「スクウェア・エニックス マンガ大賞」盗用騒動に対する冲方丁さんの発言に対する反響まとめ。

「スクウェア・エニックス マンガ大賞」盗用騒動に対する冲方丁先生のコメントに対するツイッターでの反応をまとめました。 冲方丁先生のコメント http://towubukata.blogspot.com/2011/07/blog-post.html 続きを読む
82

冲方丁のブログ「ぶらりずむ黙契録」

 インターネットや即売会といった発表の場の多様化、アプリケーションや印刷・編集技術による表現の容易さによって、既存の作品を流用したマッド作品や同人誌の流通が増大し、多くの観客の心をつかむことに成功しました。

 これも状況次第ではありますが、多くは、

「広告効果」

「ファン同士の交流」

「セミプロの育成の場」

 という三つの点で、多少なりとも業界に貢献しているとみなされる限り、原作サイドから黙認されるか、むしろ喜ばれる傾向にあります。

 ですが、そもそもなぜそうなったかと言えば、単にインターネットや同人誌といったものに関する法制度が、空白だらけだったからでしょう。

 いわば、だだっ広い草原を、みながめいめいに動き回り、家を建てたり、車を走らせたりしている状態で、どうしようもなかった、というのが現実だと考えます。

 いずれ衝突事故の多い場所から「交通整理」が行われてゆくでしょうが、まだしばらくは、「抜け道だらけの巨大な空き地」とみなすしかありません。

 そして、あまりにその空き地が広々としているものだから、「空き地の外」までもが、同じような状態である、と信じてしまう傾向が生じるようになったのではないでしょうか。''

 今この時代、プロになるとは、まずそうした「空き地」を棄てることを意味するようになってきていると感じます。

 「空き地」を出て、新たに入るのは、建設に建設が重ねられた、より巨大な場です。

 過去何十年もの間、とてつもない数の人々が、本当に信じがたい努力を費やして築いてきた場所です。

 しかも、様々な条件に従って、はじめて参入できるそこは、厳しく、複雑で、報われることが少なく、理不尽な戦いを永遠に続けねばならない場です。

 もちろん、そこでしか得られない、素晴らしい喜びと学びに満ちていることも確かです。しかしプロになってのち喜びと学びを享受できるかどうかは、誰にもわかりません。

 他方、「空き地」は、今後ますます、豊かで、面白く、刺激のある場になるでしょう。

 ときに自分を育て、鼓舞し、癒してくれる大切な場になるに違いありません。

 万人に解放されており、いつでも自分に共感してくれる誰かがいて、自分が好きなものに没頭できます。自分が何かを作るための材料も手段も惜しみなく与えられ、アイディアを実行に移すことを止められたり、実現を妨げられたり、様々に条件を課されることなど、ほとんどありません。

 黙って座っていても、次々にどこかで生まれた斬新なアイディアを受け取れるし、誰かが作ってくれた何かを好きなだけ享受できます。

 どんなものに対しても、共感するかどうか気ままに決められ、どんな野放図な考えを抱いてもよく、思いついたこと全て、いつだって好きなように発表できます。

 本当に、誰にとっても生き甲斐となれるような、素晴らしい、愛しい場所です。

 だからこそ、そこで学んだ自由さが、絶対的な基準になってしまうことがあるのでしょう。

 さて。

 その愛しい場所を去れますか?

 豊かな空き地で充実していられた日々の一切合切をなげうち、自由を背後に置き去りにして二度とかえりみず、ただ愚直に、約束されない喜びと学びを求めて、孤独な不自由の道を、選んで歩み続けることができますか?

