江口聡氏による小宮友根『実践の中のジェンダー』のランニングコメンタリー

江口聡氏(@eguchi1965)が小宮友根氏(@frroots)の新著『実践の中のジェンダー』を読んで呟いたランニングコメンタリーのまとめ. 世間的に知られた哲学者が異分野の本を読む際に初見でどの様なあるいはどの程度のことを考えながら読んでいるのか知ることができる. ※参考※ EMCA研究会の著作紹介ページへのリンク > http://emca.jp/books_2011komiya.php 続きを読む
25
江口某 @eguchi1965

わーい、いただきましたー。 ありがとうございますー。 実践の中のジェンダー-法システムの社会学的記述 by 小宮友根 http://t.co/iR3vsjIz

2011-09-27 10:15:00
拡大
江口某 @eguchi1965

んじゃ前書きから読むかな。

2011-09-27 10:16:33
江口某 @eguchi1965

まずタイトルにもある「性現象」ってなんだろうな。これ使いはじめたの加藤秀一先生かなあ。

2011-09-27 10:16:59
江口某 @eguchi1965

加藤先生はこのまえはじめて動くのを見たけど、頭よさそうでかっこいいね。話がちょっと長いけど。

2011-09-27 10:17:48
江口某 @eguchi1965

あれくらい頭と口がまわると若いころからまわりの人々を圧倒してたろうなあ、とか思った。

2011-09-27 10:18:30
江口某 @eguchi1965

あ、加藤先生の話じゃなかった。

2011-09-27 10:18:41
江口某 @eguchi1965

p. ii。小宮先生が「社会的性差」を*事実概念*として使うことに注意しておかないとあとで混乱するかもしれんね。事実概念、事実概念。OK。

2011-09-27 10:21:40
江口某 @eguchi1965

「ジェンダー」が規範的概念ということでいいですか?

2011-09-27 10:22:34
江口某 @eguchi1965

「「ジェンダー」という概念は「社会的性差」のことだと言われつつ、同時にそれとは異なった規範的な何かを指し示すための概念としても用いられる。」p. ii。

2011-09-27 10:24:01
江口某 @eguchi1965

すでにちょっとやばい雰囲気がただよっている。

2011-09-27 10:24:15
江口某 @eguchi1965

「言われつつ」と「同時に」が気になる。「社会的性差という事実的概念だと(誤って)言われているが、*実際には*規範的な概念として使われている」ってことかな。

2011-09-27 10:25:12
江口某 @eguchi1965

「ジェンダー」という概念が事実的概念として使われることもあれば、規範的概念として使われることもある、ということかな。それならもちろんOKだけど。

2011-09-27 10:26:25
江口某 @eguchi1965

あれ、「ジェンダー」でいいのかな。「男らしさ」が事実的にも規範的にも〜ならわかりやすいけど。「ジェンダー」という語そのものが規範的でもあり事実的でもあるのかな。

2011-09-27 10:27:27
江口某 @eguchi1965

「ジェンダー概念」がジェンダーという概念を指しているのか、「男らしさ」「女らしさ」といった諸概念の集合を指しているのかわからん。

2011-09-27 10:28:38
江口某 @eguchi1965

こうなってくると、そもそも「概念」ってなんだろうなあ、とかになってしまうわけだが、そっち行ってはいかん。

2011-09-27 10:29:08
江口某 @eguchi1965

p. iii 「アイデンティティー」は「社会生活へと参加していくときに私たちが帯びる、さまざまなカテゴリーを指す」。はい。

2011-09-27 10:36:42
江口某 @eguchi1965

「本書での「アイデンティティ」という言葉は、みずからが何者であるかについての個人の心的な認識を指すものではない。」はい。

2011-09-27 10:37:36
江口某 @eguchi1965

ウェブで見てるけど。p. iii-v のサックス先生の話はすぐにはよくわからん。

2011-09-27 10:39:43
江口某 @eguchi1965

p. viii の「(一般にヒュームの法則などと呼ばれる)」の場所がちょっとよくないような。まあOK。

2011-09-27 10:42:41
江口某 @eguchi1965

エスノメソ系列の人は、わりと自明なことをくだくだ言う傾向があるので注意が必要なんだよな。まあでも自明なことをはっきりさせることはよいことである。

2011-09-27 10:47:03
江口某 @eguchi1965

さて、バトラー先生なあ。

2011-09-27 10:49:01
江口某 @eguchi1965

一昨日のワークショップ聞いたときに思ったんだけど、おそらくバトラー先生がメルロポンティがどうのこうの言ってるやつ、そういうのに関する真面目な研究の元ネタがどっかにあんだよな。おそらく文献表には載ってるだろう。面倒だから確認しない。

2011-09-27 10:50:45
江口某 @eguchi1965

Exitable Speechんときもラングトン先生を脱構築してたわけだし。

2011-09-27 10:51:21
江口某 @eguchi1965

とりあえずおそらく脱構築されちゃった真面目な人がバックにいるはず。

2011-09-27 10:52:15
1 ・・ 30 次へ