@FukushimaKokugo 氏 質問力を問う。『質問は限定せよ』

インタビューズが最近はやりましたがが、twitterなどで質問力はあがるのでしょうか? 福嶋隆史@ふくしま国語塾氏が質問について連続ツイートをしていたのでまとめました。
10

プロフィール

@FukushimaKokugo 神奈川県横浜市(東戸塚)
小中高生対象私塾
http://www.yokohama-kokugo.com

福嶋隆史(ふくしま・たかし)

amazonから 1972年、横浜市生まれ。  早稲田大学文学部中退。  創価大学教育学部(通信教育部)児童教育学科卒業。  日本言語技術教育学会会員。  みんなのデジタル教科書教育研究会会員。  公立児童館・学童保育職員、公立小学校教師を経て、2006年、ふくしま国語塾を創設。  ふくしま国語塾では、「国語力とは論理的思考力である」という明確な定義のもとで、日々の授業を行っている。  長..


福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

サッカーが好きだという人に「なんでサッカーが好きなんですか?」と問う愚(NHK。女子国際審判員へのインタビュー)。小学校低学年の作文課題みたい。なぜ赤が好き? きれいな色だから。みたいな。なぜサッカーが好き? 楽しいから。好きだから。…インタビューする価値なし。

2011-09-19 21:38:34
Yasuko Nagao @amedri

@FukushimaKokugo あーこれ、駆け出しの人は挨拶がわりにやってしまうんですよね。ここで叱ってくれる人に出会えればラッキー。インタビュイー本人でも、現場の先輩でも。

2011-09-19 22:29:19
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

1000人に1人もいないでしょうね。目の前でインタビュアーに文句言う人は。 RT @amedri: @FukushimaKokugo あーこれ、駆け出しの人は挨拶がわりにやってしまうんですよね。ここで叱ってくれる人に出会えればラッキー。インタビュイー本人でも、現場の先輩でも。

2011-09-19 22:37:20
Yasuko Nagao @amedri

@FukushimaKokugo ですね。特に取材慣れしている人が相手だと、気をきかせて具体的に答えてくれちゃうので、ますます取材者は気がつかない。その点、お子様たちは表情も言葉も正直。質問力が鍛えられます。

2011-09-19 22:43:45
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

プロスポーツの試合後のインタビューで、「試合を終えて、どうですか」のような漠然とした質問しかしないインタビュアーが目立つが…いつも疑問に思う。漠然と質問したほうが意外な回答を期待できるとでも思っているのだろうか。「あの場面のあのプレーは…」など、局面を限定して質問する方がいい。

2011-09-19 21:45:34
US @uya_wky

@FukushimaKokugo それって「試合を終えて、どうですか」の後に聞いてません?少なくとも野球のヒーローインタビューでは、そのあと「同点の9回、打席が回ってきたときどのような気持ちで打席へ向かいましたか?」とか、「4回に守りの方でミスがありましたが…」とか聞いてますよ。

2011-09-19 22:04:41
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

@uya_wky そうでない人のほうが圧倒的に多い、という話。

2011-09-19 22:10:43
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

学校から帰ったわが子に、「今日はどうだった?」と質問しても、「別に」と言われてしまう。局面を限定して質問すべき。「きのう材料を準備してたみたいだけど、図工、うまくできた?」「理科の実験、何やったの?」など。

2011-09-19 21:49:54
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

自分から次々としゃべってくれる相手なら「どうだった?」でもいいだろうが、そうでないなら、質問における話題の限定は必須。どうだった、と問われても、楽しかった、などとまとめて答えたくなるのが当然。これ実は、国語の設問にも見られる問題点。

2011-09-19 21:57:46
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

先日挙げた都立高校の国語設問(23年度小説の問5)もそうだが、公立高校というのは漠然とした質問が大好き。呆れる程に好き。特に推薦での作文課題なんて、書きようがない問いばかり。「高校生活でがんばりたいことについて600字で書きなさい」とか。「勉強と部活」の5字で終わっちゃう。

2011-09-19 22:01:10
澤村 力也 @rixaw

その抽象的な問いに具体的に答えられるかどうかを見ているのでは? RT @FukushimaKokugo 特に推薦での作文課題なんて、書きようがない問いばかり。「高校生活でがんばりたいことについて600字で書きなさい」とか。「勉強と部活」の5字で終わっちゃう。

2011-09-19 22:32:18
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

未体験の「高校生活」というテーマだけでも漠然としているのに、「がんばりたいことは?」なんて、漠然に漠然をかけ合わせたような問いかけだ。もっと局面を限定すべき。限定の仕方は、無限にある。絵に描いてセリフをつけられるような具体性が必要。

2011-09-19 22:07:25
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

具体的場面での具体的思考を言葉にさせるだけで、その人間の抽象思考の全体像が、自ずと浮かび上がってくる。すべての具体は、つながっている。

2011-09-19 22:09:14
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

まあとにかく、スポーツのインタビュアーでも、高校入試問題でも、漠然としすぎた質問を公然と投げかけているのを見ると、心底ため息が出るわけ。ちなみに、Twitterでも同様。漠然とした言葉を投げかけても、対話は続かない。

2011-09-19 22:13:03
ばななん @tachibanana35

先日ジムでTV局に「どうしてエアロビしてるんですか」と聞かれ 「...」ものすごく言葉に詰まった。こういうことか!RT @FukushimaKokugo スポーツのインタビュアーでも漠然としすぎた質問を公然と投げかけ..心底ため息が。漠然とした言葉を投げかけても、対話は続かない。

2011-09-19 22:35:36
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

あ、そういえば、政治家へのインタビューもまったく同じだね。「答えたくなる質問」というのは、たいていの場合、具体的で局面が限定された質問。

2011-09-19 22:15:49
モトケン @motoken_tw

抽象的で局面が限定されない質問に対して揚げ足を取られないように答えるのはとてもむずかしい。RT @fukushimakokugo: あ、そういえば、政治家へのインタビューもまったく同じだね。「答えたくなる質問」というのは、たいていの場合、具体的で局面が限定された質問。

2011-09-19 22:18:34
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

たしかに。だから答えたくなくなる。RT @motoken_tw: 抽象的で局面が限定されない質問に対して揚げ足を取られないように答えるのはとてもむずかしい。RT @FukushimaKokugo: …「答えたくなる質問」というのは、たいていの場合、具体的で局面が限定された質問。

2011-09-19 22:22:38
@glicok

@FukushimaKokugo 就職活動のエントリーシートみたいですね⊂((・x・))⊃

2011-09-19 22:21:17
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

ああ、たしかにその手のものも、曖昧質問の代表格でしょうね。RT @glicok: @FukushimaKokugo 就職活動のエントリーシートみたいですね⊂((・x・))⊃

2011-09-19 22:24:13
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「あなたはなぜ教師になろうと思うのですか」といった教員採用試験の面接も然り。本気で採用する気があるのか、と思う。その抽象的な質問にいかにして具体的に答えていくかを試されている、という見方もできるが。でもやはり、教師の質を見抜ける質問だとは思えない。

2011-09-19 22:27:43