Groovyらへん Twitter座談会 2011/09/03

Groovyの話は、動的にTwitterで始まり、 時に熱く、 時にふざけ、 ゆる~く、 楽しく、 続きを読む
12
ラーメン大好きしろくまさん @Kumappus

#Groovy をちょっとdisってみたけど誰も出てこないのでやっぱりショボイんじゃねえか Groovy

2011-09-03 02:41:54
fgtrjhyu @fgtrjhyu

@Kumappus 生みの親にdisられ済み(#Scala知ってたなら#Groovy作らなかった)の可哀想な子

2011-09-03 07:54:32
close_yutori @kimukou2628

@Kumappus @fgtrjhyu そもそもGroovyはbikisuke先生も仰られてたけど「使いたい人だけ使えば」なので。あとWinサポがかなり難が<MLに問い合わせてもdis扱いでスルーか?開発者がMBA多いみたいだし RT @fgtrjhyu きっと反乱するな(笑)

2011-09-03 14:16:00
ラーメン大好きしろくまさん @Kumappus

@fumokmm なぜかgrapeでインストールできないの>HTTPBuilder zipで入れると依存関係が謎だし。

2011-09-03 15:27:39
ラーメン大好きしろくまさん @Kumappus

くそう、今から #Clojure#Scalaに 書き換えちゃろか。もしくは実績の#Rubyに。

2011-09-03 15:29:26
fgtrjhyu @fgtrjhyu

@kimukou_26 @Kumappus 「使いたい人だけ使えば」なんて、ほとんどのプログラミング言語に当てはまるような…別に商品としてのGroovyを売ってるわけじゃないから「お客様」はいらないって意味なんだろうけど…

2011-09-03 21:05:41
close_yutori @kimukou2628

@fgtrjhyu javaに対するjavascriptみたいな物で、IDEのサポートあると強力な(初心者には必須な)Scalaとは違うので、どちらかというとインフラ屋さんにおけるJavaで動くスクリプトな感覚だと思う。一応winでも動く点では貴重ですし・・ @Kumappus

2011-09-03 21:33:50
close_yutori @kimukou2628

@fgtrjhyu 昨日のF#勉強会でもGroovy話は出てたけど「Groovy++がデフォでバイナリ最適化がJava並にならないとScalaのようにメイン歩めない」との話しも。手軽な書きやすさではピカイチなのですけど@kyon_mm様ですら「テストでなら」 @Kumappus

2011-09-03 21:39:30
close_yutori @kimukou2628

Groovyの話に関して @Kumappus さんが言及されていたみたいだけど、「使いやすさと学習コストの低さ(黒魔術を使わなければ)と高生産性」以外の話で攻められるとまず難しいかな。日本の現場だと「高生産性と高パフォーマンス」の話題が必ず出るので、JavaやScalaと比較が

2011-09-03 21:51:07
close_yutori @kimukou2628

LLスクリプトという話にしても「WinならPython、Linux系ならRubyで」なんて言う話題が出る現場はザラだし・・。 Grailsに至っては「Spring使っているから遅いのかも、これがSeaserなら?」とかよく分からん批判もあったし。Griffonは話題にも載らない

2011-09-03 21:55:39
さとう けんたろう @fumokmm

@kimukou_26 同じLLでもPythonもRubyの「Javaでない」という利点と欠点を兼ね備えているから必要だと思います。Groovyは「Javaありき」でJavaのサポート役、参謀に徹すればいいとそう思います。

2011-09-03 22:03:48
close_yutori @kimukou2628

@mike_neck Groovは Java(Script)ですから・・ RT Javascriptを勉強してから改めてGroovyを触ると、なんかGroovy力が上がった感じがするのは気のせいかしら?

2011-09-03 22:04:16
さとう けんたろう @fumokmm

静的か動的か。メリットでメリットがそれぞれあるのだから、どちらがイイと一言では言えない。どう使いたいかでそれは決まってくるだけの話。テストしたりビルドしたりするのに、Java自身は重すぎるのだから、そういうところをGroovyでやればいい。

2011-09-03 22:05:13
さとう けんたろう @fumokmm

要するに「強みを生かす」ことが大事だと思う。PythonやRubyでJavaのテストを書くよりもGroovyで書いた方がいいでしょう?そういうことです。

2011-09-03 22:07:02
close_yutori @kimukou2628

@fumokmm 一番良いのが 「GroovyがJavaScriptと同じぐらいの必須技術」 になればいいんじゃないかと。そもそも速度とかの面でdisられるのGroovyぐらいで、PythonやRubyやJavaScriptは「そういうもんだよね~」みたいな扱いされるのが凄不思議

2011-09-03 22:08:05
さとう けんたろう @fumokmm

「7つの言語 7つの世界」のScalaのところにも書いてあったけど、Scalaは関数型とオブジェクト指向の橋渡し役として登場したって。まさにそんな感じがする。Javaのオブジェクト指向なんていずれ古くさくなって誰もやらなくなるんだろうなと思う。

2011-09-03 22:09:18
さとう けんたろう @fumokmm

@kimukou_26 WEB制作をJSでやっててコンパイルできないのに怒らない人が、Groovyやって静的コンパイルできないとかって怒ってたらその人はなんか間違ってると思いますねw

2011-09-03 22:10:15
宇都美忍 @tomy_kaira

Groovy は標準でうごかないじゃないですか。

2011-09-03 22:11:19
さとう けんたろう @fumokmm

@kimukou_26 速度を求めるなら、Cで書け!と言ってやりたいですね。PythonやRubyはJavaじゃないからJavaと同じ速度は出なくてもdisられないけど、ScalaやClojureやGroovyはJavaと比較されるんですよね。

2011-09-03 22:12:30
close_yutori @kimukou2628

@fumokmm そうそう。Node.jsもつい最近Winのサポートしたって記事読んだ気がしたんですけど、それまでWinで使えないという話すら知らなかった・・・

2011-09-03 22:12:55
さとう けんたろう @fumokmm

@kimukou_26 Groovy が JavaScript と同じくらい必須技術だと思える人(少なくとも私は思ってる)は、Java系のことをやりたいのにJava以外の技術が入り込んでも違和感を感じずにはいられない人だと思う。残念ながら現場には感覚麻痺してる人だらけ。

2011-09-03 22:15:47
close_yutori @kimukou2628

@fumokmm ScalaはJavaに近いバイナリ生成できると言う点で評価は高いですね。有一disられるとしたらJavaオンリーに較べてサイズが1.2-1.5倍くらいになる<Scalaランタイム分? になることぐらいかなと。でもPureJavaはStrutsのxml地獄は嫌~

2011-09-03 22:15:52
1 ・・ 13 次へ