2011年7月29日の新潟県付近での豪雨

2011年7月29日の新潟県付近での豪雨に関する,@disaster_iのツイートを中心としたまとめです.
1
牛山素行 @disaster_i

@nhk_kabun 11時,新潟県宮寄上(加茂市)で1時間降水量(69->91.5),3時間降水量(111->123.5)が1983年以降最大値を更新.雨域は少しずつ南下しているので,24時間降水量は大きくならないと思いたいところ.

2011-07-29 12:03:01
牛山素行 @disaster_i

新潟県内では今日だけで記録的短時間大雨情報の発表が5回.同一地点で繰り返しにはなっていない事が幸いだが,まだ雨雲は消滅していないので要注意.

2011-07-29 12:33:13
牛山素行 @disaster_i

ここ3時間ほど,新潟県三条市の五十嵐川上流域で強い雨域があまり移動しなくなってしまっている.報道では,新潟県内で破堤はないものの,越流が何カ所も生じているようだ.

2011-07-29 15:15:32
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【洪水や土砂災害から身を守る①】すでに街が浸水してから無理に外に出るとかえって危険な場合があります。水の流れに足を取られたり、ふたが外れたマンホールや側溝に気づかず、転落したりするおそれがあるからです。このような場合、建物の上の階に上がって身を守る方法もあります。

2011-07-29 15:21:55
牛山素行 @disaster_i

1450現在,新潟県宮寄上の24時間降水量285.1983年以降最大値が316だから,今日中に更新となる可能性は十分ある.三条も24時間174.5で最大値(2004年豪雨時)209に近づいてきた.宮寄上では1240に,三条では1340に3時間降水量の最大値を更新してる.

2011-07-29 15:23:23
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【7年前の「新潟・福島豪雨」とは②】この豪雨は今回の大雨と同様、日本海からのびる前線が停滞して活動が活発になり、発達した雨雲が新潟県や福島県に次々と流れ込んで起きました。当時、新潟県長岡市栃尾では1日の降水量が421ミリ、福島県只見町でも325ミリに達する記録的な大雨となりました

2011-07-29 15:25:59
牛山素行 @disaster_i

宮寄上では11時に1時間降水量の最大値も更新.1時間,3時間,24時間(これは未更新)の大きな値が出る時刻が前後している点がまだ救いだが,激しい雨が生じていることは確か.

2011-07-29 15:26:39
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

実例多くあります。福島豪雨では1Fにいた両親が亡くなり2Fの子供は助かった. RT @nhk_kabun 土砂災害から身を守る④】土砂災害の場合も大雨の中、無理に避難するより頑丈な建物の中であれば上の階に上がって斜面からできるだけ離れた側の部屋にとどまる方が安全な場合があります。

2011-07-29 15:27:04
牛山素行 @disaster_i

@nhk_kabun 2004年新潟豪雨時の栃尾の421mmは日降水量(0~0時の24時間)だが,この豪雨は日をまたがずに降ったので,最大24時間降水量422mmにほぼ一致.この付近で400mm近く降ったら2004年新潟豪雨に匹敵すると考えて良い.

2011-07-29 15:31:46
牛山素行 @disaster_i

@nied_inok @nhk_kabun 確かに実例は私も知っていますが,本当に最後の最後の手段.まずは早めの避難,次が「谷出口でない少しでも高いところ」への避難.「谷側の2階」は本当に最後の手段.洪水ならばまだしも,木造家屋は土砂災害には耐えられません.

2011-07-29 15:34:08
牛山素行 @disaster_i

@nhk_kabun 報道ベースでこういう呼びかけが出て来るようになったのは大変な進歩だと思う.「流れる水」に近づくのは極めて危険です.命をかけてその水の中を突破する必要があるか(それ以上の危険が身に迫っているのか)をよく考える必要があります.「避難は常に最善」とは言えません.

2011-07-29 15:38:19
ハラヤンデナー・ド ハット・ムグスター卿 @Osiziga_ni

@disaster_i @nhk_kabun 大洪水のなかを歩いたことがありますが、体力を消耗するだけでした。それと「下水が混入した水だから、たとえ小さな傷口でも病原菌が入れば重症になるぞ」と後日、叱られました。

2011-07-29 15:44:22
牛山素行 @disaster_i

三条市下田地区付近では,12時(約100mm),14時(70),15時(100)の3回記録的短時間大雨情報が出ている.一日に同一地区で3階キロクアメが出るのはかなり珍しい(激しいということ).

2011-07-29 15:49:34
牛山素行 @disaster_i

宮寄上では1520に72時間降水量が1983年以降最大値を超過(378->383.5).昨日もそれなりに降った分が効いている

2011-07-29 15:52:17
牛山素行 @disaster_i

川の防災情報では24時間降水量などではなく「累加雨量」なので直接比較しにくいが,今回の雨では72時間降水量と累加雨量が近い.五十嵐川上流域の県や国の雨量観測所では軒並み累加雨量が400mmを超過.2004年豪雨ほどの集中性はないが,確かに匹敵する豪雨となりつつある.

2011-07-29 15:56:32
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

もちろんおっしゃる通りです.でも現実的には避難のタイミングを逸する事例が多いので、少しでも安全な所を知っておくことは大事かと。木造でも小規模崩壊では助かることもあります. RT @disaster_i 確かに実例は私も知っていますが,本当に最後の最後の手段.まずは早めの避難...

2011-07-29 15:56:58
牛山素行 @disaster_i

五十嵐川上流域では,15時の1時間降水量が60-70mm程度.24時間200-300mm降った後にこの雨量はかなり厳しい.1550現在,上流域で以前として強雨域が動かない.

2011-07-29 16:03:02
牛山素行 @disaster_i

宮寄上では1540に24時間降水量の最大値を更新(316->318.5).あまり10分値で議論したくないのですが(意味分からないかも知れませんが今説明はご勘弁),かなりまずい状況と思うので.

2011-07-29 16:08:23
NHK科学文化部 @nhk_kabun

国土交通省によりますと信濃川は三条市の尾崎地区で水位が上昇し午後6時に洪水の起きるおそれのあるはん濫危険水位に達したということです。(18:40)

2011-07-29 18:45:17
牛山素行 @disaster_i

五十嵐川上流域(笠堀,笠堀ダム,大谷ダムなど)では18時までに累加雨量が600mm以上.17時には1時間降水量80-90程度.この地域として記録的な豪雨が発生しつつあると言えます.

2011-07-29 18:53:26
牛山素行 @disaster_i

五十嵐川が合流する信濃川本川もはん濫危険水位を超過 http://t.co/e3DqLo4

2011-07-29 18:55:54
牛山素行 @disaster_i

三条市下田地区では1630と1800にも記録的短時間大雨情報発表.1日で5回目はちょっと見たことがない.大変な大雨です.

2011-07-29 19:21:38
牛山素行 @disaster_i

19時,福島県只見で,1時間降水量,3時間降水量,24時間降水量,72時間降水量の1976年以降最大値をいずれも更新.これも非常に良くない降り方です.

2011-07-29 19:40:14
牛山素行 @disaster_i

信濃川下流・中ノ口川はん濫危険情報 http://t.co/dABrqcK 三条市尾崎などではん濫危険水位を超過中.ただしこの洪水予報では22時頃には尾崎でも水位は今より低下(でもはん濫危険水位を超過)の予報.何とか持って欲しい.

2011-07-29 20:31:14
牛山素行 @disaster_i

五十嵐川中流の荒沢では,水位が横ばいから下降傾向. http://t.co/atkEs46

2011-07-29 20:33:26
1 ・・ 5 次へ