【東方神霊廟】二ッ岩マミゾウについての雑考・考察ログ

神霊廟Exボス、二ッ岩マミゾウのスペカ、スペカ発動時背景、設定、容姿、名前について元ネタを考察。思うところをひたすらつらつらと。
4
アルム=バンド @Bredtn_1et

…ふむ、狸の話でもしますかね。

2011-09-15 11:56:08
アルム=バンド @Bredtn_1et

caution!!【これより先神霊廟ネタにつき注意】caution!!

2011-09-15 11:57:51

※スペカについて ・弾について(全般)

アルム=バンド @Bredtn_1et

そういえば、有名所の鳥って火行が多い気がする(鳳凰、朱雀など。というか朱雀)。延羽化が赤いのはそのせい?と思った。 しかし、両生化は蛙が水だから良いとして、肉食化が緑色の理由が説明できない。

2011-11-02 17:06:53
アルム=バンド @Bredtn_1et

普通に「蛙は水辺にいるので青、獣は草原や山森を駆けるので緑」で良い気がしたが、それだと今度は逆に鳥が赤い理由が分からない。三原色で余た赤を鳥に割り当てただけ、というのもアレだし…。

2011-11-02 17:08:08
アルム=バンド @Bredtn_1et

ハイブリッド?蛙は水行ないし水辺の生物だから直感的にも理論的にも青(五行だと黒だというツッコミは受け付けない方向で)、獣は草原や森・山にいるので緑、鳥は朱雀が火行なので赤…みたいな。

2011-11-02 17:09:29
アルム=バンド @Bredtn_1et

これで霊長化がなければ綺麗な三原色だったのだけれどなぁ…霊長化は一応赤と青だったっけ?緑っぽくはなかった気がする。

2011-11-02 17:21:14

※スペカについて ・四番勝負「両生化弾幕変化」 と蛙について

アルム=バンド @Bredtn_1et

一見すれば元ネタのないネーミングである彼女の弾幕(スペカ)でも、つぶさに観察するとある程度法則性が見えてくる…ように今朝思えたのでそのことについて少々。

2011-09-15 12:01:35
アルム=バンド @Bredtn_1et

まず一つ目に、変化した弾幕の性質には法則性があることに注目。人は自機狙いの黄粒弾を撃ってくることが多い。獣と鳥は、集合で見ればある程度軌道がずれるものの各々の弾一つ一つを見れば直進するということは変わらない。そして、問題は蛙だ。

2011-09-15 12:05:17
アルム=バンド @Bredtn_1et

蛙はその場で動かず、一定時間経過後に別弾(黄粒弾や黄札弾)を撃ってくる。特に蛙の初出である4番目のスペカでは蛙は「破裂」しているといっても良いかと(効果音や発生する弾幕から見て)。ここで、別の蛙に着目する。そう、洩矢諏訪子に。

2011-09-15 12:08:51
アルム=バンド @Bredtn_1et

諏訪子のスペカの中でも、特に諏訪大社の神事に絡む蛙のスペカ…「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」と「宝永四年の赤蛙」の弾幕を見ると、「複数の粒弾が重なって出現し、それが一定時間後に四散する」というパターンは共通している。

2011-09-15 12:15:18
アルム=バンド @Bredtn_1et

これはダブスポで、諏訪子の力を借りたスペカである(星蓮船より)早苗の「手管の蛾蟇」でも同様である。 …そして今回、完全に同一ではないものの、Exボスの蛙に変化した弾も「蛙発生→破裂」の形になっている。

2011-09-15 12:17:22
アルム=バンド @Bredtn_1et

このことから、「蛙→破裂」というモチーフはずっと踏襲されていると言うことができるのではないだろうか? 何故そうした踏襲が行われたのか、興味深いところではある。

2011-09-15 12:19:07
アルム=バンド @Bredtn_1et

以上が一つ目の思い付き。次に二つ目に行こうかと。こっちはわりと適当に。

2011-09-15 12:20:18

※スペカについて ・壱番勝負「霊長化弾幕変化」 ・六番勝負「狸の化け学校」

アルム=バンド @Bredtn_1et

二つ目は、この弾幕中のある程度の共通性(耐久弾幕では鳥は直進ではなく自機狙い、人はただ上下に歩いているだけ、と例外的だが)の中で、人に注目。

2011-09-15 12:22:24
アルム=バンド @Bredtn_1et

人弾がメインとして登場するのは、最初と7番目(学校)かな? ここで、人弾の並ぶ様子を見てみると…最初のスペカはボスの周辺にボスを囲むように現れて回る(回りながら離れて行くけど)。…中心に一人の人がいて、その周りを大勢が囲んで回る、って「カゴメカゴメ」の遊びに似てないだろうか、と。

2011-09-15 12:26:54

↑6番目でした。

アルム=バンド @Bredtn_1et

…とすると、学校の方は人が一列になって歩いてくるので「花一匁」かな?と。つまり、完全に同じ形ではないけど、人弾メインのスペカは、実は子供の遊びを真似た弾幕になっているのでは?という見立てです。もしそれがある一定の妥当性を持っているとしても、何故そうしたのかはまだ分かりませんが…。

2011-09-15 12:30:07
アルム=バンド @Bredtn_1et

一方で気になるのは、二つ目のスペカの獣か。弾が降ってきて、自機と横軸が合えば獣になって襲ってくる…という動きは、スペカではないものの、星蓮船での早苗さんのショット、スカイサーペントの挙動と全く同じなのですよね。方や獣、方や蛇なので「?」というわけです。

2011-09-15 12:33:52

※スペカについて 伍番勝負「鳥獣戯画」

アルム=バンド @Bredtn_1et

「鳥獣戯画」はまあそのままなので放置(獣はウサギではないので全くそのままではないけど)。

2011-09-15 12:35:46
アルム=バンド @Bredtn_1et

あ、そういえば「狸の話」には一説として、あそこの狸は、まるでかちかち山のように「ウサギに負けた狸の子孫である」とする伝承があるらしい。 …ともすれば、「鳥獣戯画」で原典そのままにウサギを再現せずに犬っぽい獣弾を使ったのは、このウサギに負けた先祖狸のトラウマからか…w

2011-09-15 12:38:53
アルム=バンド @Bredtn_1et

単純に…ウサギのように跳ね回る弾幕だと凄くキツくなるので、難易度調整である。とか、ウサギ形の弾を用意するのが…。とかという理由が妥当なのかもしれませんが、それを言ったら元も子もないので(汗)。

2011-09-15 12:41:31
1 ・・ 4 次へ