大学生研究フォーラム2011

2011年8月1日に京大で開催された「大学生研究フォーラム2011」のまとめです。 http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/forum/forum2011.html
13
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

@hashtagsjp #dkf2011 大学生研究フォーラム・午後のセッション用のハッシュタグです。

2011-07-31 17:16:31
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

京都大学にて、明日のシンポをひかえて、事前研究会。活発に議論中。溝上先生(京大)、浦坂先生(同志社大)、鳥居先生(立命館大)、豊田さん(ワークス研究所)、吉見先生(東大)、大塚先生・松下先生(京大)、電通育英会の皆様。#dkf2011

2011-07-31 17:17:14
Nishimoto @na7o3to

個人的メモ:大学生研究フォーラムの詳細とハッシュタグ http://t.co/CFZswkk #dkf2011

2011-08-01 07:47:48
MURAKAMI Masayuki @munyon74

私も参加します。楽しみです。RT @na7o3to: 個人的メモ:大学生研究フォーラムの詳細とハッシュタグ http://t.co/CFZswkk #dkf2011

2011-08-01 08:19:16
たえ @taehana

大学生研究フォーラム@京大なう。早起きして下鴨神社を散策し、百万遍の進々堂で朝食と思ったら、進々堂臨時休業。ちょっと残念だったけど京大のタリーズで腹ごしらえして、いざフォーラムへ。和田秀樹先生の講演から始まります。#dkf2011

2011-08-01 09:46:38
MURAKAMI Masayuki @munyon74

午前は講演。和田秀樹先生@国際医療福祉大学大学院教授「大学受験の今日的、社会的意義 -大学に何を求めるか」。 #dkf2011 ←ハッシュタグはこちらのようです。

2011-08-01 10:06:49
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno @tatthiy

大学生研究フォーラムなう!ハッシュタグはこちらのようです。午前は和田秀樹先生のセッションです。 #dkf2011

2011-08-01 10:10:44
神谷健一 @kmyken1

こちらに出席中。RT @munyon74: 午前は講演。和田秀樹先生@国際医療福祉大学大学院教授「大学受験の今日的、社会的意義 -大学に何を求めるか」。 #dkf2011 ←ハッシュタグはこちらのようです。

2011-08-01 10:12:53
MURAKAMI Masayuki @munyon74

和田:ドラッカーが「情報化社会→高度情報化社会(IT社会)→(21世紀は)知識社会」と以前から指摘している。情報化社会=TVのチャンネルの増加などによる情報量の拡大、高度情報化社会=コンピュータやネットの普及により大量の情報が適宜入手できる。 #dkf2011

2011-08-01 10:12:58
Chiyuki Kuwahara @chiyukuwa

和田秀樹先生の講演 21世紀は高度情報化社会から知識社会へ いくらでも情報が手に入ると知識の価値は上がる #dkf2011

2011-08-01 10:14:45
MURAKAMI Masayuki @munyon74

和田:高度情報化社会になると、格差が増大。例として辞書持ち込み可の試験で、差が大きくなる。つまり、膨大な情報を用意に収集できることになったことにより、知識の価値が高まった、ということ。 #dkf2011

2011-08-01 10:15:12
てんちゃん @ttentoumushi

どっかで聞いたことのある名前だな~有名人なのかな?@kmyken1 @munyon74 #dkf2011 ←ハッシュタグはこちらのようです

2011-08-01 10:16:44
MURAKAMI Masayuki @munyon74

和田:知識という生産手段を持つ人は新種の資本家といえる。mixiの笠原さんとかが例に。専門教育を受け、スキルを身につけた人は知的専門職(プロフェッショナル)に。新井紀子「コンピュータが仕事を奪う」http://amzn.to/pUA6xN に近い話。 #dkf2011

2011-08-01 10:18:54
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

世間には知識と情報を混同している人も多そう。興味深い RT @munyon74 和田:高度情報化社会になると、格差が増大。例として辞書持ち込み可の試験で、差が大きくなる。つまり、膨大な情報を用意に収集できることになったことにより、知識の価値が高まったということ #dkf2011

2011-08-01 10:23:59
MURAKAMI Masayuki @munyon74

知識と情報の違いの話もありました。混同してそうですね。RT @Yamamot_nobhiro: 世間には知識と情報を混同している人も多そう。興味深い MT:和田:高度情報化社会になると、格差が増大→膨大な情報を用意に収集できることから、知識の価値が高まった #dkf2011

2011-08-01 10:27:09
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno @tatthiy

学校でだけしか勉強しない子どもたちってかんじかなあ。フィンランドは同じ勉強時間でも、学校外で勉強する学生の割合が90%。日本は59%。 #dkf2011

2011-08-01 10:36:18
MURAKAMI Masayuki @munyon74

和田:小学校の授業時間の減少。中高生の1日の平均勉強時間は、日本で中学8.5時間、高校7.5時間。中国は14時間前後。問題は学校外で勉強しない生徒が増えていること。99年で41%が学校外で全く勉強していない。 #dkf2011

2011-08-01 10:36:36
えと @_s_eto

数字で示される日本の教育、学習、学力の現実。その原因をゆとり教育ではなく、少子化の問題からの分析に  #dkf2011

2011-08-01 10:38:42
MURAKAMI Masayuki @munyon74

和田:「知識社会の勝者は試験勝者」。試験勝者は必要な知識のつけ方を知っている。 (しかし、今回の震災でも話題になっているけれど、想定外の問題を解決することは、試験勝者だからできるというわけではない、ということではあると思います。) #dkf2011

2011-08-01 10:43:13
山口小夏 @konachu572

日本にも落第制度が?http://bit.ly/qBZIFC RT @HYamaguchi: RT @tatthiy: 学校でだけしか勉強しない子どもたちってかんじかなあ。フィンランドは同じ勉強時間でも、学校外で勉強する学生の割合が90%。日本は59%。 #dkf2011

2011-08-01 10:44:09
MURAKAMI Masayuki @munyon74

ロザンは漫才面白いですよ。ただ、宇治原じゃなくて、相方の菅ちゃんがネタを考えているんですけどもww #dkf2011

2011-08-01 10:46:55
Chiyuki Kuwahara @chiyukuwa

情報は頭の外にあるもの 知識は頭の中にあり、知識を用いて問題解決をする 知識が増えると推論の幅が広がる #dkf2011

2011-08-01 10:49:13
Chihiro @chihiroparis

政治家に(大学)法学部出身者は多いが法学は大学でしか教えられてないのでそのように十把一絡げにバカにされるとかいうことはない。それとサルコジがばかにされてるのとは別…どうでもいいことかもしれないけどちょっと大学についてのイメージ紹介が極端と思ったので #dkf2011

2011-08-01 10:49:40
MURAKAMI Masayuki @munyon74

和田:国際成人力調査PIAACの話から、問題解決能力の重要性。知識が多いと推論の幅広さは生まれる。ここでメタ認知(自己の認知パターンを知ること)が重要。 #dkf2011

2011-08-01 10:51:26
1 ・・ 9 次へ