検出限界と定量下限を考える

●原則として、気になる検出限界と定量下限についてのツイートを先に時系列順ではなくて、話題ごとにまとめて、それを時系列順に並べてみました。 ●時系列に並べると読みにくい場合は、上下隣同士に置いてあります。 ■Umeyanさんの検出限界と定量下限の解説 http://togetter.com/li/177318 ■油断するなここは戦場だ : 定量限界 http://nojirimiho.exblog.jp/15050099/ ■放射能基礎統計学:検出限界の考え方 続きを読む
43
@DVM_Kacky

検出限界と定量下限をはき違えているようなTLが。学びたい方には、ネットからPDFで落とせるものでこれではいかが。http://t.co/vO9G6qs 見えるというのと測れるは違いますので。

2011-08-20 07:12:28
@DVM_Kacky

御意 RT @yyoheiy 放射性物質検査はそれなりの知識と技術がないと信頼性がない。

2011-08-20 07:13:26
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

「放射線と原子力発電所事故・・・(←タイトル忘れた)」のページで、解説「『検出限界』とは何か?」(pdf 1.3 MB)を公開。初等的な例で、検出限界・定量限界の意味を正確に解説。9月の講演会配付資料(宿題)の大幅改訂版。遅くなりました。 http://t.co/I7D4NoYO

2012-11-06 12:52:27
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

「危険か安全か」の判断を自分の生活と照らし合わせて判断するのには、「データを読む」力も必要。私はギガやマイクロやCiやBqや「検出限界」や「定量下限」という言葉の意味から勉強したいです。 #勉強会をしよう

2012-01-25 22:10:31
綾波書店 @ayanamisyoten

薬を作ってると化合物中の不純物の含有率について細心の注意を払う必要があるんだけど、測定誤差や測定値のブレ、検出限界についてきちんと理解できてない人がいて困るんだよなぁ。その桁数まで留意しても意味無いんすよ?なんて言うと逆切れするのもいるし。

2011-08-20 08:29:59
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

@sgsdogrun 私の場合ガイガーカウンターも液体シンチレーションカウンターも仕事で使ったことはありますが、校正の面倒さや正確さを考えると自分で小型カウンターを購入することには慎重になってしまいます。いまだにもってません。測定には興味はあるんですが・・・。

2011-08-20 17:58:29
鈴木秀和 Suzuki Hidekazu @tokinarazu

最近話題になっている「検出限界」と「定量下限」。 いろいろ纏められているが結局 [検出限界と定量下限の考え方] http://t.co/0K6o8KK をわからなくても、5回くらい読み返すのが 一番誤解がなくていいと思う。 やっぱ統計は必須科目にすべきか。

2011-08-20 20:16:18
はふ @hafucco

放射線測定の件で検出下限・定量下限を明確にしないと~ってリツイートが流れてきたけど、実際に測定データを纏める立場からすると、表計算で「幅のある数値」を扱えないと、やり難くてしょうがない。 工学的数値を扱える表計算ってトコかな。 どうにかできないだろうか……。

2011-09-04 15:20:28
もふもふクラゲ @DD_JellyFish

検出限界と定量下限を考える http://t.co/h8s0Ueo 計測した、という実績は、その手法まで完全に提示して初めて意味があるの。

2011-08-22 20:13:07
もふもふクラゲ @DD_JellyFish

理学系レポートは、計測機器の型番からシリアルナンバーまで示して校正可能性を保障するんだよ。

2011-08-22 20:16:29
胡田@Microsoft MVP(2014~) / Masahiko Ebisuda @ebi

検出限界と定量限界の違いを学んだ。存在していることはわかるけど、量を決定するには微量すぎる場合には検出されたけど、定量できない、ということがあり得るということですね。一般的には検出限界の方が値が低い。測定条件によっては一致することもある。

2011-08-19 23:07:14
胡田@Microsoft MVP(2014~) / Masahiko Ebisuda @ebi

あー。月曜日の朝の電車の中でじっくり読もう。理解しておかなくちゃダメだなこりゃ。 / 検出限界と定量下限の考え方 PDF http://t.co/7V90est

2011-08-19 23:13:03
もっちゃん家 @puchu2525

「検出限界と定量下限の考え方」を読みはじめたが難しすぎて2頁目でぎぶあっぷ。大事な事なので理解したいんだけど数式が出てくると目がまわる。理系脳がうらやますい。 http://t.co/g0EcqFT

