見てわかる環境を整える大事さと拒否や選択

表題通りかな?
6
もももも @kisamomoyon

ブログを更新しました。『見通しなのか、プロンプトなのか、構造化なのか』http://t.co/5NpK4EP

2011-08-03 19:20:06
kingstone @king1234stone

これについてはちょっと大嘘つくかも。「独自研究」っちゅうやつね(笑)あんまりだったら @hit1678 さんとかツッこんでくれたら嬉しいけど。  RT @tomomogunso: 『見通しなのか、プロンプトなのか、構造化なのか』http://t.co/5NpK4EP

2011-08-03 21:22:22
kingstone @king1234stone

う〜〜む、いつもみたいにいきなりはつぶやけず、ラフスケッチ書いてたら、ごっつい時間がかかりそう (^_^;) @tomomogunso

2011-08-03 21:59:49
kingstone @king1234stone

今朝は、まずともも軍曹さんあてのを書かなきゃと思ってますが、書ききれるか?

2011-08-04 06:06:27
kingstone @king1234stone

昨夜から、どう書けばいいのかな、とあれこれ考えましたが、まず各論、次に総論に行くことにします。各論ではむつかしげなことばを使い、総論ではそれを使わずにすませたいと考えています。保護者のみなさんは各論はほっといて総論を読みはるといいかも。 @tomomogunso

2011-08-04 06:49:11
kingstone @king1234stone

まず『見通しなのか、プロンプトなのか、構造化なのか』 http://t.co/5NpK4EP ですが、エントリを読むと「好子」の話も大きく関係していますね。あと「遅延プロンプト」か。

2011-08-04 06:55:38
kingstone @king1234stone

題名ですが「見通し」はまあ本人の頭の中にできてればどんな形でもいいのですが、自閉症の方はそれがわかりにくいわけです。だから「見てわかる」もので「見通しをたてる」必要があることが多いです。それがスケジュールであり手順書であり、自立課題学習の時のワークシステムもその助けになります。

2011-08-04 07:03:28
kingstone @king1234stone

そしてこれらは「見てわかる」もので「見通しをたてる」手助けをするものなわけですが、これは「時間の構造化」なわけです。今回だと写真正面右の手順書・左の3段ボックスを改造した棚、いずれも「見通しをたてる」ことに役立っています。

2011-08-04 07:06:10
kingstone @king1234stone

だから「構造化なのか」というのはこれはどの意味で使われたかはわかりませんが、手順書も3段ボックスも「構造化」の一部です。また「ここが着替えの場所だよ」とか「このボックスに着るものが順番に入ってるよ」というのはどちらも「物理的構造化」という言い方もできるでしょう。

2011-08-04 07:09:15
kingstone @king1234stone

あっ、ついでに書いておくと「時間の構造化」のためにカレンダーも大切です。

2011-08-04 07:10:43
kingstone @king1234stone

さて題名の「プロンプト」ですが、私はいつも「うながし」(音声とか指差しとかちょっと触れるとか、軽く持って一緒にするとか)という言葉を使っていますが、このエントリでは上の方では「手助け」となってて、下のほうでは音声の「遅延プロンプト」が出てきて、身体的プロンプトの話が出てきてます。

2011-08-04 07:15:32
kingstone @king1234stone

あっ、いちばん初めに書こうと思って忘れていた。記録を残しておくってとてもいいですね。保護者に強制はできないと思っていますが、残しておくといろんなことがわかる。これがプロの場合は義務だと思います。

2011-08-04 07:18:34
kingstone @king1234stone

「休日に、マクドナルドに行きますといったらプロンプト(手助け)無しで、自分で着替えにいっていたっけ…」ここからわかることは、お子さんは「着替えたら外に行ける。自分に楽しいことが起こる」が少なくともこの時点ではわかっていた。でその場合「自分で着替えに行ける」

2011-08-04 07:20:41
kingstone @king1234stone

「今年の3月、着替えた後の好子(DSができるというごほうび)で自発的に着替えができるようになった」が「今は夏なので、「アイスクリーム」にかわっています。でも、「アイスクリーム」という好子があっても、動かなくなったんですよね。」

2011-08-04 07:22:59
kingstone @king1234stone

「なぜできなくなったんだろう。DSに戻せばできるか、といえばそうではないと思います。これが、後退というやつなのでしょうか。」別に後退ってわけのもんじゃないと思います。「ここが着替えの場所よ」というのは以前からやっておられたろうけど「手順書」「3段ボックス」を始めたのは3日前。

2011-08-04 07:25:10
kingstone @king1234stone

1回2回は後のご褒美に引かれて少々無理なことでもやってくれることはよくあります。しかし、その前にやらないといけない活動が「意味がわからない」「どうやっていいか(手順が)わからない」ままである時、だんだんやる気がないほうが優ってくることはよくあります。ご褒美も魅力的でなくなるし。

2011-08-04 07:27:44
わー @wanderland1124

@king1234stone king先生おはようございます!もし余裕があれば軍曹さんとのやり取りトゥギャってくれたら助かります。急ぎません。

2011-08-04 07:28:28
kingstone @king1234stone

でも、例えば「着替え」といものの手順がよくわかり、より自分にとって「簡単」と思えたらやってくれるし。しかもその着替えることが「なかなか気持ちいい」であったり「自分でもおしゃれだなあ」と思えたり、例えば「しゃつを着る、ということが『できた!』と思えたりすることであるなら、

2011-08-04 07:30:43
kingstone @king1234stone

もう着替えそのものが好子になっていくわけです。そのためには本人さんにとってどれだけ「楽に」「ひとりで」できる環境を作ってあげるか、というのが勝負になりますね。

2011-08-04 07:32:29
kingstone @king1234stone

で、もちろん「着替えが終わった後に楽しみの見通しがある」というのはとてもいいことです。DSだってアイスだってマクドナルドだって(この後ろに「通園だって」も入って欲しいけど)で、それって特に好子と言わずとも、生活の中にあるごく普通のことですよね。

2011-08-04 07:36:46
kingstone @king1234stone

おはようっす。はい、またトゥギャらせて頂くつもりです。  RT @wanderland1124: king先生おはようございます!もし余裕があれば軍曹さんとのやり取りトゥギャってくれたら助かります。急ぎません。

2011-08-04 07:39:29
kingstone @king1234stone

んで「先生」はやめてね。Please call me kingsan. (^^)  RT @wanderland1124: king先生

2011-08-04 07:40:35
kingstone @king1234stone

それからね。こっちが「やってほしい」と思っている行動・活動が「わかりやすく」て「できる」ものならやってくれる、と書いたし、着替えはそういうものだと思うけど、行動・活動には「本人がいや」だと思うものもあるよね。その時は本人の「拒否を認める」ことも大事になるよ。

2011-08-04 07:43:26
樹都 @itsukinomiyako

@king1234stone 私自身は育児しててあとは定型の子の塾講師ですけど、あなたのツイートはとても勉強になります

2011-08-04 07:44:26
1 ・・ 7 次へ