火山学者が知識普及に貢献しきれない現状を見よ

「2010年春アイスランド火山噴火:専門家系TL http://togetter.com/li/14833 」 「2010年春アイスランド火山噴火:専門家系TL-2 http://togetter.com/li/15660 」 からの派生まとめです。火山TLを追っていても専門家をサポートする発言がほとんど見られないんで、その現状を憂えてのまとめです
28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

地震と違って火山噴火は一般人の理解度が恐ろしく低い噴火が多様であって低頻度だからだ。三宅島2000年噴火のとき、「溶岩が出てくるような深刻な噴火だとは聞いていない」と役人が言い切ったのを聞いて唖然とした。専門家はわかりやすく話し、一般人は時間をかけてそれを聞くべし。

2010-04-20 11:28:40
tanaka hideki @md_tanaka

@HayakawaYukio ぱっとみて誰もが「あ、今危ない」と判断できる指標があればいいのにと思います。その点、震度やマグニチュードはいい指標になってますね。一般人が時間をかけて聞くというのはありえませんよ。RT@HayakawaYukio 火山噴火は一般人の理解度が低い。

2010-04-20 14:03:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

.@md_tanaka 対航空機には噴煙の高さというわかりやすい指標があります。14日は16キロだったと聞いています。いまはおそらく3キロくらいではないか。時間をかけて聞かない人が死にます。

2010-04-20 14:10:42
tanaka hideki @md_tanaka

@HayakawaYukio 16キロがなんのことかさっぱりわかりません。素人が欲しいのは、1−5の5段階レベルぐらいの指標です。危険度5だったら即時待避、3だったら航空機航行禁止とか。でも、世界的にそんな指標はなにもないんですよね。新しく作れたらすごく評価されると思いますよ

2010-04-20 14:18:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

.@md_tanaka 16キロはジェット機の巡航高度より上です。これくらいの科学的知識は必要です。みずから判断することを放棄して、他者の指示を待つ姿勢では一番先に死にます。

2010-04-20 14:21:40
tanaka hideki @md_tanaka

@HayakawaYukio では、あなたの家族はみんな16キロが巡航高度より上かどうかご存じなのでしょうか?おそらく知らないでしょう。あなた一人だけ適正な判断をして生き残ることにどれだけ意味があるのでしょうか?優れた知識を持っている人間は、より他人を救う義務が生じると思います

2010-04-20 15:22:25
早川由紀夫 @HayakawaYukio

.@md_tanaka そのような義務はどこにも課されていません。他人にそのような責務を簡単に課す姿勢には賛成できません。知ろうと努力しない人が先に死にます。これは厳然たる自然の掟です。

2010-04-20 15:29:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

.@md_tanaka そして他者と家族は違います。決定的に違います。そうやって選別して社会は進化してきたと思われます。基本的にはダーウィンの進化論で説明できます。

2010-04-20 15:31:30
tanaka hideki @md_tanaka

@HayakawaYukio そうですね。それは考え方の違いですね。私は自分の知識がないので、知っている人にわかりやすく教えて欲しいと思ってしまいます。<他人にそのような責務を簡単に課す姿勢には賛成できません。

2010-04-20 15:49:13
@iTatazm

ちょっと補足しておくと「待ったなしの限られた情報の中で、ぎりぎりの判断:避難なり警報なり予想なり:をしなければならない」という過酷な責務を負うのが火山学者さん。岡田弘氏の著作などを拝読すると厳しさがビシビシ伝わります。その綱渡り感に鍛えられた者のお言葉として拝聴するといいかも

2010-04-21 10:25:06
@iTatazm

リスク管理系の学者さんが混じってくれるともう少し整理できるかもしれませんね。あと、早川先生以外にもtwitterを活用する火山学者さんが出てくださると、負担感も減るかも @md_tanaka @HayakawaYukio

2010-04-20 15:37:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

.@md_tanaka 話が曲がってきました。専門家が知識を提供しても、生活者には聞く時間がないという話でした。教えてほしいと思っている人は聞くのでしょう。聞く時間がない人はたしかにいます。噴火避難所で宿題をやっている小学生をみると悲しくなります。目の前の火山をなぜ勉強しない。

