開発と水害のあいだ~JR高蔵寺駅編~

台風15号による大雨で愛知県のJR高蔵寺地下道が浸水。原因とされた「水がたまりやすいすり鉢状」の地形が、いつ、どのようにして形成されたのか。(個人的なメモとしてまとめました)
11

迫り来る台風15号の影響で、名古屋では20日「東海豪雨の再来か」といわれる大雨が。

翠梧 @suigotaka

名古屋濃尾平野はつい最近まで広大な湿地帯だった。古代には岐阜まで海の入江が迫っていた。同様の地勢の新潟は街が水面より僅かに高いのに対して、名古屋は水面より低い市街地が多く存在している。したがって、河川がひとたび決壊すればその被害は大きい

2011-09-20 17:17:05
Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

こりゃひどい。。。RT @yaskondo: RT @wakapaijazz: 名大もやられたか… RT @y_karatsu: 名大が洪水状態(笑) http://t.co/DeOpy3lJ http://t.co/psAdvC8T

2011-09-20 17:57:18
拡大

ちゃくちゃくと広がる被害

すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

名古屋市守山区下志段味地区の介護施設 福祉施設 80人取り残される http://t.co/fatzp8Kw

2011-09-20 19:32:13
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

20日午前11時半過ぎ、同市守山区の東谷山フルーツパーク駐車場で「車が水没して動けない」と通報があった。消防隊が車7台から運転手らを救助し、けが人はなかった。台風15号:名古屋市内で車水没 7台から運転手ら救助 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/kCggjI9f

2011-09-20 19:36:03

そして…

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

国土地理院の地形図を見ました。北に小高い丘陵があってそこから庄内川に向かって2°位で下る緩斜面上に作られた駅の様だ。博多駅の様なところを想像していたが全然違う。 RT @supervisor0901 JR高蔵寺駅の地下道に大量の水流入  http://t.co/R2q9iTqT

2011-09-20 21:18:54
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok 高蔵寺ニュータウンの交通ターミナルです。北口にバスターミナルがあり、そこから丘陵地をあがると旧住都公団の住宅地が広がっています。地下道はバスターミナルの階段から流下した雨水が溜まったものです。

2011-09-20 21:25:34
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

@supervisor0901 駅前に降った雨が階段から地下道に流れ込みやすい構造になっていたのでしょうか。Webニュースでは「すり鉢の底の様な場所」とあったけど、地形図でも標高データでもその様な地形状況は確認出来なかった。東海豪雨でも浸水して被災した書店が可哀想。

2011-09-20 21:41:26
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok 高蔵寺駅構内図http://t.co/TwmC5jCK少しわかりにくいですが。浸水は図の左側上下に通じているところです。そこからタクシーやバスマークのある地上が北口駅前ターミナルです。このマップならすり鉢がわかるかも→http://t.co/08aGzcsj

2011-09-20 21:52:58
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok 水没した通路の写真http://t.co/qniYTcdB 外のバスターミナルとつながっている階段http://t.co/Nqy9eVUl 駅周辺の写真http://t.co/zG9GLOWQ

2011-09-20 22:02:03
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

写真情報ありがとうございます。駅が高架ではなく築堤の上に建てられたというのが気になりました。人工的なすり鉢地形の様な気もします。 RT @supervisor0901 水没した通路の写真http://t.co/ZPActfpK 駅周辺の写真http://t.co/x9XRNWrg

2011-09-20 22:21:13
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@nied_inok http://t.co/I8RAtX3E 北口のバス停付近からさらに北側をみた写真。これが一番”すり鉢”がわかるかも(もっといい写真ないかなあ…。

2011-09-20 22:22:46
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@mhtwata 今日の雨は庄内川の流域にまとめて降ったので、名古屋市の西側はあまり関係なかったようです。これからが本番なので、心配ですが。

2011-09-21 00:13:53
飛魔人 @himadin

こんばんは、高蔵寺は準地元です。駅舎西側に国道155号線の位置が「駅北側の丘陵」の麓を走る、谷地形になります。地下道水没時に証言に「真ん中の階段から水が溢れて来た」と言うのがありました。(続) @nied_inok 人工的なすり鉢地形の様な気もします。

2011-09-21 00:22:38
飛魔人 @himadin

(続)国道155号線とJR中央線は国道がアンダーパスしてますので、このアンダーパス部が水没し、supervisor0901さんが紹介された写真集の最下段右側(白い車が写っている)の地下道入り口から水が浸入したものと思います。(続) @nied_inok

2011-09-21 00:25:45
飛魔人 @himadin

(続)今回は全国区で話題になりましたが、高蔵寺駅の地下道水没は、割と頻繁に起っています。恐らく、庄内川の氾濫地点が高蔵寺駅近くなので、大きな扱いになったと思われます。 @nied_inok

2011-09-21 00:31:48
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

情報を提供いただき、ありがとうございます。地形図では谷地形は読み取れないのですが、それを横切って築堤した為と理解して良いでしょうか。 RT @himadin: 高蔵寺は準地元です。駅舎西側に国道155号線の位置が「駅北側の丘陵」の麓を走る、谷地形になります。

2011-09-21 00:40:39
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

私の持論では、災害を極力避けるためには、そこの地形をきちんと把握して適切な土地利用を図ることだと考えています。 RT @himadin: (続)今回は全国区で話題になりましたが、高蔵寺駅の地下道水没は、割と頻繁に起っています。

2011-09-21 00:47:48
飛魔人 @himadin

それもありますが、東隣の定光寺駅(標高差40m程)への登り勾配を稼ぐ為と考える方が素直かと思います。「谷地形」の傍証としては、国道の西側に「新繁田川が流れています@nied_inok 横切って築堤した為と理解して良いでしょうか

2011-09-21 00:55:35
飛魔人 @himadin

おっしゃる通りです。ただ高蔵寺駅周辺は1960年代に造成された当時流行のニュータウンなので、そこまでの意識をもって開発されたかは疑問です。 @nied_inok そこの地形をきちんと把握して適切な土地利用を図ることだと考えています。

2011-09-21 00:58:49
飛魔人 @himadin

なので、私自身は「そういうメカニズムで、災害が起る」事を把握・前提にして行動するって考えですね。庄内川が氾濫した下志段味地区や高蔵寺は、地形性の積乱雲が発達しやすい「雷雲銀座」でもあります @nied_inok

2011-09-21 01:02:19
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

60年代ですか。思ったより古い造成ですね。その頃から地下道もあったのでしょうか? RT @himadin: おっしゃる通りです。ただ高蔵寺駅周辺は1960年代に造成された当時流行のニュータウンなので、そこまでの意識をもって開発されたかは疑問です。

2011-09-21 01:04:19