電車の型式番号から技術発達の話題まで(JR東海)

初めは新幹線の形式番号の話をしていたのが、在来線の型式番号の話になったとおもいきや、211系から313系までの技術進歩の話まで。最初の方はともかくとして、211系から313系までの進歩の流れは「なるほど」と思います。
10
_ @grabon

316 325 326 なんてのがつらなっている新幹線は300系?

2011-07-18 18:59:33
_ @grabon

@warehouse_mgr これは受け入れやすい。共通する桁以上を呼び名にしているから。313はわからん、310系といわない理由が。。

2011-07-18 19:01:26
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

@grabon 新幹線は「300」とか「700」が一括りですからねぇ。Macで言えば「MacPro」とか「MacBook Pro」とか言う感じでモノを見ているって言えばいいのか。

2011-07-18 19:03:15
_ @grabon

@warehouse_mgr 在来線はなぜああなんだろう…

2011-07-18 19:04:49
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

@grabon 乱暴に言えば「新幹線より車両の種類が多い」からですよ。特急用の車両から昔の急行電車、近郊形電車(静岡近郊はこれ)、通勤電車とか色々あるからです。

2011-07-18 19:06:34
_ @grabon

@warehouse_mgr なるほど、小さな桁までいわないと、ほかのタイプと重なっちゃうんですな。725 726 なんてのがいま目の前に。

2011-07-18 19:08:43
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

1つの考え方:「313系」→「MacBook Air」、「クモハ313」→「MacBook Air 11インチ」、「2501」→「メモリ1GB、SSD64GBのタイプの1台目」・・・って感じになるのかな?

2011-07-18 19:09:04
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

@grabon 新幹線の場合は「725」とか「726」なんて言うのが車両の種類(Macで例えればスペック的なもの)と考えて下さい。

2011-07-18 19:10:04
_ @grabon

@warehouse_mgr 了解、少し慣れてきた。いま目の前にあるのは700系な。25 26 の違いでも便所の有無とか売店とかあるんだろうな。

2011-07-18 19:12:15
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

@grabon 細かい所を言うと色々と違いはあるのですが、普通の方の理解ならば「定員とか車内設備(トイレとか)の違い」と言うように考えて貰えればOKです。(実際には編成の中での役割(走行用機器:モーターや変圧器とか)の役割が違うので、別々の番号を振ってあります)

2011-07-18 19:16:59
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

(新幹線でも在来線の電車でも「走行用機器が多くて1両に全部乗り切れない」と言うのが実際の所。そのため「2両で1つの役割」をして貰う事があります。この考えを「ユニット」と言います・・・)

2011-07-18 19:20:15
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

(承前:その場合、「211系」と言うグループ名であれば、1両は「211形」、もう1両は「210形」と言うように名前をつけます。これに車両の使途を区分する記号(クハだのモハだのそこらへん)で、「どんな役割をするために、どんな設備や機械を積んでいる車両なのか」をくっつけます・・・

2011-07-18 19:23:24
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

(承前:それによって「モハ210」とか「モハ211」と言うような名前が付くことになるのです。では、「別に2両なくても大丈夫な先頭車なのに、何で「クハ211」と「クハ210」があるのか?って言う疑問も出て来るかもしれません。それは「電車の向きの違い」で番号を変えてあるからです・・・

2011-07-18 19:26:14
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

承前)では「313系」の場合はどうなのかと言いますと、例を使って説明した「211系」とは違って「ユニット」と言う考え方はしません。基本的には「1両でも走れる」仕組みになっていますので「モハ313」はあっても「モハ312」はありません。

2011-07-18 19:34:14
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

承前)なお、「313系」は編成単位で見た場合には「モーター車とモーターが無い車が1:1にする」と言うような発想になってますので、同じ「モハ313」と言っても「○両編成の○号車」によって仕様が大きく異なります。正直ややこしいのでここは覚えないでもいいです(普通の人はw)

2011-07-18 19:36:49
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

承前)ただ、先頭車の「モーターが無い車」だけは「クハ312」となっています。JR化後初めて作った「211系」も「先頭車のモーターが無い車」は「クハ210形」を名乗っていたので、その流れだとは思います。別に「クハ313でもいいじゃん」と思うのは俺が素人なだけですがw

2011-07-18 19:39:46
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

承前)おまけ。静岡地区の青い長いすの電車は「313系」で「3両編成」なのですが、これで「モーター車とモーター無し車の比率が1:1」にするって言うのはどーゆーことなの?と思われる方も居るかもしれません。この種明かしは2つある台車のうち1つの台車にモーターをぶち込んでます。

2011-07-18 19:41:59
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

承前)で、残り1つの台車は?となりますが・・・モーターは入っていません。台車の数は3両編成で6つあるなかで、モーター付きの台車は3つ。無しの台車は3つ。比率に直すと1:1。どうしてこんな発想になったw<JR東海

2011-07-18 19:43:22
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

承前)とまぁ、こんな感じで「電車の形式について教えて」って言う話がTL上にありましたので、簡単にまとめてみました。どうでもいい話を垂れ流して本当にごめんなさい。では、何事も無かったかのように続きをどうぞ。

2011-07-18 19:45:24
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

(保護者の方へ:あんまり機械関係に詳しくない者が書きましたので、間違いとか「その認識違うぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」と言う部分もあるかと思いますが、そこらへんは笑ってスルーして頂ければ幸いです。つーか、俺自身中の人でも何でも無いしw)

2011-07-18 19:47:02
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

@chin77jp あざっすw wikiとか読んでも「こりゃわからんわw」って状況でしたから、自分でかみ砕いてみたのが正解です。

2011-07-18 19:48:49
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

と言うか221系が2Mと1Mが形式内に併存しているのに対して313系が1Mでやってるって言うのはおいらも改めて知った。どんだけ変態なんだJR東海は!(褒め言葉)

2011-07-18 19:51:51
カイボン @kaivonmk2

@warehouse_mgr (補足:下り方面の先頭車を偶数にするのは国鉄時代からの慣習ですが、実は例外もある。それは113系の先頭車である。113系はクハ111-XXXXとなるのであった。また、同様に平屋のG車はサロ110-XXXXである。

2011-07-18 19:54:59
カイボン @kaivonmk2

@warehouse_mgr ん?それは台車というよりも電気配線に関係してくる。風呂る前にちょっと資料を漁ってくる。

2011-07-18 19:56:13
倉庫番@8/15(金)西さ23a @warehouse_mgr

@kaivonmk2 113系はまた別枠ですからねぇ。それも説明するとなると更にややこしい事になるw

2011-07-18 19:56:42