2010-04-20 16:10:03
@iTatazm

@HayakawaYukio 了解です。現状、twitter上で顕在している火山学者さんは早川さんのみですので「科学者代表」扱いされることが少なからずあると思います。なんぼかのんびりした雰囲気でつぶやかれたほうが、いらぬ火の粉は避けられるかと。ご活躍感謝です。

2010-04-20 19:16:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@iTatazm 攻撃は見て見ぬふりをしますが、コミュニケーションの受け手の甘えはきびしく反論します。情報を出す側には近年進歩がみられるが、情報を受け取る側の意識は甘えたままです。

2010-04-20 19:28:56
@iTatazm

.@HayakawaYukio そのへんは、最近なんぼか改善傾向にありますね>「情報を受け取る側の甘えのひどさ」 ただ、情報の探し方が下手な人とうまい人の格差がひどくなっているだけという気配も(特に今回火山関係のtwitterを追っていて)深刻に感じています。

2010-04-20 19:37:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@iTatazm それはどこをみての評価ですか?私はまだ気づいていません。「そのへんは、最近なんぼか改善傾向にありますね」

2010-04-20 19:41:04
@iTatazm

@HayakawaYukio 例えば宮台真司著『日本の難点』(去年春の出版)など、民度が向上してきている気配が指摘されています・・・とは言ってもこれ政治面の話であって、火山学関係には全然及んでないかもしれない(^_^; まして最近日本めぼしい噴火騒ぎなかったし

2010-04-20 19:45:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@iTatazm 『日本の難点』読んだ気がしますが、あまり覚えていません。私の経験では、少なくとも日本の火山地域での住民意識は上がっていないように思います。

2010-04-20 20:15:14
@iTatazm

@HayakawaYukio うーん、そうですかorz  もしかして洞爺湖や十勝岳周辺でも火山音痴さんが増えているんだろうか。おっかないです。

2010-04-20 20:20:35
@iTatazm

@HayakawaYukio 昨日の話ですが、『日本の難点』ではなく同著者の『民主主義が一度もなかった国・日本』でした。m(__)m http://dormb.blog55.fc2.com/blog-entry-438.html

2010-04-21 12:28:44
由良上野介 @kouzukenosuke

Twitterを率先して利用すべきなのは、政治家でも、財界人でも、ましてや有名人でもなくて、自らの研究成果を市井の人たちに素早く広める必要がある学者・研究者の人たちなのではないだろうか・・・。突如、そんなことを思った。

2010-04-20 19:22:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

でも学者は、いくら知識普及に専念しても偉くなれない仕組みの中にいます。RT @yaguhiro: RT @kouzukenosuke: Twitterを率先して利用すべきなのは、(略)自らの研究成果を市井の人たちに素早く広める必要がある学者・研究者の人(略)

2010-04-20 20:17:36
矢口裕之 @yaguhiro

当然です。行政では総合職が主流、専門職(学者)はマイナーです。これは古代からの仕組みらしい。総合職はバランス、専門職はストッパーなのだと理解。RT @HayakawaYukio :でも学者は、いくら知識普及に専念しても偉くなれない仕組みの中にいます。RT @yaguhiro:

2010-04-20 20:22:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

違う。学者の世界で偉くなれないと言った。助手が教授になれない。これは若い人にとっては致命的。RT @yaguhiro: 当然です。行政では総合職が主流、専門職(学者)はマイナーです。これは古代からの仕組みらしい。総合職はバランス、専門職はストッパーなのだと理解。

2010-04-20 20:25:51
矢口裕之 @yaguhiro

なるほど、少し前には旧帝大などに助手の大先生がいらっしゃいましたね。教授の実力を越えた彼らは学界では実力を認められていました。これは講座制や大学の民主化の問題なので根深いです。RT @HayakawaYukio :違う。学者の世界で偉くなれないと言った。助手が教授になれない

2010-04-20 20:31:14
1 ・・ 4 次へ