冲方丁のブログより一部転載。
http://towubukata.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

フラボノ/蘇我真 @furabono

冲方さんのブログ、最後のほう、要は「ただ好きなだけなら趣味を仕事にするな」って事を言っているんですけれど、たぶん創作に限らず、どんなお仕事にも当てはまるんでしょうね。私がライターになったのは文章で食っていくしか思いつかなかった、とかそういう理由ですけれど。

2011-07-16 01:09:27
かまめし @kama_meshi

冲方先生の真摯なコメント。これは本当に名文だわ。色々頷く所はある。商業としての作り手として覚悟を問う、ある意味檄文。http://towubukata.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

2011-07-16 02:48:43
かまめし @kama_meshi

冲方丁さんは、同人の立場を理解した上での、プロとは何かをストレートに伝えていると思う。読み手にそのフィールド(商業)で矜持を持って立ち向かえるか? というように感じた。

2011-07-16 02:52:39
小山田海月 @oymd01

今回の盗作、あとちょっと前のコラージュの人と連続して感じる危機感は、二件ともあまりにも無邪気に罪悪感無く盗作を行っていること、また二件ともネット発の人で、比較的周囲のネット住人の支持を得ながらデビューしようとしていたこと。今回の冲方さんの文章はその「無邪気な危険性」を突いている。

2011-07-16 07:43:52
小山田海月 @oymd01

「他人にバレなきゃオリジナル」はかつての電気グルーヴの言葉ですけど、最近の盗作はそもそもバレるということも考慮していない、そういう発想が無い。気づかないうちに若い人の意識が変化してしまっているような感じがあるのです。

2011-07-16 07:50:24
24⋈589 @24_589

著作権は金銭の権利。「リスペクト」などと言い出す輩にはこの言葉の重みは理解出来ないだろう。 『「作ってしまったのだから後付けで原作権を貸与する」 (略) といったことは、現状の僕自身、許されていないのです。』 【冲方丁:ぶらりずむ黙契録】 http://bit.ly/qlAef0

2011-07-16 08:19:55
24⋈589 @24_589

冲方氏はその人間性についてこそ毀誉褒貶尽きない人物ではあるが、文章力と論理構成力では他の追随を許さな最高クラスの作家。評価もそれにようやく追いついてきた。今後確実に文壇の“重鎮”足りうる作家が『著作権』を正しく理解しているのだから、今後の論議も少しは変わっていくのかもしれない。

2011-07-16 08:29:30
ちゃお★西日暮里 @chao_genesis

例の一件に関する冲方丁先生の論考が素晴らしい。原作者として、作家として著作権をいかに扱うことで読者に対して最大の利益を産めるか考えているようだ。本来、制作者サイドに立って作られた権利を読者や同じ道を志す人たちに行使することは為人のよさに加えて大局が見えていないとできない。

2011-07-16 09:57:37
nekokatz @nekokatz

冲方さんのブログ読んで思った事。ソフトウェアの世界では、ストールマンという人が「世界中を空き地にしちゃえば良いじゃない」式の事をやっている。楽だから空き地にいるというのとは別次元の、莫大なエネルギーが必要なことだけどね

2011-07-16 10:37:09
レミュー @Lemur__

冲方丁さんの件の文章は示唆に富んでるとか業界全体に対する考察が鋭いとかではなくて、同人の世界にきちんと喧嘩を売ってるところがかっこいいな。ぬるま湯に浸かって遊んでるお前らとは、そもそも立っている戦場が違うと言わんばかり。

2011-07-16 11:10:45
成江 @narue_a

ここで冲方さんが書いている二次創作という空き地の楽しさが、先ほどの作家の話題の、別側面。彼女は生計を立てる必要がない人だから、そこを出て、文学という見捨てられた戦場に戻る必然性は、もうどこにもないよね……

2011-07-16 11:13:15
成江 @narue_a

私も、会社にかよっていたときは、「二次創作の世界を取り上げられたら死ぬしかない、しかし、このような行為にかまけて仕事を疎かにしている罪悪感にも堪えられない」という、ダブルバインドで、発狂していた。

2011-07-16 11:16:41
成江 @narue_a

その前の会社にいた頃は、どうしてもサイトを更新したくて、毎日、ほぼ仮眠だけでかよって、何度も倒れていた。そういう、「一文にもならない」戯れをずっと続けていくこと――モラトリアム――を、終わらせる、諦める覚悟を、なんどもしては、くじけている。

