「二次創作はおっけおっけ系 / 作中の情報とか」川上稔の創作術式

作家としての二次創作に対するスタンスと、 特に、ごった煮ファンタジーな御伽噺かつ造語や特殊な世界観、歴史解釈の多い作品であるだけに情報をいかに読者に伝えるか、などなど。
2
川上稔 @kawakamiminoru

あ、友人からの情報で、いつもの二次創作ご紹介です。本日有明ビッグサイトで開かれるコミック1にて、以前コミケでクロの同人(※18禁)を出された羽仁倉雲さんがその残部販売やホラのコピー誌など出されるそうで。http://www.comic1.jp/popular.htm

2010-04-29 03:54:04
川上稔 @kawakamiminoru

以前もご紹介した、こちらの方ですね。http://kaettara.sakura.ne.jp/

2010-04-29 03:54:59
川上稔 @kawakamiminoru

うちは二次創作など全面オッケオッケ型なので、気付いたり情報貰ったら御紹介という感じだったりします。18禁とか、バイオレンスやグロ系とか、そういうのであっても”表現”ですし、その人なりの作品の捉え方、楽しみ方なので、こちらが何言うものでもありませんし。

2010-04-29 03:58:00
川上稔 @kawakamiminoru

ちなみに18禁ネタなんかは、原作側としては、結構、ヒントとして面白かったりします。キャラクターのセクシャルな部分や、親密の表現というのは、キャラクターの魅力の一端なので、それがどう通じてるのか、どう(こちらの予測or予測外に)展開されるのかが興味深いというか。

2010-04-29 04:02:08
川上稔 @kawakamiminoru

無論、これは原作側である自分が二次創作を見る際には必ずあるもので、それぞれのジャンル、媒体(文章、絵、立体etc)などのものを見させていただくのは非常に参考になったり、また、”作品”としておもしろがらせてもらったりで有り難かったりと。

2010-04-29 04:04:57
川上稔 @kawakamiminoru

pixivなどにアップされてる絵を見たりしても、そういう”循環”が出来ることは、作り手の受けている現状として有り難いことなのだな、と思います。創作というものは、たとえ”一人”で作っていたとしても、”独り”で作ってるわけじゃないですよね、と。(まあうちはやっさんとのコンビですが)

2010-04-29 04:09:50
川上稔 @kawakamiminoru

そんな感じで、個々の感想は言えない(自分にフィードバックする視点が入ってしまうため)のですが、同好の輪の機会になればという感じで、以前より気付いたものは御紹介させていただいております。

2010-04-29 04:13:59
川上稔 @kawakamiminoru

さて、合流前にやってた仕事の続きをやってから寝ますかー。

2010-05-02 05:18:56
川上稔 @kawakamiminoru

さてそろそろ飯かなー。

2010-05-02 11:22:37
川上稔 @kawakamiminoru

現在はデータの整理中というか、統計中。作中で出てきている情報の回数や内容を抽出して、その情報が受け手に届いていると判断出来るだけの量と内容になっているかを確認しているわけです。

2010-05-02 11:23:55
川上稔 @kawakamiminoru

無論、読む側の意識の向き方の差などによって、情報は伝わらなかったり、別の形で伝わってしまったりするものですが、とりあえず書き手側としては、自分の手元で出来るだけのことはやっておく、という感じで。

2010-05-02 11:26:02
川上稔 @kawakamiminoru

こちらでやることやって駄目だったら、またいろいろ考える余地もありますが、やることやってなくて駄目ってのは、どーしようもないですから。

2010-05-02 11:27:25
川上稔 @kawakamiminoru

なお、作中の知識的情報というのは、当然ながら、それらの知識が無い人向けの補填要素という意味が高かったりします。現実世界、現代をベースとしていないため、キャラクターの言動や世界の動きがその世界ルールなので(現実に即す、という方法で)理解出来ない、そういうのを避ける補填ですね。

2010-05-02 11:30:44
川上稔 @kawakamiminoru

まあ、情報というのは「知らせるため」=「知らない人に理解して貰う」ためのものなんで、基本的には補填の意味が強くなるわけですな。知ってる人向けに確認のために出す情報というのは、ちょっと思いつかなかったりします。

2010-05-02 11:35:03
川上稔 @kawakamiminoru

ホラで言うと世界史、日本史的知識、全シリーズ積み重ねてきた流体とかそこらのルールなんかが「知らない人向けの知識」に当たりますが、量も多いため、基本は「国などは、各序盤で軽く触れておく」「細かい部分は、必要箇所で示す」というやり方をとっています。

2010-05-02 11:36:43
川上稔 @kawakamiminoru

スポーツ漫画なんかがこの方式ですね。始めにスポーツの概要を示し、あとは各所で「そのルールが勝負を決めるとき、そのルールについて解説」というようなやり方。この方法の利点は「その勝負の時だけそのルールを理解しておけばいい」ので、読者側が抱えておくべき情報が少なくなるということです。

2010-05-02 11:39:05
川上稔 @kawakamiminoru

でまあ、こういうやり方なので、「大情報=全体に通じる情報」「中情報=その回の情報」「小情報=その部分の情報」が分化するため、その繋がりや連動、量や内容がしっかりしているかを確認中、と、そんな感じです。

2010-05-02 11:41:43
川上稔 @kawakamiminoru

無論これらは試行錯誤しながらで、読者の皆さんのいろいろご意見など参考にさせて頂いております。昨今ではやはり「歴史的登場人物の史実的由来が知りたい」がトップですね。やはり感情移入の最たる部分というところでしょうか。

2010-05-02 11:45:45
川上稔 @kawakamiminoru

ともあれここらへん、いろいろ考えつつ頑張っていこうと思います。いや、何とも、いつになっても未熟ではありますが、それは言い訳じゃなくて、そうではないように正していくものだと思うもので。いつも言うことではありますが、しっかりせんといけませんなー……。

2010-05-02 11:48:13