「初歩的なことだよ、ワトソンくん」の起源について

シャーロック・ホームズの台詞として有名なこれの起源に関する呟きを勝手にまとめてみました。
91
|0M0) @domonk13

1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」

2010-04-29 18:09:13
ぶるない @blu_kni

この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」

2010-04-29 18:11:17
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;)。 RT @blu_kni: この台詞が一人歩きしている感のある真田さんでさえ、1回しか言っていない。 RT @domonk13: 1度は言ってみたい台詞「こんなこともあろうかと」

2010-04-29 18:15:00
銅大 @bakagane

「初歩的なことだよワトソン君」も、実際には原作で言う場面はないのでしたっけ? なんだか、言葉というのは一人歩きするものですね。 RT @irobutsu  「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;)。 RT @blu_kni: この台詞が一人歩きしてい(略

2010-04-29 18:18:14
ぶるない @blu_kni

Googleの検索。「こんなこともあろうかと の検索結果 約 199,000 件」……いろいろな人があこがれてやまない台詞だよなあ。他のキーワードとして真田さんとの合わせ技が並んでいるあたりが笑える。

2010-04-29 18:23:39
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

さて、四次元から呼ばれた気がするので、「初歩的なことだよ、ワトソン君("Elementary, my dear Watson.")」の話でもしようか。

2010-04-29 18:25:40
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

まず、ドイルの正典にこのようなセリフはないという指摘。これは正しい。但し、煙の立たないところに--の例え通り、全くないのかというとそうでもない。

2010-04-29 18:27:22
ぶるない @blu_kni

はてなキーワードでは、真田さん以前にイデ隊員が頻繁に使っていたことが指摘されていますね。たしかにマルス133登場時に聞いた記憶があります。 RT @irobutsu: 「こんなこともあろうかと」の元祖はイデ隊員だと思うが(^_^;)。

2010-04-29 18:28:18
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

"The Adventure of the Crooked Man(背中の曲がった男)"に、こんなやりとりがある。

2010-04-29 18:28:19
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

"Excellent!" I cried. "Elementary." said he. (「素晴らしい!」と私は叫んだ。「初歩さ」と彼は言った。)

2010-04-29 18:29:24
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

正典におけるこのやりとりが、「初歩的なことだよ」に発展したのは言うまでもない。さて、では最初にこのセリフが登場したのはどの作品なのか?

2010-04-29 18:33:18
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

現在のところ、「初歩的なことだよ、ワトソン君」というセリフを最初に用いたのは、1890年代にアメリカでのホームズの舞台を成功させたウィリアム・ジレットだと言われている。彼は主演であるだけでなく、脚本・演出を務めた。

2010-04-29 18:41:04
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

ドイルによる「ホームズを結婚させても殺しても良い」というお墨付きは、ジレットの問い合わせへの回答だ。ちなみに、このドイルの姿勢は「自作品にホームズを登場させたルブランに抗議した」という巷間の噂話を裏切るものであったりするのだが、これは余談。

2010-04-29 18:42:55
銅大 @bakagane

@Molice おお、これで長年の疑問がとけました。感謝です。 >現在のところ、「初歩的なことだよ、ワトソン君」というセリフを最初に用いたのは、1890年代にアメリカでのホームズの舞台を成功させたウィリアム・ジレット

2010-04-29 18:47:58
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

時代が時代だ。ジレットの舞台についての映像は残っているわけではない。客観的な証拠が存在する形で"Elementary, my dear Watson."のセリフが用いられた最古の例は、1929年の映画"The Return of Sherlock Holmes"である。

2010-04-29 18:49:57
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

と、思いきや、ちょい調べてみたらもっちょい古い例が見つかってしまった! 裏とり中。

2010-04-29 18:54:37
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

P・G・ウッドハウスの"Psmith Journalist"(単行本1915年)に"Elementary"のフレーズがあるとか。『災難』収録の「ホームズと翔んでる女」は、もしウッドハウスがホームズを書いたらというアントニーー・バークリーの文体ネタパロディでしたね。

2010-04-29 19:02:25
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

調べてみるもんだ--と感嘆しつつ続けてみる。さて、最終的に「初歩的なことだよ」=「ホームズ」の印象を決定付けたのは、ジレットと共にホームズ俳優の頂点に立つベイジル・ラスボーンだ。

2010-04-29 19:05:56
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

ラスボーン主演の1939年の映画『The Adventures of Sherlock Holmes』は、ジレットの舞台を忠実に映像化したもの。最近の映画『シャーロック・ホームズ』にあった「蠅にヴァイオリンを聴かせる」シーンの元ネタなのだが、まさにこの場面にあのセリフが登場した。

2010-04-29 19:08:06
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

映画のみではない。ラスボーンは1939年に放送の開始したラジオドラマ"The New Adventures of Sherlock Holmes"でも主演を務め、こちらでも例のセリフを連発。

2010-04-29 19:10:20
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

何しろ午後20時半から21時というゴールデン枠の放送である。もはや、ホームズのきめ台詞といえば「初歩的なことだよ、ワトソン君」なのだと疑う人間は--少なくともアメリカでは誰もいなくなったことだろう。

2010-04-29 19:16:09
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

最後に、ラスボーンの例の映画へのリンクを貼って、これにておしまい。 http://bit.ly/9KU1AE

2010-04-29 19:16:51
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

というわけで、久々にうりゃーっと凄い勢いでTweetすると、覿面にフォロワーさんが去っていくのでした。時々、こんな感じでやりますので残った皆さんは覚悟しておいてください。^(*,,,*)^

2010-04-29 19:22:47
銅大 @bakagane

@Molice いえいえ、面白い話を感謝します。

2010-04-29 19:34:25
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

ちなみに、主観的評価による「初歩的なことだよ、ワトソン君("Elementary, my dear Watson.")」の最上の用例は、「バスカヴィルの宇宙犬」(ハヤカワ文庫『地球人のお荷物』収録)。ますとりーど。

2010-04-29 19:48:08