2011-07-16 11:20:33
清水らくは @rakuha

例の件に関する冲方さんの返答にはぐっと来た。「理不尽な戦いを永遠に続けねばならない場」で、作品を発表できない時代もあったから言える言葉。つぎはぎだらけの完成形だけを提示して「みんなもやってるし」という人には、その場で戦っていく覚悟がないということだ。

2011-07-16 12:30:48
三崎尚人 @nmisaki

早川の(http://bit.ly/pQqmCD)「情報をお寄せいただいた読者の皆様、ありがとうございました。」は余計。今回のような明白な盗作ならともかくも、「読者」と称する人たちの電話攻勢で、ことを荒立てるつもりが無いことまで、対応せざるを得なくなるケースもあるから。

2011-07-16 12:28:05
三崎尚人 @nmisaki

最悪なのは、つぶそうとしている相手がそもそもいて、相手のミスにつけ込んで、権利者とかを巻き込んで、話を大きく炎上させようとするヒト。んなことに、権利者を巻き込んで、権利者をうんざりさせることの、メリット・デメリットを考えて欲しいなあ。

2011-07-16 12:35:02
三崎尚人 @nmisaki

権利者側も、明白な権利侵害以外は、正直めんどくさいと思っていることも多いのだけれど、立場上言えないし、それよりも何よりも、火の粉が自分たちに飛んでくるのは避けたいというマインドが働いているのもそれはそれでびみょー。「正義厨功なりて万骨枯る」は避けたい。

2011-07-16 12:39:24
三崎尚人 @nmisaki

なんで、冲方さんが「更にこの上、記者会見や賠償や雑誌回収といった、攻撃的制裁をはかるのは、明らかに過剰反応であり、そんな馬鹿げた主張をしたところで、何ら良い結果になりません。」と言ってるのか、落ち着いて考えるべき。

2011-07-16 12:41:02
GMS @gms02

冲方丁の「空き地」の話は、「空き地の良さ」と「空き地を去る事の覚悟」を語ると同時に、「空き地で遊べなくならないようにする為の最低限の意識について」も含んでいると思うのだけど、(主に)今のネット界隈ってこれが伝わらないんだよなぁ。

2011-07-16 13:19:25
@NonoAtan

冲方さんのブログの文章なんだけど、さすがだなぁという印象。ボクは、あの方の(本の)おかげでラノベでの、オリジナルキャラクターの作り方に対する考え方が変わった。編集者や周りのことをただしく理解しているからの、あの文章なんだろうなぁ。さすがです。

2011-07-16 13:31:47
465 @gmko465

>そして、あまりにその空き地が広々としているものだから、「空き地の外」までもが、同じような状態である、と信じてしまう傾向が生じるようになったのではないでしょうか。 冲方丁 ぶらりずむ黙契録: 本日のお知らせ http://t.co/26VlKUd

2011-07-16 13:33:41
465 @gmko465

引用ってこんな感じでいいのかな…… ここが自分的にピンときたんだよね 昨今の同人界にかかわる人々の風潮をまさに指摘してるよね

2011-07-16 13:35:22
モリトモ ナチ @nati_moritomo

http://bit.ly/nZ7v7v マルドゥックのパクられについて、冲方氏がコメント。空き地のたとえは秀逸。自由な空き地の論法は、空き地でしか通用しない。そこで楽しくやるのを選ぶのか、整理された土地で闘うのか。対価を得たいなら、後者に飛び込むことになる、と。

2011-07-16 13:59:11
ブート @bootdale

関係者全員に配慮した大人びた謝罪が、いつしか自分の世界100%のポエムに変貌する。社会への説明責任とエゴイスティックな表現のバランス、これが作家の仕事です。なんて素晴らしい。>盗作の件についての冲方氏の意見。http://t.co/g5mYDA5

2011-07-16 14:45:37