メルトダウン・イン・マイ・はあと (REMIX VERSION)

だから今ごろになってメルトダウンの定義がなんだと。 編集も創作だ。
6
Jun Makino @jun_makino

物理学者を名乗っていても「核反応は止まっているのでメルトダウンはない」とかいう人がいるのが 理解できん。

2011-03-12 15:29:32
きっこ @kikko_no_blog

事故から3ヶ月後に「実はメルトダウンしてました」、半年後に「実はプルトニウムも飛び散ってました」、この流れで行くと事故から1年後の来年3月あたりには「実は原子炉の中は空っぽで核燃料は地中100mの地点にありました。もう人類にはどうすることもできません」とかって発表しそうだな。

2011-10-01 12:24:10
海法 紀光 @nk12

@skasuga 「エア御用」も「放射能脳」もそうですし、専門家の「欠如モデル」もそうでしょう。いずれもそれを作り出す社会構造があって、その反映でしかない。広汎な民主制の確立は大切ですね。しかし、それは、言うまでもなく、具体策に欠けた話ですね。

2011-10-04 10:14:11
柴山哲也(ジャーナリスト、ノンフィクション作家) @shibayama_t

グーグルのこの汚染地図を見ると、太平洋側の魚のほとんどが放射能汚染にさらされていることになる。政府はどうするつもりか。@rickeyktgw 目をそむけたくなる現実 太平洋の #放射能 汚染図 http://t.co/S40HesR2 #genpatsu #hibaku .

2011-10-04 10:17:21
海法 紀光 @nk12

@skasuga そこにおいて例えば、きくちさんも参加されているニセ科学フォラームと御用学者wikiが対立するときに、どのような具体的な方策を持つかが問われるわけです。そこで「一般論としての言論の自由や社会運動の多様性」を語ることは「誰でも言える具体性のないこと」になるわけです

2011-10-04 10:49:36
菊池誠(多言) @kikumaco_x

「○○についての具体的意見」ではだめで、さらに小問に分けないといけないの? 小出さんの話の「中身」については否定的でいいんでしたっけ? RT @skasuga: 個別の論点を聞かれればお答えしていると思うのですが…。御用… (cont) http://t.co/gVzo3tkV

2011-10-04 11:52:43
菊池誠(多言) @kikumaco_x

「日本中が汚染されてしまった。もう明るい未来は望むべくもない・・・」 はどう? 僕はあれには怒りをおぼえました @skasuga

2011-10-04 11:57:52
はぎわら ふぐ @hugujo

(うむ。私も学生時代だったら、そんなことゆー先生には、わざわざ気がつくように「へっ」と嘲笑しただろう。もちろん頬杖・アゴ上げ加減)

2011-10-04 12:38:45
影山竜(貧乏くさい料理) @bontaro_1

日本を汚染した人達に対して激しい怒りを覚えました。RT @kikumaco_x: 「日本中が汚染されてしまった。もう明るい未来は望むべくもない・・・」 はどう? 僕はあれには怒りをおぼえました @skasuga

2011-10-04 12:46:34
Pochipress @pochipress

エア御用とは何かに対するこれ以上ないほどのTweetでした。

2011-10-04 13:24:45
菊池誠(多言) @kikumaco_x

僕は、なぜああ言ったかは理解できるつもりだよ。まったく同意する気にならないし、言うべきではなかったと思うけど RT @skasuga: そういうレトリックだったら、全面同意はいたしませんが、理解はできる。

2011-10-04 13:08:20
菊池誠(多言) @kikumaco_x

異なるディシプリンのあいだでは、まず合意点から始めないと、差異というより「違う次元の話」で終わっちゃうと思うよ。それは寛容というよりは無視だからねえ @skasuga

2011-10-04 13:14:03
菊池誠(多言) @kikumaco_x

それが問題だ RT @chronekotei ただ、一点気になるのは、みなさんも仰っているように、「そのトランスサイエンス・コミュニケーションと謂う大変なお仕事をする主体は誰なのか?」と謂うことだな。普通に読むとSTSの人たちがその主体となるように読めるんだが、もしかして違うの?

2011-10-04 13:37:08
菊池誠(多言) @kikumaco_x

当事者意識が希薄だという印象はどうしたってありますよ RT @detaeku: 以前春日さんが「現場にお任せして…」と呟いてらっしゃいましたが、今の日本こそ彼らにとっての「現場」だと思うのです

2011-10-04 13:48:04
CAT@仁木克人 @popncat

なんとかして早野さん早川さん菊池さんあたりの大学教授を協力させることってできないんですかねえ…。無理か。

2011-10-04 14:31:49
はぎわら ふぐ @hugujo

(別に3人が協力しなくても、アタシは3人からおいしそうな所だけ頂いてるワ)

2011-10-04 14:44:25
早川由紀夫 @HayakawaYukio

協力なんかより、お座敷設定してバトルさせたらどうだ。客はいって儲かるぜ。

2011-10-04 14:51:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

(3人目のひとにおいしそうなとこ、今回ひとつでもあったか?)

2011-10-04 14:57:24
はぎわら ふぐ @hugujo

議論をする場(お座敷?)ってのはないのかしらん。

2011-10-04 15:09:00
菊池誠(多言) @kikumaco_x

ということは、原発推進の人は差別を注意しても無理だという判断なのかな。差別と原発の是非とは別じゃないだろうか RT @skasuga: 普通に言えばいいと思いますけど、私であれば反対集会とかに参加した時とかになるべく自分が原発反対であると明示してから言うようにしています

2011-10-04 18:54:58
菊池誠(多言) @kikumaco_x

いや、春日さんが未定義で使って、その定義に暗黙に従うことを求めたでしょ。寛容ではない発言はあるよ RT @skasuga: いや、菊池さんが「こういう定義で使います」と宣言して使っていただくぶんにはまったく問題ないですよ。私が使っている定義を聞かれたと思ったのでお答えしただけで

2011-10-04 19:04:40
菊池誠(多言) @kikumaco_x

そこから説明しなくちゃならないのか、みたいな発言が「不寛容」なわけでしょ @skasuga

2011-10-04 19:18:18
菊池誠(多言) @kikumaco_x

しかし、文化人類学みたいなものを研究する人は、違うディシプリンの人の考えかたを尊重しなくてはならないのではないの? @skasuga

2011-10-04 19:29:18
菊池誠(多言) @kikumaco_x

カルチュラル・スタディーズは「社会学者が町に出る」というコンセプトだったのだと思うけど、やがて純粋培養の研究者が生まれ、町に出ずに論文ばかり読むようになって、初心を忘れた・・・のではないのかな

2011-10-04 19:31:10
菊池誠(多言) @kikumaco_x

違うのかもしれないけどね

2011-10-04 19:37:13
1 ・・ 16 次へ