地方活性化のためのアイデア

LP9thさんのノースカロライナの話に触発されて、以前に投稿した自分のアイデアをまとめてみた。
5
iLPQ @iLPQ

思い出した。アメリカのノースカロライナは、元々は繊維産業が盛んな所だったけど、近年はご多分にもれず空洞化をしてたの。そこで州がやったのが医療産業の誘致。医療の技術開発は研究者をサポートする技師が必要。これに元製造業の実直な人がピッタリあったの。

2011-10-01 17:03:36
iLPQ @iLPQ

で、その地方の行政がやったのが、この実験助手の育成。いくら適正があっても勉強は必要。一年くらいかけて即戦力になるまで育てるの。ベンチャー企業なんかは自社で育てる体力がないから、外部で職業訓練をやってくれると、それだけで会社を引っ越してくる誘因になって、産業誘致に成功したんだって。

2011-10-01 17:11:01

↓追加しました↓

iLPQ @iLPQ

@shanghai_ii 繊維産業ではなく、家具産業だったような気が。。記憶がちょっと曖昧です。全体のすじは間違えてないと思いますが。

2011-10-01 18:21:37

LP9thさんの書き込みを見て、半年ほど前に自分が書き込んだアイデアを思い出した。

上海II @shanghai_ii

例えば、函館を発展させようというとき、観光とか特産とか外に目を向けがちやけど、そうした努力は1回の不況で挫折する可能性が大。言うなら張りぼての町ができるだけ。函館の人が生産し自分で消費する部分が増えないとダメ。この部分が大きくなると、不況時にそのショックを減らすことができる。

2011-02-22 05:26:49
上海II @shanghai_ii

函館の人口構成を見ると、ちょうど大学生に当たる世代で大幅出超となってる。これは非常に大きな問題。道南の中心である続けるためには、この世代の出超をなんとか抑えないとジリ貧になるだろうなあ。しかし新設大学は難しい。既存の大学の定員を増やす方向で模索するしかないんとちゃうかな。

2011-02-22 05:29:54
上海II @shanghai_ii

以前にちょっと書いたけど、各大学の教養科目部分を共通にしてしまって、市中心に共通の教養専門機関を置く。各大学は教養部分の負担がなくなる。しかも、市中心にこの世代が集まることによって別の活性化も期待できる。各大学の負担減となる部分で新設学部や定員増を図れる可能性も出る。

2011-02-22 05:32:40
上海II @shanghai_ii

教養部分の共通化の続きやねんけど、これによって実はもう1つ新しい動きを期待できると思うねん。何かというと、非常に小さな、特殊な、独特な大学が作れるかも知れないということ。専門部分だけで大学が作れるならば、既存の研究施設に大学を付属させることも可能になるんじゃないかな。

2011-02-22 06:10:31
上海II @shanghai_ii

例えば、函館公園内の博物館に博物館と函館学だけの定員3名ぐらいの大学を新設する。教養部分は共通施設が受け持つから、ここでは既存の施設と人員を利用するだけでかなりまかなえるんじゃなかろうか。そういう極小規模の特殊な大学を市内にちりばめるなんてことも考えられるわけ。

2011-02-22 06:13:50
上海II @shanghai_ii

いや、都会に居ると大学の有り難さがわからんねんって。函館なんかじゃ、若者が出て行く最大の理由が函館に適当な学部がない。大学という閾がある以上、地方は今ある資源で何とか用意しようという努力をせんと。 @kurama_fellow

2011-02-22 07:23:15