科学狂信主義に関する議論

正直なぜ上田博士が心折られそうになったのか理解に苦しむ。日本の科学界が今回の仕分けを受けて冷静な議論を行う姿勢を欠いている現状は憂うべき。
16
長神_風二 @fj_n

本件について、すでに、すんげえ数のポストがあるみたいだけど、ちょっと別の視点から。RT @kasoken: 拙著の一部に対し「余りにも悪質な科学界への中傷」との評。匿名だから思わず書いちゃったんでしょうが科学界以外の人を「無知蒙昧な愚民 http://bit.ly/9XffC0

2010-04-29 21:13:02
長神_風二 @fj_n

内田さん@kasokenのエントリーで、一つ、難があるとすれば、最初のところ。多分、わざと書いた、付け足したことだから、という部分があるから勇み足だというのはすごくわかるが。「私自身は、サイエンスが好きで、応援している」。前半はいいけど後半はここでは書かない方が良かったと思う。

2010-04-29 21:26:14
長神_風二 @fj_n

「科学界」っていうのが、曲者、というのが論調です。非実在な。RT @kasoken: 私の観測範囲でしかないけど、あの「被害者意識」「科学界に対する攻撃」という感覚は少なくないと思う。 RT @fj_n: どこまで本気で言ってるのかは、わからないけれど、事業仕分けに対しても、

2010-04-29 21:32:07
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

「宗教」という言葉のイメージの違いがあるのか、と感じました。私は宗教もイデオロギーも「悪い」意味に決して捉えていないんですよね。RT @skasuga: この点も「宗教」という言葉をどう定義して使っているかということによるかと思います。 @Mochimasa:

2010-04-30 18:09:04
@heroni_t

@kasoken 僕は宗教も科学だと思ってます、ってか、どちらも研究に値する〇〇学じゃないんですか?

2010-04-30 23:51:40
血液たん @ubzm

@kasoken スパコンに対する事業仕分けのブログ読みました。ノーベル賞学者の対応に対する疑問は、なるほどと思いました。科学者もその予算がなぜ重要なのか一般の人に説明できないといけないですね。科学研究だから重要だというのは問題ですね。 http://ow.ly/1FoAZ

2010-05-01 07:13:27
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

アドバイス多謝! RT @ama_sci: 内田さんちょっとかわいそうだな。真面目だから全部に答えてようとしている。後女性で顔もそこそこ知られてるてのが つつきやすいんだろうな。それにあれではきちんと評価、良くても悪くても、してる人と話せないよ。

2010-05-01 11:37:35
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

実際に現場を1度でも体験したらそんなことは言えないはずで。 RT @drug_discovery: コミュニケーションと正確性の担保の兼ね合いって難しい。「正確性を犠牲にする」ことを「コミュニケート相手をナメている」といわれてしまうとどうしようもない。

2010-05-01 11:39:41
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

@mac_wac ありがとうございます、どちらかというと科学はほかの宗教と違って「存在する」だけで違う力を持っている。だからこそ、逆にしたほうがいいのかな、という(偉そうになりすぎると、国民が離れていくという心配)。

2010-05-01 11:42:40
shimon @shimon_online

@kasokenの最近の議論の流れをざっと見て、どこかで見た、と思ったら、宇宙開発関連議論と類似な印象。もちろん「信者」な発言が多い自分も含めて。

2010-05-01 12:22:57
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

@nijimu 主に「言葉の選び方」とかw。もともと別の部分で「かちん」と来ている様相がありますね。例の事業仕分けの集会批判だとか、「ネット上でエセ科学批判をしている人たち」への言及だとか。今回は、後者に反応してそのはてな界隈の人がどーっと来ているという感じ。

2010-05-01 12:24:08
横山 雅俊 @yokodon001

久々にTWをこじ開けた。やはり、話の流れが速いな。 @kasoken さんのあの一件はちょっと災難だったようで、物分かりの悪い独善的アンチや反アンチってのも居ますし、ムーディ―勝山的な戦略で「いい→じゃない↓かな↑(セルジオ越後(R))」かと。

2010-05-01 13:04:33
横山 雅俊 @yokodon001

ただ、 @kasoken さんの一件で思ったことをこれまでの自分の経験に重ねて一言云うと、「“伝わらない”のは『伝えたいことをその通りに伝えられない』方だけが常に悪いというのは間違い」。これは強く認識し、理解しておくべき。臨床心理学でいうアサーションを考えると良いかと。

