Up

民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。

#ロジスティックス (Logistics)】 企業が必要な原材料の調達から生産・在庫・販売まで、物流を効率的に行う管理システム。 もともとは軍隊用語で、「#兵站(へいたん)」と訳される。 作戦行動に従って兵器や兵員を確保し、管理し、補給するまでのすべての活動を指す。 続きを読む
864
鷹見一幸 @takamikazuyuki

以前、民間企業の管理職だった、という方とお話したときに、指揮命令系統の概念に関しては、概ね理解していたが、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。日本のほとんどの民間企業では、従業員の食事や被服、住居は従業員の裁量なので、それを考える必要がないのだ。

2022-03-04 12:29:16
鷹見一幸 @takamikazuyuki

百人の兵士を、小隊と分隊に分けて、それぞれに指揮官を置き、情報をまとめて報告させる。などの組織論は、理解していただけたが。例えば百人の兵士を一週間、食わせて生活させる。という話になると、とたんに雲を掴んだような話になる。考えたことがない人、にとってそれは未知の領域の話なのだろう。

2022-03-04 12:38:37
keithr2 @keithr2

@takamikazuyuki 部下に一日の行動予定を聞くときに、いつ食事をするか、栄養の充分な食事か?を考えている管理職はほとんどいないと思います。東アジア文化圏では食事は絶対に必要と考え、日本ではこれが薄く忙しければ食事抜くくらい当然の文化、と感じます。兵站軽視は続いています。

2022-03-05 09:59:32
アステリズム@疾走感のある大根 a.k.a. 虫追篤 @rn_asterism

完全に「思想が違う」というやつ、これは。 ごくまれに、マネジメント側の人で「補給兵站に関する概念」を有している人に出会うことがある。本当にごくまれだが。 twitter.com/takamikazuyuki…

2022-03-05 06:57:36
寄星蟲 @kisei64

ゴップさんしゅごい… pic.twitter.com/2d93ZxLPKu

2021-10-21 17:35:56
拡大
拡大
拡大
NHKKOR @NHKKOR

@Count_Down_000 @TOPOLMLD ジョニーライデンの帰還ですね 該当のエピソードは7巻に収録されてます pic.twitter.com/RjivoLdZBp

2022-03-06 13:32:16
拡大
- @suo714

”戦場で飢えたことがない”とさらりと兵士に言わせられることの大きさよ。 twitter.com/kisei64/status…

2021-10-22 07:14:15
もけみ~ @okemisaki

ゲーム等では無能の象徴なゴップさんだけど、この人、政治屋なんすよね 後方支援能力が軽視されるのは、いつの時代もあるんだろうなぁ··· twitter.com/kisei64/status…

2021-10-21 20:19:23
s @s12943988

戦争で欠かしてはイケない三つを挙げたのは銀英伝だっけ? 補給、輸送、整備の三つは言葉を変えれば(殆ど)汎ゆる仕事においても重要な項目。 大型施設での仕事なんかも此処の設備や教育が整っていれば捌ける仕事量が格段に増える。 twitter.com/kisei64/status…

2021-10-21 22:09:44
兵法つぶやきアカウント @douten2

戦術の天才はカンがするどいものですが、兵站や補給、物資といったものは”カン”ではなく”計算”が必要であり、戦場の駆け引きとはまったく別の頭脳を要求されます。このため、勘がするどい名将でも、補給や経済に関しては専門の人間に任せた方が良く、カンで補給や兵站を考えるとえらい目にあいます。

2018-08-12 01:30:49
しーた✨あひる好き @theta_asupe

三国志を読んでて、兵糧その他の確保の苦労話がたくさんあるのだけど、現代でも同じなんだな、と、すごくしっくりきた。 これまで、この視点はなかったな。勉強になる。 twitter.com/takamikazuyuki…

2022-03-05 21:55:55
はいたか @HighTaka

諸葛孔明がすぐれてたのはそこでしょうな(戦争指揮は実は下手だったとも) twitter.com/takamikazuyuki…

2022-03-05 10:31:44
XJRR2 @XJRR2

軍事において「素人は戦術を語るが、玄人は兵站を語る」 ・・・と誰かが言っていたっけ。 twitter.com/takamikazuyuki…

2022-03-05 06:32:40
まとめ 「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」 → なんたる愚…生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ… 英雄の誕生とは、兵站の失敗に過ぎない 『星系出雲の兵站 』より _(:3 」∠ )_ 168888 pv 1036 457 users 183
栗太郎@多摩川衆 @maron849red

@HighTaka 正史では優れた政治家と言われているようです

2022-03-05 20:01:21
はいたか @HighTaka

@maron849red 大軍をパフォーマンス落とさずに遠征地まで送り届けるため後方を作り上げることができるのは並大抵の政治家ではないですね(魏軍もそれができずに赤壁は撤退になったし)

2022-03-05 20:08:58
兵法つぶやきアカウント @douten2

戦いでは兵站が非常に重要ですが、これは補給だけが大事なのではなく、円滑な輸送、物資の管理、経理の流れ、兵器や基地の整備等の様々な要素があります。すなわち、軍を維持するための、直接戦闘に関わらないほぼ全ての事項が”兵站”と呼ばれます。

2019-07-17 02:31:44
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

林譲治さんの新刊『星系出雲の兵站 1』を、ハヤカワさんからいただぎました。「英雄の誕生とは、兵站の失敗に過ぎない」って、もう帯からすでにカッコいい。( ^ω^ ) pic.twitter.com/3mPDF8odub

2018-08-17 02:25:02
拡大
教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth

少数精鋭と言うと聞こえはいいが、要するに組織の不備を、少数の有能な人間への負荷で凌いでいるに過ぎない。 勝てる軍隊とは、凡人を戦力化できる組織なんだよ。機構がしっかりしていれば、凡人が粛々と与えられた仕事をするだけで、組織は目的を達成でき、つまり勝利することができる」

2020-06-27 12:53:10
教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth

「星系出雲の兵站1」より。あらゆる組織に言えることですけどね。

2020-06-27 12:53:50
Snorlax @hitoshih1

前に見たヤフーニュースの記事で 多くの日本人がロジスティクスと聞くと物流の方をイメージして本来の意味である兵站を知る人が少ないと指摘していた事、大坂の陣の敗戦の理由に兵站の軽視もあったと本に書いて有ったように近代以前から日本は兵站を無理解では思った。 twitter.com/takamikazuyuki…

2022-03-05 06:02:00
リンク Yahoo!ニュース 立ちはだかる「物流」の壁 フードパントリーを広げるカギ(Wedge) - Yahoo!ニュース 前回「すぐ隣にある貧困 広がる『子育て応援フードパントリー』」では、子育て応援フードパントリーに焦点をあて、その活動の広がりをお伝えした。2022年2月1日付の朝日新聞では、茨城県の支援団体による 81