「これが俺らの筑後川だ」世界中の河況係数を比較したグラフでは筑後川が飛び抜けていてどれほど洪水が起きやすいかわかりやすい

日本やばい
125

筑後川は暴れ川

むしぴ @mushio_chan

筑後川ってこんなに流量安定してないのか… twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-07 00:06:53
六六魚 @rokurokugyo

筑紫次郎パイセンはさぁ…もう少しこう何というか…手心というか… twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-07 09:33:19
ぶぶ @bubu2sei

わろた。なんだこれ。ちっご川ってこんな暴れ川だったんだ。 twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-06 21:00:26
木下ヒデキチ @hidekichy

@c84ijch 板東太郎の利根川よりも 筑紫次郎の筑後川の方が暴れん坊だってことか。 となると四国三郎の吉野川はどれくらいなのだろう。

2020-07-06 19:28:37
睦樹 @mU43699559

こんなのが家の横通ってるって恐ろしいな、笑 twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-06 18:20:15

洪水が起きるのは当たり前

よし餃子 @gomgomman

すっげぇ。頻度とかあれしたら凄そうだ twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-07 10:10:49
teruteru @teruskywalker

治水でも無理ゲー感あるな 戦国武将はマジ良くやってたよ twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-07 00:41:12
うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99

筑後川流域で洪水の被害出てるって印象あんまりないんだけど、おそらく流域の人達は洪水起こる事前提で生活してるんだな。 twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-07 00:16:48
こしあん派 @nayu13

筑後川が溢れたら誰も助からんけんなーっていうのが久留米の平野部に住む人には染み付いてる気がする。学んだというよりは、あの川を見てきた感覚? twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-06 21:42:54
久(ひさ) @hsintaro

父方の実家があった場所は久留米の水天宮 総本山のすぐ近くなので、父方の家族は昔の写真やアルバムがほとんど手元に無い。筑後川の何度もの氾濫ですべて流されてしまったとの twitter.com/c84ijch/status…

2020-07-07 00:04:15

河況係数とは?

@c84ijch

河況係数が高いと氾濫しやすいですつまりそういう事

2020-07-06 17:50:27
リンク Wikipedia 河況係数 河況係数(かきょうけいすう、英語: coefficient of river regimeまたはriver regime coefficient)または河状係数(かじょうけいすう)は、河川における1年間の最大流量と最小流量の比のことを指す。日本国外では、1年間ではなく、過去の最大流量と最小流量の比をもって河況係数とすることが多い。数値が1に近いほど年間流量の変動が少ない河川で、大きくなるほど変動が大きい河川である。たとえば河況係数が10なら、最も水が多い時に、最も水が少ない時の10倍の水が流れているという

河況係数が大きい河川は、通年取水に困難があり、洪水被害も発生しやすい。ダムによる貯水は河況係数を小さくすることができ、利水・治水の面で一定の利便性がある。

@c84ijch

@AND_NATU 河川流量の単位が通常立方メートル毎秒なのでそれが適用されていると思います。 なお河況係数は最大流量と最小流量の比率で求められています

2020-07-06 22:02:18
安導夏美@(Deck使用中) @AND_NATU

@c84ijch 最大と最小を足して平均したかんじですかね? なるほど ありがとうございます 1リップメートルだと1万リットルくらいっすね すごい

2020-07-06 22:12:19
@c84ijch

@AND_NATU 最大流量/最小流量という感じで分数にして出してるみたいです! なのでワジなどの最小流量が0の場所だと∞になります 恐らく筑後川の規模でこの数の大きさは異常かと笑

2020-07-06 22:14:29