2010-05-01 13:09:16
横山 雅俊 @yokodon001

(承前) @kasoken さんの件の続き。アサーション(安易な片仮名用語の氾濫は嫌いなんだけどw)は、「率直な自己表現」のこと。「率直である」とは?の話で書籍1章か1冊分。科学コミュニケーションのプロに提言するには恐れ多いけど、僕には参考になっているので。お節介失敬。

2010-05-01 13:11:49
横山 雅俊 @yokodon001

.@kasoken すごく共感しますが、他方で買い被りや相手の無知の無批判肯定につながる危険もある諸刃の剣かなとも僕は思っています。 RT (前略)「わからない相手が悪い」と思ったらおしまい、という矜持を持ってやっている(後略) http://bit.ly/de7FNS

2010-05-01 13:35:29
長神_風二 @fj_n

この二人が厳密性はともかく正確性を犠牲にしているとも思えないけれど、確かに。RT @kasoken: 実際に現場を1度でも体験したらそんなことは言えないはずで。 RT @drug_discovery: コミュニケーションと正確性の担保の兼ね合いって難しい。「正確性を犠牲にする」こ

2010-05-01 14:11:29
Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

確かに厳密性と正確性は違う。その意味では正確性は大事にしているつもりかも。RT @fj_n: この二人が厳密性はともかく正確性を犠牲にしているとも思えないけれど、確かに。RT @kasoken @drug_discovery: コミュニケーションと正確性の担保の兼ね合いって…

2010-05-01 14:37:21
KASUGA, Sho @skasuga

いやいや、それはまず最初の段階では宗教を悪いイメージで使ってますよ。ただ、それは手続き的にあり得ることかと。 RT @kasoken: 「宗教」という言葉のイメージの違いがあるのか、と感じました。私は宗教もイデオロギーも「悪い」意味に決して捉えていないんですよね。

2010-05-01 15:28:25
KASUGA, Sho @skasuga

つまりですね、@kasoken さんのやっていることは、大枠で言えば脱構築(デコンストラクション)なんです。優位の項と劣位の項を比較して、実は劣位の項の中にも構造に対して支配的な要素が入っていることを見いだすことで構造全体に対する先入観を揺らがせる、というのが手続きですね。

2010-05-01 15:30:22
KASUGA, Sho @skasuga

通常科学は現代社会を助けていて、理性的で、公平で、みたいなイメージがあって、逆に宗教は前近代的で、非理性的で、不公平、みたいなイメージがあるじゃないですか。ところが、科学の世界にも様々不合理な要素があると示して、実は宗教と科学にはこんなに共通点があるんだよ、と… @kasoken

2010-05-01 15:32:08
KASUGA, Sho @skasuga

そこから @kasoken さんがなにを読み取らせたかったのかは、まだ本が手元にないので(すいません)読んでからの話ですが、たぶんそういうことをしたかったんですよね? それは(ちゃんとやれば)哲学的には極めてまっとうな議論の手続きであるかと思います。

2010-05-01 15:33:41
念波 @nennpa

いきなり「宗教もありだよね!」って書いちゃいけないのかしら。おれならそう書く。RT @skasuga: 通常科学は現代社会を助けていて、理性的で、公平で、みたいなイメージがあって、逆に宗教は前近代的で、非理性的で、不公平、みたいなイメージがあるじゃないですか。 @kasoken

2010-05-01 15:34:52
念波 @nennpa

ほほーう。RT @neko_no_te: 新興宗教は前近代的で、旧い宗教は逆に新しいイメージ。 RT @nennpa: 「宗教もありだよね!」って書いちゃいけないのかしら。RT @skasuga: 宗教は前近代的で、非理性的で、みたいなイメージがある @kasoken

2010-05-01 15:40:20
薬作り職人 @drug_discovery

厳密だから正確、と思ってる人はいるかも。RT @kasoken: 確かに厳密性と正確性は違う。その意味では正確性は大事にしているつもりかも。RT @fj_n: この二人が厳密性はともかく正確性を犠牲にしているとも思えないけれど、確かに。RT コミュニケーションと正確性の担保

2010-05-01 15:43:54
Hiroki R. Ueda @hiroking1975

.@kasoken: 事業仕分けに関するブログ読みました。日本の科学者は「科学」や「自分の職」を守ろうと動いたのではないですよ。科学は一国の騒動で揺るぐようなシステムではないし他の国から誘いがある研究者ほど中心で動いていました。大好きな「日本」の将来について憂いたのだと思います。

2010-05-01 15:45:40
1 ・・ 6 次へ