2011-08-20 10:15:31
彷徨狸【タヌキ横暴注意】 @Lost_Tanuki

数式そのものは、「お約束」で書いてあるだけなので流し見で充分です。大事なのは確率的な考え方のエッセンスを理解することです。そういう意味で、三章の検出限界までは読む意味がありますが、四章は狭い分野の個別論なので読み飛ばしで良いかと。@puchu2525

2011-08-20 10:30:00
Mitt Ano @Mitt_Ano

『分析化学屋による検出限界の解説 http://t.co/ITaAh1W』 しかし、せっかくこういう情報があっても、「検出限界は役人用語」と単純化してアジテートする大衆誌的言説の方が、リアルでもネットでも支持されてしまう。社会って理詰めじゃ動かないから難しい。

2011-08-17 21:06:04
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

『九電やらせ』はマスコミの命名。マスコミが裁判官として振舞っている。それほどマスコミはえらいのか?マスコミによる社会の支配に反対。私は九電会長を支持。「九電やらせ 会長は続投の意向」 http://t.co/EgSXM4E #yjfc_kyushu_electric_power

2011-08-19 19:56:55
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

マスコミは裁判官たろうとするな。正確な事実の報道をせよ。マスコミは社会の支配者として振舞うな。

2011-08-19 20:25:31
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

@sgsdogrun おそらく、読者、視聴者、国民が知りたいことを報道しているという思い上がり。私は1視聴者として、マスコミの判断や価値観を知りたいわけではない。あくまでも事実を知りたい。マスコミは、低線量の放射線が健康に影響するのかしないのかを科学的に調べて事実を報道するべき。

2011-08-19 20:39:33
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

@sgsdogrun わからなければ、両論併記でかまわないから、影響無いという根拠、影響あるという根拠をきちんと調査してそれを報道するべき。わからない!わからない!と連呼するような報道は見苦しい。両論併記し、結論は読者が下せばよい。

2011-08-19 20:41:11
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

@sgsdogrun 別の番組ではにわか専門家を呼んで『僅かでも健康に被害が出るから日本から逃げなさい』と言わせるのだから検出限界ぎりぎりでも健康被害があると信じてしまう。そういう番組作りをしていて、健康に被害が無いレベルだから風評被害を出さないようにと呼びかけても意味なし。

2011-08-19 21:28:52
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

風評被害を誘導するマスコミの犯罪。『米からセシウムが僅かに検出されました。風評被害が心配です。放射線量は健康に影響が無いレベルです』。この文脈では風評被害を誘導しているのがマスコミだということになるだろう。少なくとも『セシウムはほとんど検出されませんでした』というべきだろう。

2011-08-19 21:24:25
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

この程度の検出量を『検出』と報道すべきでは無いと思う。予備検査を一覧表にして紹介する程度でいい。収穫前の米からセシウムほとんど検出されず : http://t.co/Zr8YoWO via @yomiuri_online

2011-08-20 08:12:49
鵜呑みにするな大事なニュース @sgsdogrun

基準値にくらべれば遥かに低い値なのに何故『検出された』と報道しなければならないのだろう。マスコミが風評被害を煽っているとしか言いようが無い。怒!風評被害を受けたらマスコミを提訴したらいい。いや提訴すべきというべきか。

2011-08-20 12:47:42
ノマディック・リアジェット32 @nomad_ozland

大変ありがたいが、やはりこれをこの先ずっと続けていくというのは企業にとって非常に負担であろうと思う。 QT @seizoushokoyuu サンガリア 東日本茶葉不使用 さらに収穫茶葉は検出限界1Bqのガンマ線スペクトロメータで検査 果汁など農産物は海外産 水も検査済み、・・・

2011-08-20 05:52:30
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「検出限界と定量下限の考え方」 検出下限とは、検出できる最小量。定量下限とは、分析種の定量が可能な最小量。後者は前者よりはるかに大きな数値。 http://t.co/6NQp3QK

2011-08-20 08:16:44
1 ・・ 9 次へ