恒星間戦争から降着円盤文明の話へ

43
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

"青い星まで飛んでいけ"に出てくる、攻撃によって被ったダメージと正確に同じだけのダメージを相手に与えるという意味における相互確証破壊の概念って何気に興味深いんだけど。理性的ではない人間にはとても使いこなせる概念ではないと思うけどね。

2011-08-12 00:29:10
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

攻撃に対して受けた損害と正確に同じだけの損害を与える。両者が十分に理性的ならばこの時点でそれ以上の攻撃はしない。理性的ではない相手なら過剰な攻撃を加えてくるだろう、そのときは逃げるという恒星文明間外交の手など。

2011-08-12 00:35:58
帽子男 @alkali_acid

攻撃に対し受けた損害と正確に同じだけの損害を与えるやり方だと、より耐久力の高い勢力が勝つだけだよね。

2011-08-12 00:36:41
帽子男 @alkali_acid

60億人の勢力と50億人の勢力が互いに50億人ずつ相手を殺したら、60億人の勢力が10億人残って勝つ。

2011-08-12 00:37:23
帽子男 @alkali_acid

50億人を全滅させようとしたら60億人側も全滅するようにしないといけないがそうすると「同じ」という概念はどう決めたらいいのかね。

2011-08-12 00:38:46
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

軍事行動を外交に使う手だから、強い方が理性的ではない全滅戦を展開してきたら終わりでござる RT @alkali_acid: 攻撃に対し受けた損害と正確に同じだけの損害を与えるやり方だと、より耐久力の高い勢力が勝つだけだよね。

2011-08-12 00:38:46
帽子男 @alkali_acid

いや10億人残って勝利というのも理性的な判断じゃないですか。RT @fox_kitsune: 軍事行動を外交に使う手だから、強い方が理性的ではない全滅戦を展開してきたら終わりでござる RT @alkali_acid: 攻撃に対し受けた損害と正確に同じだけの損害を与えるやり方だと、

2011-08-12 00:39:21
帽子男 @alkali_acid

例えば60億人対5万人ぐらいの対決になったら全然通っちゃうな。

2011-08-12 00:39:47
小川一水 @ogawaissui

@alkali_acid 絶対量が「同じ」なのか、総人口に対する損害の比が「同じ」なのか、総戦力に対する損害の比が「同じ」なのか。

2011-08-12 00:41:03
鯛焼きうどん @taiyakiudon

@alkali_acid 群体生物だったら,余裕で磨り潰しに来ますね.

2011-08-12 00:44:47
El Presidente @lowen_lowe

恒星間戦争の場合、相手の恒星系をきちんと探査する時間があるのか(もしくは既に交流があって知っているか)どうかでかなり段取りが違ってくると思う。恒星を目指すのは簡単だが、侵攻側が星系に入ってから惑星を発見して軌道変更して…なんてやってるとどんどん防御側が有利になる

2011-08-12 00:38:25
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@lowen_lowe それがためのエリヌス大本営と索敵艦隊、ならびに艦隊司令にすら変更の余地が無いほどタイトな計画だったりしたんだろうな、と>終わりなき索敵

2011-08-12 00:40:41
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@lowen_lowe 恒星間航行に費やす質量あたりのエネルギーを考えると、どう考えても恒星系内の防御側のほうが強いのです。恒星間戦争で勝つシミュレーションでは、総質量で劣る攻撃側がどれだけ恒星系内の資源を横取りできるかという試合になると考えてみたり。

2011-08-12 00:41:08
El Presidente @lowen_lowe

恒星間距離だと余程の技術的飛躍がないと大軍を投入したり、まして惑星侵攻部隊を投入降下させて占領するなんて夢物語だから、プローブで探査→惑星/拠点位置を把握→恒星間ミサイルの投げ合い あたりに落ち着くのではなかろうか

2011-08-12 00:40:06
El Presidente @lowen_lowe

かといって減速するミサイル(減速しながら突っ込んでくるミサイルって滑稽だな)に弾頭を詰めて射出しても、こちらの位置がバレていると迎撃される。母艦からの距離が短いほど対応時間を減らせるが母艦が危険になり、距離を取るとミサイルを発見して迎撃する充分な時間を与えてしまう。

2011-08-12 00:48:45
El Presidente @lowen_lowe

だから小隕石くらいの自律航行・索敵で惑星発見して重要性を評価して突っ込むミサイルを作ってバカスカ発射する/迎撃する戦争のほうが簡単かなあと思ったわけ。ただ戦果確認に数年かかって、その間ムダ弾を発射し続けることになるかもしれんが

2011-08-12 00:52:46
El Presidente @lowen_lowe

@mach_09 終わりなき索敵の場合はSG情報を手に入れた瞬間から生じた、過去と未来の矛盾を解消するための何かしらの力によるものだと解釈してました。事故が問題になるとはいえ超光速航行が可能ならもうちょっと戦争の形態は変わるかしら

2011-08-12 00:43:57
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

@lowen_lowe 実は終わりなき索敵で指摘されたFTLに基づく任意時系列選択という「戦術」と「戦略(そしてその戦略が時系列変化によって意味を喪失する)」ということに、これという回答をだしたSFやSFアイデアは無いような・・・・・・

2011-08-12 00:46:19
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

ただ、防御側は敵が光速、あるいは亜光速で迎撃困難っつーペナルティもあるんですね。超光速を想定しなければさらに。

2011-08-12 00:47:47
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

恒星間空間戦闘を想定するなら、特定の恒星の惑星を攻撃するなんて楽なもんですよ。 ガンガ級が自ら突撃して近接爆雷発射してたのも、乱数加速するだけで想定される敵の行動範囲がかなり大きくなるからで

2011-08-12 00:51:00
mach0.9@SHS終わって虚脱 @mach_09

すると今度は何のために攻撃するのか、というのがあって。

2011-08-12 00:54:23
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@lowen_lowe 惑星の軌道上に砂ばらまいて農業を壊滅させるとかできるんじゃなかろーか

2011-08-12 00:42:53
El Presidente @lowen_lowe

@Type10TK 恒星間航行を確立した文明同士なら食糧を工場から生み出してもおかしくないかな…は置いといて、恒星間速度をどれだけ減速させるか、惑星にどれだけ接近するかは大きいですね。砂撒くにしても。ヘタに減速せずに砂ばらまいても第三宇宙速度のままどっか飛んでいってしまいますから

2011-08-12 00:46:13
kyu190a @kyu190a

.。oO (ワープの度に艦隊の二、三割が行方不明になる時代の恒星間戦争とかヤバそう

2011-08-12 00:51:34
El Presidente @lowen_lowe

ヴォゴン人みたいでいかす QT @kyu190a: .。oO (ワープの度に艦隊の二、三割が行方不明になる時代の恒星間戦争とかヤバそう

2011-08-12 00:53:04
1 ・・ 5 次へ