ついでにアイマスも。: In Minutiae, God Dwells.: 日本のアイドルポップス史にボーカロイドを位置づける試み:爆発 http://t.co/IQ2kREF via @im9d

2011-06-27 23:20:41
jabrafcu @ja_bra_af_cu

“「ボーカロイドは新しいツールだけど、音楽的な新しさは結局ないのではないか」という疑問”これはあずまんもいってたな。新しくなきゃイカんのか?というのもありつつ、そもそもちゃんと分析してる人もまだ少ないからやってかないとね。

2011-06-27 23:22:41
jabrafcu @ja_bra_af_cu

あと、「虚構的な人物を自覚的に演じ・プロデュースし・消費する形式」の始祖として輪島裕介『創られた「日本の心」神話』では藤圭子があげられていたことを指摘しておこう。

2011-06-27 23:25:28
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@canon_73 まあそうですがw 従来の人がやってたボーカルと違うところはどこかとか、制作環境の変化が歌だけでない音楽にどう影響してるかとか、語れることはあるんじゃないかな~と。

2011-06-27 23:33:14
小林潤史 (hike) @hike819

ボカロに音楽的な新しさを求めてもしょーがないような… あーでも逆に生まれる可能性も孕んでるのか… がんばれアマチュア [モバッィ>ヮ<]

2011-06-27 23:27:15
小林潤史 (hike) @hike819

オレも含め、ね。 文化や系譜をすっ飛ばした音楽は、時に常識を逸脱することもあるだろうさ。 [モバッィ>ヮ<]

2011-06-27 23:29:47
k-zo@元々アイマス厨 @kzo_music_RanD

@hike819 基本的に既存の音楽×ボカロ のマッシュアップを誰が最初にやるかの競争みたいな部分がありますしね。

2011-06-27 23:33:02
大佐JAPAN. @taisajapan

@ja_bra_af_cu いわゆる萌え要素って大きく関係してると思いますけどね

2011-06-27 23:25:52
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@taisajapan ですね~。私もそうおもってボカロ評論本にはキャラクターが歌うことの面白さを書いてみましたw 本気で歌うゆっくりとかw

2011-06-27 23:34:24
大佐JAPAN. @taisajapan

@ja_bra_af_cu 例えばキティちゃんが歌うソフトだったら今の賑わいは無いんじゃないかな~、それでもニコマスPなら何とかしちゃいそうですけどw ゆっくりの本気も聴いてみたいっすねw

2011-06-27 23:40:25
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@taisajapan ミクのはかなさみたいなキャラ性がありつつ、仮歌ソフトとして個性が出すぎない感じがいいんじゃないか、みたいな話がでてますね。ゆっくりの本気はあかやかPのsm7624638やアンインストールの人のsm7387583がおすすめですw

2011-06-27 23:45:05
大佐JAPAN. @taisajapan

@ja_bra_af_cu アンインストールと聞くと雌豚閣下の口を閉じたままアンインs(ryを思い出してしまいますw ボカロも楽しいんだろうな~ 時間さえあれば

2011-06-27 23:53:27
(パ) @im9d

@ja_bra_af_cu どもです。消費については、以前比べてスピードが圧倒的に違いますね。いわゆる祭が、その象徴でしょう。

2011-06-27 23:27:34
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@im9d J-POP全盛の頃もバンバン発表されてはきえていく新曲ってたくさんありましたけど、それでも何倍も多いですもんね。

2011-06-27 23:37:07
(パ) @im9d

@ja_bra_af_cu アイドルポップス全盛期も曲数は多かったんですけど、一日数十曲のペースで量産され続けているのは、前代未聞です。少なくとも日本では、こんな事態は体験したことがないでしょうね。

2011-06-27 23:42:31
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@im9d あとアイドルとのつながりという点では、J-POP・メジャーのオルタナティブとしてボカロが働いて、そのひとつの形として90年代以前、つまりアイドルポップへの回帰みたいなこともあったのかな(特に初期は)という気がします。

2011-06-27 23:49:34
(パ) @im9d

@ja_bra_af_cu そのへんの「音楽的な肉付け」に最も貢献したのは、Oster Projectさんではないかと踏んでます。あのポップさは、旧来のDTMerにはほとんど無かったですからね。

2011-06-28 00:05:55
jabrafcu @ja_bra_af_cu

@im9d メジャーが行き詰まってたところにパッと華やかで万人に受け入れられるものを作ったという点では大きいですよね。

2011-06-28 00:09:36
まげ=えりくさ🏴‍☠️🌙 @magelixir

ふーむ。VOCALOIDに音楽的な新しさ…。音楽的な新しさってなんじゃろなぁ。表現の先鋭化(≒[ジャンル]の先鋭化)という意味では新しい展開は明らかにあるけど、そういうことでもないのかな。

2011-06-27 23:52:23
まげ=えりくさ🏴‍☠️🌙 @magelixir

Vocaloid的な方向性(キャラクター性や音声合成技術という方面)の先鋭化はUTAUやその他技術界隈が全力で進めてる一方で、本家Vocaloid界隈はどちらかというと色んな方面との融合を目指しているように見える。ビジネスも含め。

2011-06-27 23:55:07
まげ=えりくさ🏴‍☠️🌙 @magelixir

むしろビジネス性から一歩置いてるからこそ独自路線と突っ走っていけてるというべきか。UTAU。

2011-06-27 23:55:51
jabrafcu @ja_bra_af_cu

新しさといえばいずみのさんがまどマギを評して言った「過去に対して反旗を翻」すあり方というのが気になっている。http://togetter.com/li/149272

2011-06-28 00:04:26
まげ=えりくさ🏴‍☠️🌙 @magelixir

[about RT] 進歩とともに生じ続ける歪(ひず)み。まぁ「歪み」よりも「間隙」と言うほうが好きだけど。その間隙を見直したり、埋めようとする作業こそ、今現在の進歩の原動力だったり、そうでもなかったり

2011-06-28 00:13:09
まげ=えりくさ🏴‍☠️🌙 @magelixir

抽象的な議論をさらに抽象的にまとめるとわけがわからんちん

2011-06-28 00:13:44