図書館見学のコツ覚え書き

自分が図書館を見学するとき、どうしてるかなー、ということを何となくメモしました。見学巧者の@yuki_oさんのコメントと@egamidayさんの記事をいただいたので追加編集。
36
stk @shima_mossa

なにゆえ間を置かずに同じ図書館を見学しようと思えるのか? きっと、同じ図書館の見学でも、同行者によって引き出せることが違う、ということをかの方はよくご存知なのだろう。それぞれの興味関心バックグラウンドによる違い。

2011-08-02 22:15:31
stk @shima_mossa

とある司書課程の先生から、学生さん達に、自分の身体を書架の高さや間隔の測り方を教えたり、展示方法の用語を教えてから見学に行かせる、と伺ったことがある。見学のアポ取りからまとめ、礼状までも含めて一連の流れになっていて驚いた。

2011-08-02 22:26:39
stk @shima_mossa

あと、普段自分が使っている図書館の基本統計、沿革を確認しておくといい。見学先について下調べするとき、対比しやすいから。

2011-08-02 22:33:58
stk @shima_mossa

できることなら、図書館見学はアポをとっていくことをおすすめする。動機を添えて申し込むと、それに応じて資料を用意してもらえることもあるし、無理なら予めそういってもらえる。相手の業務を邪魔せずに済む。

2011-08-02 22:41:11
stk @shima_mossa

もちろん、ふらっと行って素のサービスを観察するのもいいけど、アポの時間より早めに行っていろいろ見ておく方が、あとの見学の質疑が充実する。遠方ではなかなか無理だから、近場のときで。

2011-08-02 22:44:10
stk @shima_mossa

以上、思い出したことなど。

2011-08-02 22:54:07
stk @shima_mossa

@yuki_o 今夜はじっくりこっくりお楽しみください。で、あした酔いが醒めたら補記して下さい。 http://togetter.com/li/170081

2011-08-03 23:01:36
yuki @yuki_o

うーん.@shima_mossa さんから無茶ぶりを頂いたのでw 原稿を巡航モードに入る前に肩慣らしするか.ぼくの趣味の一つの各地の公共図書館めぐりの方法について.連投失礼.

2011-08-04 11:10:29
yuki @yuki_o

(承前)つっても,これで何か成果あげようとか思ったことないから体系的でもないし,ただのミーハーな,ただあちこち見てるだけってことだけは最初に断っておこう.もっときちんとした見方があると思うけど,単なる趣味だから(弁解

2011-08-04 11:10:38
yuki @yuki_o

(承前)まずアポイントメントはぼくは基本的にはとらない.ただ時間があれば下調べしておくと面白い(ほとんどしないけど.あと現場でもできるし).奉仕対象人口がどれくらいか.

2011-08-04 11:10:46
yuki @yuki_o

(承前)予算規模.市の財政力指数.全国平均の市民一人当たりの冊数とどのくらい異なるか.同じくらいの規模の図書館の数値と比べるとどう違うか.まあこれは統計を一発見れば済む話.

2011-08-04 11:10:54
yuki @yuki_o

(承前)図書館に行く前に…ぼくは大抵クルマで移動してるので街をぐるっと廻る.利用者がどういうアクセス手法をとれるのか.駅は近いのか.郊外に移転した系なのか.市内回帰か.ブックモービルが要るか.

2011-08-04 11:11:14
yuki @yuki_o

(承前)工業地帯なのか.農村なのか.原発が近くにあるか(笑).それによっても全然図書館の匂いが違う.

2011-08-04 11:11:30
yuki @yuki_o

(承前)図書館は時間帯によって客層が違うので条件のコントロールはむつかしいのが悩み.これはまあ諦めてる.

2011-08-04 11:11:37
yuki @yuki_o

(承前)玄関から入ったらまずカウンターを見る.レファレンスカウンターが近くにあると,お,とか思う.レファレンスではなく相談コーナーと書いてあるとなおよし.職員が常駐してるともっといい感じ.

2011-08-04 11:11:44
yuki @yuki_o

(承前)あとはもう行き当たりばったり.事前に調べておいた築年数の話と図書館建築のブームって結構シンクロしてるので,あーこれはどう影響うけてんのかなー,みたいな.

2011-08-04 11:11:52
yuki @yuki_o

(承前)一番はっきり現れてくるのは書架の間隔及び高さね.昔の図書館ほど本を詰め込んでる.今はゆったり視界を開けるようにしてる.まあ痛し痒し.ゆったりすると蔵書数減るしなー,みたいな.閉架の量とかにも絡んでくるけどね.

2011-08-04 11:12:00
yuki @yuki_o

(承前)ま,だいたい流れとしてはゆったり滞在型図書館は増えてるんだけど,またかよー,みたいな感じにはなりがち.調べ物するときに滞在型って逆に面倒だったりするんだよね.これはめがねさんもいってたかな.

2011-08-04 11:12:07
yuki @yuki_o

(承前)めちゃめちゃオシャレなんだけど,あ,これ見てくればっかでノウハウわかってねーよなみたいな図書館も結構あったりして,そういうのを見ると観察者としてはちょっとおもろい.

2011-08-04 11:12:13
yuki @yuki_o

(承前)利用者の誘導の方法(いろいろあるね)にてきめんにあらわれる.一見オシャレだけど,いざ,となると使いにくい構造とかも結構あるよ.

2011-08-04 11:12:19
yuki @yuki_o

(承前)で.ぼくはまず,0番台の「図書館」とか「情報」についての棚を見に行く.ここできちんと図書館自身についての専門書や研究書がそれなりにおいてある図書館は,なんだかんだ言いながら色々考えてる形跡があって,あー,図書館員じしんも勉強してるんだなーとか思う.

2011-08-04 11:12:25
yuki @yuki_o

(承前)一方,大規模図書館でも,全然0番台がからっぽで(酷い時にはロータス1・2・3の使い方の本とか残ってたりするw),あーあ不勉強ねえなんて思っちゃう図書館もあったりする.

2011-08-04 11:12:32
yuki @yuki_o

(承前)同じように,図書館系の専門雑誌で何をとってるか,ってのも図書館によって全然違ったりして,おもろい.『図書館雑誌』とってないのに『み』はあるのね,ふーん,みたいな(笑)<完全に業界ネタを前提にしててすみません

2011-08-04 11:12:38
yuki @yuki_o

(承前)あと,自分自身のテーマだと思ってるものをみにいく.ぼくなんかはウィトゲンシュタインとかそれ系好きなので,そのあたりに.とくに近年の一般向けテーマで書き下ろされた本はどのくらい発行されてるかは頭に入ってる筈なので,それとつきあわせてみる.

2011-08-04 11:12:45
yuki @yuki_o

(承前)本棚の並び方も見るね.棚が活きているか死んでるかってのは結構分かる.「適度」な乱雑は結構好き.びしっと揃いすぎてると,うーん,みたいな.あと空きスペースきちんと作ってるか,とか.

2011-08-04 11:12:58