「高校の化学はちょっとでも『なぜ?』と思うとすぐ高校範囲を超えるので嫌い」理系科目を高校で学ぶことの難しさについて

受験生のとき超思ったこれ
128
kichi2004 @kichi2004_

福岡 → 筑波大学 (ITF. coins 休学中: 27卒) // AtCoder (Algo)青 / Web開発等 // 旅行 / JGC / VALORANT P3 / CHUNITHM

https://t.co/Luti6IdOmq

kichi2004 @kichi2004_

化学、ちょっとでも「なぜ?」って思うとすぐ高校範囲超えるな、嫌いすぎる

2021-09-17 15:53:50
kichi2004 @kichi2004_

補足 たとえば「Na の電子配置では、なぜまだ余裕のある M 殻ではなく、N 殻に入るのか」とか「電子対は(負の電荷どうしで反発し合うとも考えられるのに)なぜ安定なのか」みたいな疑問が出て、電子軌道とかは高校では扱わないし、教科書にも(注釈や発展等でも)書いていない

2021-09-17 22:03:21
kichi2004 @kichi2004_

載ってるよ!!って言われたけど、少なくとも私の教科書には載っていません… pic.twitter.com/G1MCuABTTO

2021-09-17 22:29:44
拡大
拡大
kichi2004 @kichi2004_

ある程度までは参考書に載っているし、詳しい人に聞いたりもできるので、めちゃめちゃ困るということはないけど、中途半端で嫌だな…というだけです

2021-09-17 22:41:57

わかるという声

チニ @chiniiii_

@kichi2004_ めっちゃわかる それを追求して時間なくなってモチベなくなる とりあえずそう言うものとして暗記でええんかな

2021-09-17 22:35:46
才能が無い方の李徴 @mokaojou_integr

これ 放課後とか先生に聞きに行ってもそう言われる twitter.com/kichi2004_/sta…

2021-09-18 00:52:38

高校で教える範囲について

アザラシ KT @olfneuron

@kichi2004_ 高校範囲っていう謎の範囲が高校生の意欲削いでますよね

2021-09-17 22:40:54
しーちゃん @smattuttun

@kichi2004_ 高校の化学に出てくる法則やらは、大学の量子化学、基礎化学、応用化学辺りの成果を纏めた知識になるので、大前提から理解しようとすると途端に困難になりますよね🤔 法則の意味や使いどころを例題を通して覚えていく、習うより慣れろが高校式な気がするね〜

2021-09-18 10:02:10
ななしかばね @raspberry_chara

@kichi2004_ 化学ものすごい好きなのに範囲のせいで全然教えてもらえなくて嫌 結構理科系のやつ大抵そうな気がする、理科の難易度に対して数学が異様に難しくて数学嫌いになるし もっとペース配分とか考えて欲しい

2021-09-18 08:50:10
@genso12sr_1 @genso12sr_1

やはり、高校化学は使う理論が少なくて半ば暗記科目と化しているから、それで嫌いになる、あるいはつまらないと感じる人が多いのでしょう。 高校化学は「少ない知識で習得」でき、それがある意味で魅力の一つであるとはいえども、現状は「少な過ぎる」のではないかと私は思います。 twitter.com/kichi2004_/sta…

2021-09-17 22:59:46
森下 陽平 @yoheyhey_jp

@kichi2004_ あ、気付いた? 高校の化学は難しいよ 理論が少ないから、なぜそうなるのかが分からない 結果、暗記科目になる

2021-09-17 21:30:44
ぴくまる。 @runrun_ohige_

@kichi2004_ すっごい共感…質問して、先生の「うーんまあそれは受験には出ないんだけど一応説明すると〜」っていうセリフを何回聞いたことか🤔

2021-09-18 09:01:11

だから大学で専攻した

bailong @weisser_drachen

高校化学は学問というよりパズルだと思って解いてた。大学行くと化学はいきなり量子論になって結局世の中は全部物理に支配されてるやんって思った。 twitter.com/kichi2004_/sta…

2021-09-18 09:13:11
мотсн вотсн @motchbotchse2

あと、なぜ?って思うとすぐ物理に踏み込む twitter.com/kichi2004_/sta…

2021-09-18 05:03:05
みずさわ(札幌) @priyankaajp

@kichi2004_ 大学で化学科に入ってすぐに「大学で習う化学は高校の化学と違うので、高校の化学は忘れたください」と言われるぐらい全然違いますね。 大学入学したての頃を思い出しました。

2021-09-18 11:56:33
Enji@English Nijisanji @ENijisanji

@kichi2004_ 暗記が嫌いな私は化学と生物が嫌いで、今は大学院で物理を専攻しています。この領域になると物理と化学は混ざり合って、もはや分断できません。全物質は物理法則に従うから、化学は基礎物理の先にあるべき学問だと思います。今は化学の面白さが理解できますが高校生の頃は暗記教科でしかなかったです。

2021-09-18 11:47:30
Enji@English Nijisanji @ENijisanji

@kichi2004_ 抽象度は 数学<物理<化学<生物 数学:人間の脳内にしか存在しえないような概念を拡張し続ける学問 物理:現実世界を数学という描画ツールを使って記述する学問 化学:物質の反応に特化した物理学 生物:生体内の反応に特化した化学

2021-09-18 11:53:07
Enji@English Nijisanji @ENijisanji

@kichi2004_ 数学と物理は最小要素(公式)さえ覚えれば紙と鉛筆で全てを導けます。化学と生物もその先にあるはずなのに、特に高校化学は覚えるべき最小要素がゴツいです。でっかい鉄骨だけでビルを建てようとしているような印象。鉄骨だけでは細かいところに気が使えない。数学と物理というネジがあって成立する。

2021-09-18 11:56:35
ドラドラ @doradorasikikan

@kichi2004_ わかる あと化学って二週目から楽しい学問なんだよなぁ… 駿台の化学の増田先生に教えてもらってください

2021-09-18 10:36:27