ジュンク堂&ネットストアHON共同企画 「電子書籍の衝撃」刊行記念トークセッション 佐々木俊尚 × 永江朗 対談 @ジュンク堂新宿店 2010年4月22日

企画・運営者が実況のみをまとめたものです。公式ハッシュタグ打ち込んでいたにも関わらず、検索から漏れているようなので、こちらにまとめ直しました。 ハッシュタグ内の議論は反映しているものは他でまとめて頂いているので、こちらは単純な実況としてご覧下さい。
4
Yo @yo17mr

RT @junkudo_net: 本日いよいよ佐々木俊尚 @sasakitoshinao さん×永江朗さん対談「電子書籍の出現は、出版文化の破壊をもたらすのか?」@新宿店。公式ハッシュタグは #junku0422 とします。UST中継は…無いかも知れません。予めご了承下さい<Y>

2010-04-22 13:24:40
Yo @yo17mr

RT @junkudo_net: ただいま佐々木俊尚さん @sasakitoshinao ×永江朗さんトークセッション@新宿店準備中です。このアカウントで中継するとTLがうるさくなるので、ご興味のある方は #junku0422 を追って下さい。 #denshi

2010-04-22 18:06:35
Yo @yo17mr

導入の説明が終わった。「USTが上手くいかないので、今日来た人はラッキー」ということでご勘弁下さい。 #junku0422

2010-04-22 19:10:47
Yo @yo17mr

永江「どんな反応がありましたか」佐々木「一般の方からの反応は非常に好意的。出版社からはけしからんという声。取次システムの説明が一元的」 #junku0422

2010-04-22 19:13:05
Yo @yo17mr

佐々木「ツイッターとかはやってないとわからないので、何を妄想言ってるの?という反応」  #junku0422

2010-04-22 19:13:56
Yo @yo17mr

佐々木「書店の人からはなぜか好意的。電子書籍によるパラダイム転換は、書店にとって良いことととらえている人が多いのでは」  #junku0422

2010-04-22 19:14:38
Yo @yo17mr

佐々木 「今の日本は焼け跡。一度ここから再出発を。100年近く続いてきたシステムが終わりつつ有ることを自覚することが重要」 #junku0422

2010-04-22 19:16:30
Yo @yo17mr

永江 「大きな変化は外部からしか起きていない。ジュンク堂もグループは割賦販売で大きくなったブックローンだ。紀伊国屋は炭屋(?)アマゾンはベンチャー。ブックオフはもともと中古ピアノ買取屋で本とは関係なかった」 #junku0422

2010-04-22 19:18:03
Yo @yo17mr

佐々木 「我々が批判するとすぐ『外様』って言われる」 #junku0422

2010-04-22 19:18:31
Yo @yo17mr

永江 「小飼弾さん 7年後に紙の本90%なくなるって言ってますけど」 佐々木「ありえない。何いってんだろう。アメリカを先行事例とすると、大して伸びない見込み。紙の本の価値はそうそう減じていかない。」 #junku0422

2010-04-22 19:19:44
Yo @yo17mr

佐々木 「アメリカの本はデカイ。日本はコンパクトな本が多い。電子書籍に乗り換えるハードルが日米では差。とは言っても長い目、20年くらいで見れば入れ替わっていくと思う。」 #junku0422

2010-04-22 19:20:38
Yo @yo17mr

佐々木 「乗り換えのトリガーはベストセラーが電子書籍のみ!となった時には進むだろう。あとはデバイスの普及。バーンズアンドノーブルのnook にLite版が出る。キンドルも値下がりして、1万円を切るのでは。それくらいになると普及に弾みがつく」 #junku0422

2010-04-22 19:22:04
Yo @yo17mr

永江 「未来予測ってだいたい外れるけど(笑)参考になる事例は多く有って、一番近いのは500年前のグーテンベルク。それまでの動物の皮に書いていたものをいかに大量印刷可能にするか」 #junku0422

2010-04-22 19:23:05
Yo @yo17mr

永江 「いまのキンドルもアイパッドも、紙を置き換える、という印象ではない。グーテンベルクの時は活版印刷がどのような世界を作るかはわかっていなかった。宗教改革やルネッサンスが起こるとは。電子書籍も、我々が予想しない世界をつくるかも」 #junku0422

2010-04-22 19:24:13
Yo @yo17mr

佐々木 「同意。いかに行間や字体を真似するかと言う議論があるが、そこはさほど重要ではない。ずっと先の未来は、よくわかんない(笑)」 #junku0422

2010-04-22 19:25:35
Yo @yo17mr

永江 「100年前の日本と考えると、明治の始まりまでは和本の世界。非常に短期間に洋本に変わった。流通の問題。背表紙がないので本棚で映えない。」 #junku0422

2010-04-22 19:26:55
Yo @yo17mr

佐々木 「テクノロジーの進化がどんどん早くなっているのは間違いない。ウィンドウズ95の時代にツイッターを説明しても誰もわかってくれない。文化の形成プロセスには拍車がかかると見ている。」 #junku0422

2010-04-22 19:28:05
Yo @yo17mr

佐々木 「デジタルデバイドの問題が大きくなる。検索エンジン使いこなす。流れてくる情報を使いこなせる人って限られているけど、それが出来る人とできない人の差は大きい」 #junku0422

2010-04-22 19:28:56
Yo @yo17mr

佐々木 「時代を動かしていくにはそういう側面がある。大体月に5~10万本を買うが、ほとんど書店に行かなくなってしまった」 永江 「僕も。一番買うのはA社かな。」 僕「お車代返して下さい」(笑) #junku0422

2010-04-22 19:30:30
Yo @yo17mr

永江 「どこの書店使いますか?と聞くと、みんな「A社です」と答える」 佐々木 「買う場所がそこになってしまう。インターネット上が本と出会う場になっている。ブログやツイッターで。」 #junku0422

2010-04-22 19:31:36
Yo @yo17mr

佐々木 「ブログとかツイッターからネット上で本を買うという流れが出来上がっているのは勿体無い。」往来堂のネコの本の事例を紹介 #junku0422

2010-04-22 19:32:43
Yo @yo17mr

佐々木 「往来堂の棚に「ツイッターでつぶやかれたネコの本フェア」ができた。ソーシャルメディアをリアルの書店が保管した好例。できることがある。」 #junku0422

2010-04-22 19:33:27
Yo @yo17mr

永江 「往来堂が近いからという理由で引っ越した人がいた。京都の恵文社の周りの地下が上がっているという話を不動産屋から聞いた。熊本の長崎書店はいわゆるセレクトショップ型で、自分の生活をデザインするのに重要な本を置いている、という印象」 #junku0422

2010-04-22 19:35:01
Yo @yo17mr

永江 「いい本屋がつくる空間が評価されている」  #junku0422

2010-04-22 19:36:18
Yo @yo17mr

佐々木 「話が逸れるが、最近ジャーナリストに求められるのが、小さな組織を動かすスキル。ソーシャルメディアの活用。読者とのコミュニティを作る力。継続する力」#junku0422

2010-04-22 19:37:14