消費者とクリエイターがtwitterで直接交流できる弊害について

41
@no305

篠房こんな人だったの?ゲンナリ。人間を見て作品の評価下がったのは久しぶりだなぁhttp://twitter.com/sino6

2010-01-12 20:38:09
@sino6

@no305 こんな人です。まさに

2010-01-12 20:51:18
@sino6

俺みたいな低俗毒作家が、もしかしたらいい人なのかも…と淡い期待を抱かれたのが運のつき。今年はどんどん嫌われていくように精進しよう。

2010-01-12 21:17:28
@sino6

…と思ったが、このままふてくされても面白くないので、今日から皆様方から手広く愛されるtwitterアイドルになろうとたった今決意しました。みなさん これからは生まれ変わった私をよろしくね。

2010-01-13 03:39:37
津田大介 @tsuda

いろいろ考える。「素直になれなくて」に関する不毛な俺のtogetterまとめなんか読む暇あったら、 @Tristan_Tristan さんが書いてくれたこれ読んでいろいろ自分で考えてみる方が500倍いいよ>http://j.mp/b7fEtc

2010-04-19 12:58:45
津田大介 @tsuda

まあでも酷評とクリエイターの心折れる問題は、俺はもう諦めてる部分があって、良い悪いじゃなくてもう今後の世の中は必然的にそうなるんだから、それにどう編集も作り手も対応していくかってこと考えるしかないなと思ってる。そこは昔と考え方が一番変わったところかも。

2010-04-19 13:11:20
津田大介 @tsuda

以前 @Tristan_Tristan さん、 @t0da さん、 @makiji さんとその話をしたことがあって、戸田さんに「それで潰れるのはそれだけの人間でしかないんだよ。どんなに守ってもすり抜けてくる酷評は来るから。今も昔も変わらない」と言われたのが今でも印象に残ってる。

2010-04-19 13:16:56
津田大介 @tsuda

「消費者の酷評なんぞで潰れるのはそれだけのクリエイターでしかない」って言い方は受け手側から言うのは(俺にとっては)とても傲慢な物言いに聞こえちゃうから自分から言いたくはないけど、一面の真実も含まれてるんだろうし、クリエイターがそれを言うのは重いな、とも思う。

2010-04-19 13:18:58
津田大介 @tsuda

原理原則論としてそうだってことは僕もわかりますよ。でも、みんながみんな全部理性的にそれを飲み込めるわけじゃないわけで……。RT @kentarotakahash: その通りだし、さらに言えば、一番の仕打ちは"無視"されることなんだよ。どんな"酷評"も"悪態"でも、来るだけまし。

2010-04-19 13:22:51
@naoya_ito

@kambarahttp://bit.ly/aUsucj より。作家、エンジニアを火の粉から防ぐのが編集者、マネージャの役割。同意。で、もう少し話題を膨らませたい。火の粉から防ぐのと我がままを許すというのは全く違うということが、反省から学んだこと

2010-04-20 20:35:14
@naoya_ito

その違いをわからずエンジニアに好きにやらせて何か出て来るのを待ってれば良いという方針が間違いだったと気付くまでに遠回りをした。複数人の力をまとめるのには当然目標とマネジメントとが必要だし、面白くないことでも、やらなければならないことが正しく実行されるように進めないといけない

2010-04-20 20:36:00
@naoya_ito

・・・というようなことは、エンジニア出身以外の人はなかなか言いづらいかもしれないと思って、敢えて言ってみた

2010-04-20 20:37:38
@chloe8823

そう考えるとオフィシャルブログ程度が一番無難なんじゃないかなぁとか思った。Twitterは距離感が近すぎて憧れも幻想も消え去ってしまいすぎる。簡単に憧れの人と会話できてしまったりすると、幻想的なあの人を目指したいもなくなるんじゃないかと。

2010-05-01 02:12:11

------一年以上経過してから追記------

馬場隆博 @vavasyatyou

最近すっかり各ブランドのHPで掲示板を用意することが少なくなった。荒れたり、広告の巣になることが嫌われたのだが、ファンとスタッフの交流の場としてはやはりあることが望ましいのではないか?

2011-07-02 12:12:17
馬場隆博 @vavasyatyou

結局は管理人の労力に頼る部分が多く、最後はみんな疲弊して閉鎖、というパターンが多かった。完全放置は無責任、しかしきちっとやるには手間がかかりすぎる。なにかしらシステムでうまくやれればいいのだけれど。。。

2011-07-02 12:19:26
馬場隆博 @vavasyatyou

掲示板を設けることの問題は他にもある。常連が大きな顔をする。勝手に仕切ったり問題起こす人が現れる。年齢制限ソフトなのに未成年が出入りする。などなど。 

2011-07-02 12:16:04
馬場隆博 @vavasyatyou

ただ、今は業界全体がtwitterやmixiなどに慣れ、コミュ力があがったとも言える。みんなそれぞれに成長したぶん、昔とは事情が少し違うかも。「熱ものに懲りてなます吹く」のたとえもある。そのうち一度、公式サイトファン掲示板復活の企業実験をやってみてもいいか。

2011-07-02 12:26:36