集落の入り口の丁字路にある魔除けっぽさ満載のこの石の正体は? 「こういうのが現実に存在しているとは」

詳しい人いっぱい
489
Jinno45 @yocom45

人生で初めて出会う未知の領域。リアルにこんなものの存在があるとは! twitter.com/wil_397/status…

2021-06-16 00:24:43
安宿緑★안숙록 @yasgreen615

これは肝試しの若者がぶっ壊してとんでもないモノを復活させてしまうやつだ…… twitter.com/wil_397/status…

2021-06-16 01:32:49
蜉蝣丸 @Caenidae

穢れというか死体に入った何かが戻ってくるのを忌避しているみたいな?

2021-06-15 23:40:27
Stぶぅ(長女・第一子) @Stotabuu

おーーー何か知らんけど面白い RT×2

2021-06-16 00:31:58

なんだろう

じろ!!! on 介護 @magujiro

お守りとか魔除けとか封じものじゃないかなあ…>>RT

2021-06-15 23:00:05
リンク Wikipedia 道切り 道切り(みちきり)とは、村(地域)の出入り口にあたる道や辻で行われる民俗習慣のひとつ。辻切り(つじぎり)とも称される。 日本の村落においては、村と山の境界にあたる野良(ノラ)、あるいは村と村の境(サカイ)には古くから魔や疫病をはやらせる神などが出入りすると考えられ、出入り口にあたる道には魔を防いだり、追い払うために道祖神が祀られたり、注連縄(または藁で作った蛇)を張ったり草履や草鞋が供えるなどの道切り行事が行われていた。 関西地方では近畿地方を中心として、村境や辻、寺社の境内などに注連縄を渡す勧請縄(かん 1 user
なかのひと @kurogoma15

@wil_397 賽ノ神と辻斬りの護符ですね。 イザナギ神が黄泉から戻る時、追いかけてくるイザナミ女神を防ぐために置いた石になぞらえて、国境や道境に配置して厄払いにしている。辻にあるから辻斬りとも。 しめ縄は蛇を模しているそうです。

2021-06-16 00:04:24

九字

酒徒吉風 @syutoyoshikaze

九字と梵字と九九。面白いなあ。九字にちゃんと点をいれてるのもよろし twitter.com/wil_397/status…

2021-06-15 23:15:03
リンク Wikipedia 九字護身法 九字護身法(くじごしんぼう)とは、「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」の九字の呪文と九種類の印によって除災戦勝等を祈る作法である。ただし本来は仏教(特に密教)で正当に伝えられる作法ではなく、道教の六甲秘呪という九字の作法が修験道等に混入し、その他の様々なものが混在した日本独自の作法である。 六甲秘呪は『抱朴子』内篇第四「登渉篇」に晋の葛洪が「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」と唱えたとある。 日本での九字作法は、独股印を結んで口で「臨」と唱え、順次に大金剛輪印、外獅子印、内獅子印、外縛印、内縛印、智拳 26 users 127
シマシマネコのママ 🌗💙💛🌈(人民。戦争反対。憲法改悪反対。原発動かすな。PCR検拡充を) @simanekomama

井桁の模様は いわゆる九字です  九字を切るってやつ。 結界ですね>禍などに対する 縦5本横4本。 (あ、順番を忘れた) twitter.com/wil_397/status…

2021-06-16 04:20:49
へろへろのあざらし @makoto_41

@wil_397 初めまして。 面白いものを発見なさりましたね。 正体が気になるところですが、これみて連想したものにセーマンドーマンという魔除けがあります。 安倍晴明さんと芦屋道満さんが語源とのこと。 私は上っ面しか知らないので調べてみるのも面白いかもしれません。 pic.twitter.com/B7zezKdkx3

2021-06-15 23:16:54
拡大
wil397 @wil_397

@skytree222 まさしくそれみたいですね。後ろのは道標で集落へ入る道の角にあったので、九字の護身の延長で境界を護っているとかでしょうか🤔

2021-06-15 10:56:13
いつみみふね @skytree222

@wil_397 そうかもしれませんね。石は「正面」って刻んでいますか。

2021-06-15 13:14:43
wil397 @wil_397

@skytree222 正面ですね。当地の地名が曖昧ですが、チラッと見える感じだとその下は神崎郡でしょうか(確認忘れ。神崎村→神崎町となったようで郡だったことはないなら違うかも)。 左右には指差しマークと十○高岡、植房古(吉?)原とありました。 pic.twitter.com/C3z7TaSgOM

2021-06-15 14:09:18
拡大
拡大
アル・デ・バラン @teizinhainme

@wil_397 村とか土地の境に立てるような道祖神の一種でしょうかねえ? ただ、修験道だったり陰陽道だったり、色々なまじないが一緒くたになってしまっているのは、少し怖い感じはしますね。 「九々八十一」も如律令が欠けているのか簡略化されているだけなのか、気になる所です。

2021-06-15 23:22:35
幣束 @goshuinchou

道切りなんだろうけど九々八十一ってのはなんじゃろね面白いですね

2021-06-15 22:59:56
東戒坊 @8nohire

@wil_397 九字とボロンは分かりますが、掛け算とは何事ですかね? museum.umic.jp/somin/sominsho…

2021-06-15 15:36:07

「九々八十一」について