pixivの釈明をプロバイダ責任制限法の観点から見る

63
@gtk

http://www.pixiv.net/info.php?id=682 とりあえずこの件についてpixivに質問ぶっこんでみた。1.「電気通信事業社」ってなにそれ 2.プロ責法に基づく運営って意味不明なんだけど

2011-07-28 01:59:57
@gtk

1については模範解答は「特定電気通信役務提供者」、ぎりぎりなのは「電気通信事業者」。事業者のことを「事業社」なんて普通言わんやろ。つーかこれ誰のチェック通ってんだ。ボードあたりがきちんとオーソライズしてるように見えん。

2011-07-28 02:01:36
@gtk

2が非常に微妙。プロ責法って「特定電気通信役務提供者(プロバイダ等)が免責される条件」を書いたものであって、pixivが「プロ責法に基づく運営してます」ってことは「うちがきっちり免責されるようにやってます」と言ってるに等しくてすげぇ危ない言い方。普通の事業者はこんなこと言わないよ

2011-07-28 02:03:26
@gtk

だから模範解答は「プライバシー、著作権および商標権の権利侵害や、名誉毀損に関しては、プロ責法や同法ガイドラインなどに則った対応をしています」あたりになる。

2011-07-28 02:10:16
@gtk

というのもプロ責法というのは元々1条から4条しかなくて、1条と2条が趣旨と定義、プロバイダ側の損害賠償責任の制限と送信防止措置を定めた3条、発信者情報の開示請求等を定めた4条で構成される。で、3条の通りに送信防止措置(削除等)すればプロバイダは損賠責任を負わないよ、という話。

2011-07-28 02:13:21
@gtk

pixivは過去の経緯とか事後対応とか、もうちょっとまともな対応してくんねえかなあ。「カオスラウンジとは一切関係ありません」なんて5秒で「ねーよw」と言えるレベル。「制作や重要な決定には一切関わってない」くらいにしとかないと後で何か出てきた時に対応できんぞそれ。

2011-07-28 02:31:04
@gtk

カオスラウンジとpixivの件でひとつ。 http://togetter.com/li/165962 「それはつまり権利者から連絡が無ければ何もしない、という事で宜しいでしょうか?」→「しないというより、出来ないのです。意思ではなく、法律・利用規約という観点で対応できません」

2011-07-28 03:34:24
@gtk

プロ責法とそのガイドラインの本来の主旨は「権利者からの問い合わせがあれば確実に動けるよね」ということを定めている。http://bit.ly/pigxKH (pdf) ところが、法律はそれ以外のことをやってはいけない、なんて実は最初から書いてない。

2011-07-28 03:38:26
@gtk

プロ責法ガイドラインは「発信者、利用者、プロバイダの3者の権利が変な侵され方しないためにうまくやれる方法」として定められたものだ。というかそれガイドラインの冒頭にはっきり書いてある。

2011-07-28 03:41:26
@gtk

いわゆる「削除(送信防止措置)」はプロ責法3条2の1、そして3条2の2に定めがあるが、このうち後者は「権利者からの通報があった場合」。前者は「プロバイダが、他人の権利が不当に侵害されていると信じるに足りる相当の理由があったとき」だ。つまり無通報の場合は3条2の1が適用される。

2011-07-28 03:43:32
@gtk

逆に言うとセミとかそこらへんの画像削除は3条2の1による削除ということが自明であるが、これは逆にプロ責法による「他人の権利が不当に侵害されていると信じるに足りる相当の理由」を、pixiv自身が説明できる状態になってないとまずい。でないと、pixivはその賠償の責めを負うことになる

2011-07-28 03:45:28
@gtk

一方でpixivは http://bit.ly/nErkBW で「プロバイダー責任制限法に基づいた運営を行っております」と言い切っちゃったので、削除理由についてはプロ責法3条2の1について説明が出来ないと賠償責任については免責されないことを自分で言ったに等しいんだが…

2011-07-28 03:47:36
@gtk

どういうことかというと、削除処理なんてものは、プロ責法やそのガイドラインに基いたり、または変なところからツッコミが来ても大丈夫な理論武装をきちんとした上でやらないとまずい。加えてプロ責法自体が「きちんとやってるなら免責しますよ」という法律だから、きちんとやらないと当然アウトである

2011-07-28 03:49:51
@gtk

プロ責法というものは、プロバイダにとっての便利ツールではない。tinami_info の人が以前削除方針について説明をしていたことがあったが、あれはプロ責法を念頭に置いた模範解答そのまんま。つーか、まともな事業者だったら普通そうするけどねえ。。。

2011-07-28 09:32:13
@gtk

そうだ、pixivの「なお、誤って含まれていた情報は年齢のみで、メールアドレス等の個人を特定しうる情報については提供しておりません」という説明にも疑問点がある。出しちゃいけない情報を外部に出した場合、それきちんと回収したんだろうか? 回収するところまでがインシデント対応だよ。

2011-07-28 09:35:15