自然科学のネーミングから,「若手理系研究者にとっての理想の科学啓蒙本」へ

@popeetheclown さんが「自然科学における命名」の妙について述べたところ, @nennpa, @thinkeroid @kikumaco, @ALICE_VISCONTI, @tricken 各氏が集って,科学コミュニケーションの問題を考えてゆく流れへ.福岡伸一をどう評価するか,ゲノム解読以降の生物学研究の現状を新書でまとめるにはどうすればよいか,若手研究者自身による科学雑誌はどのように可能か,など,さまざまなテーマが検討されました./(091216_Wed_1343改訂)「誰でも編集」にしたところ,編集の衝突その他の影響で全文が二度消えるということがありました.バージョンを差し戻した後,「誰でも編集可」を一度凍結しているところです.
23
ミスターP @Fm7

Mitosis Independent Cell KEY factorでMICKEYっていう蛋白を発見して(適当)、mickey KO mouseを作ろうという冗談をlab memberと話していたことがある。これをアメリカ学会で発表したら消されるな

2009-12-15 13:12:41
ミスターP @Fm7

MICKEY overexpression mouse→声がかん高くなる、 MICKEY KO mouse→声が野太くなる

2009-12-15 13:17:36
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

RNAiの研究者として有名なLiu Qは大のスターウォーズ好き.彼は自ら発見したタンパク質を"Component 3 Promoter Of RISC" 略してC3POと名づけた.最後がOfのOであるところに執念を感じる.

2009-12-15 13:17:46
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

@midori52 遺伝子pokemonはoncogene(protooncogene?)だったためにクレームが付いて,それが話題になったことがあったね.MICKEYは…ダメだろうね(笑)

2009-12-15 13:19:51
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

.@biogr @tricken @yu_kubo すべてショウジョウバエを用いた研究で名づけられてるんですが,伝統的にショウジョウバエの世界では,ユーモアあふれる名前をつけることが推奨されている?んですよね.日本語由来だとmusashi, satoriなどがあります.

2009-12-15 13:25:26
ミスターP @Fm7

あ、pokemonってそんな理由で駄目になったんですか(笑 RT @popeetheclown 遺伝子pokemonはoncogene(protooncogene?)だったためにクレームが付いて,それが話題になったことがあったね.MICKEYは…ダメだろうね(笑)

2009-12-15 13:26:29
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

ちなみに,RNAiの世界にはR2D2と名づけられたタンパク質もあります(C3POより先).RNA binding domainを2つ持ち,Dicer2に結合するからです.これも無理矢理.

2009-12-15 13:24:01
ミスターP @Fm7

前にも一度盛り上がったが、やはり遺伝子名(mutant名)ネタは面白い。きっと新種のマイナーな虫とか新発見の星とかにも面白い名前が沢山あるんだろうなあ

2009-12-15 13:28:30
ミスターP @Fm7

前に盛り上がった名前はshugosin, aho1, otokogi, ピカチュリンなど

2009-12-15 13:29:31
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

@midori52 ここに書いてあった>pokemon改称騒動 http://bit.ly/254WOu ガンと関わるというだけでネガティブなイメージになっちゃうんだろうね.

2009-12-15 13:30:07
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

酵母の研究から命名された遺伝子shugoshin.染色体を保護するという役割からその名が付けられたが,元々の候補は「守護者っぽい名前にしよう」とのことでShugoshin,Mamorin,Kahnの3つだったらしい.2002年日韓W杯の頃のお話.

2009-12-15 13:33:30
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

(続き)Kahnは最後が"-in"で終わらないという理由で却下.筆頭著者はMamorinを推し,決まるかと思われたが,Mamという3文字略号の遺伝子が他にあるというscientificな理由で除外され,最終的にShugoshinに決定,という話を筆頭著者から聞いたことがあります

2009-12-15 13:36:09
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

.@yu_kubo sonic hedgehogは,発見者がゲーム好きだったんでしょうね(笑)ちょっと調べてみたら,先に実在の種からdesart-HH, indian-HHが名づけられ,その後3つ目がsonicの名を冠したようです.

2009-12-15 13:38:56
念波 @nennpa

ミツバチが攻撃性をまして命惜しまず敵に向かうようになる遺伝子(後にウィルスと同定)は、kakugoと命名されている。覚悟完了! RT @popeetheclown: .@biogr @tricken @yu_kubo 日本語由来だとmusashi, satoriなどがあります.

2009-12-15 13:42:15
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

遺伝子に自分で名前をつける」ということは,優先権としてだけでなく,その研究分野における自分の研究室の寄与を示す上でも重要らしいのだそうです.もっとも,名前負けしちゃダメなんでしょうけど.

2009-12-15 13:44:09
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

@flatfish51 確か,和文科学雑誌(実験医学か細胞工学?)に,遺伝子の命名に関するコラムが毎回載ってました.名前の裏にあるエピソードは論文には出ないものの,面白いことがいっぱいあるんだと思います.

2009-12-15 13:45:23
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

kakugoなんてのもありましたね! kakugo,otokogi,shugoshin,命名はみんな知り合いのいる研究室だったりします笑 @nennpa @biogr @tricken @yu_kubo @midori52

2009-12-15 13:48:49
念波 @nennpa

文中には書かれてないが、絶対に覚悟のススメに由来する命名だと信じている。牙無き人の盾。RT @tricken: ほんとうにKakugoだ.これが人間にも働いたら恐ろしいな,という話(さっきのカミカゼドラッグ)>>>Kakugo virus http://bit.ly/7sVp5n

2009-12-15 13:51:20
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

遺伝子の命名で一番好きなのはsevenless.ショウジョウバエの複眼の1つの目(個眼)の中で,7番目の視細胞が無くなる変異から見つかった.このsevenlessの研究から,世界初のシグナル伝達系の発見と解明につながっていく.

2009-12-15 13:52:22
ミスターP @Fm7

@popeetheclown 是非先生には構造解析してわかった面白い構造に、面白い名前をつけていただきたいです

2009-12-15 13:55:04
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

sevenlessの遺伝学的上流の遺伝子はbride of sevenless,下流の遺伝子はson of sevenless.後に,sevenlessは受容体,花嫁は受容体のリガンド,息子は受容体下流でシグナルを調節していることが判明.命名と機能が連関した面白いストーリーでした

2009-12-15 13:56:07
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

.@flatfish51 こういうストーリーだけ集めても,新書になりそうですね.研究者の苦悩と歓喜の混ざった割と面白いドラマが描けるかと.アウトリーチとしても良い気します.書いてみようかな?笑

2009-12-15 13:59:09
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

@kimunari musashiは神経に関わっていることもあって,真核生物のRNA結合タンパクとしては最も構造生物学的にも研究が進められているものの1つです.musashiがいるんだから,kojiroとかいないんでしょうか?

2009-12-15 14:01:24
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

確かに…sevenって,7番目というよりも,細胞についた背番号みたいな感じだったのかもしれませんね RT @biochem_fan: へー。七番「目」なのにsevenTHlessじゃないのも命名の妙なのでしょうね。 RT @popeetheclown sevenless

2009-12-15 14:05:43
tricken@暁月6.0済 @tricken

書いてくださいw RT @popeetheclown: .@flatfish51 こういうストーリーだけ集めても,新書になりそうですね.研究者の苦悩と歓喜の混ざった割と面白いドラマが描けるかと.アウトリーチとしても良い気がします.書いてみようかな?笑

2009-12-15 14:07:36
1 ・・ 6 次へ