科学者の頭の中

放射線関係の知識を文系な一般人が読み解くときのために その1 文系素人の農家のおっかさんが、放射能関連の勉強をはじめた時に、ぶちあたった壁の一つでした。。 (壁はこれ一つじゃないんですが、この壁はそこに壁があるってわかるまでが長かった気がします) その2 「デマとデマでないものを見分けるには?」http://togetter.com/li/196836 続きを読む
119
リーフレイン @leaf_parsley

文系一般人が、科学に携わってる人の言葉を読み解くときに気を付けたいことがあって、 「彼らは、前提条件をきっちり定義した上で、話をしている」という点なんです。 (ちなみに自分は文系素人の農家です)

2011-10-04 06:32:17
リーフレイン @leaf_parsley

例えばなんか長い文章の最後に「〇〇は安全です」 と言ったとき、それは 「こういう前提で、こういう条件のとき、こういうことが起きるので、安全です、しかし、その他の場合はまだわかりません」 という意味です。 

2011-10-04 06:33:16
リーフレイン @leaf_parsley

 「その他の場合はまだわかりません」 がデフォルトでついているので、自分の頭の中で、設定された範囲をきちんと区切っておく必要があります。

2011-10-04 06:33:33
リーフレイン @leaf_parsley

まあ、なんでこういう話になるかってと、科学をやってる人にとって、「世界はわかんないことだらけ」てのが大前提なんですよ。わかんない世界に、ちょこっとずつ足場と組んで、理解を広げていってるのが実情で、「全部分かったうえでの結論」なんて、想定すらしてないんじゃないか、って思います。

2011-10-04 06:34:19
リーフレイン @leaf_parsley

「さっき安全っていってたじゃないか」「そんなことは言ってない」という不毛な会話がしばしばあらわれるのは、前提条件つきだってことを今一理解してなかった文系素人側の認識不足なんだけど、、、、前提条件の部分が本論部分より難しかったりするんで、困るんですよね、、、、

2011-10-04 06:34:33
リーフレイン @leaf_parsley

まあ、わかんなくなったら、もう一回聞くってのが正しいし、「前と言ってることが違うじゃないか」って短絡的に怒っちゃわないようにしたいです。

2011-10-04 06:34:47
きゅうはち @ksaka98

前提を省略して発言する「科学者」も多い。科学・学術のコミュニティ外部での発言に対して、前提の了解を読み手のリテラシに押し付けるのもどうかと思う。 .@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにし.. http://t.co/nxwVBUYR

2011-10-05 15:33:58
リーフレイン @leaf_parsley

はい、その通りでもあるのですが、発言が細切れに伝わってしまう現状だと、その省略は意図されてない場合も多いです。@ksaka98 前提を省略して発言する「科学者」も多い。科学・学術のコミュニティ外部での発言に対して、前提の了解を読み手のリテラシに押し付けるのもどうかと思う。

2011-10-05 15:38:47
リーフレイン @leaf_parsley

省略されている可能性を読みて側は知っておいたほうが吉かと。(自分は読み手側なので) @ksaka98

2011-10-05 15:39:48
きゅうはち @ksaka98

うん。ただ省略していないということが話者の意識に上ってなくて、しかも明文化されていなかったり、容易にアクセスできなかったりという参照先のない「前提」ということもあるというところまで引き受けておく必要がある。 @leaf_parsley

2011-10-05 16:49:36
リーフレイン @leaf_parsley

溜息がでそうですが、そうですね。おそらく普段の議論の中で暗黙の了解っぽいのがあるんですが、唐突に一部だけを参照するとそこまでは推し量れないです。@ksaka98 参照先のない「前提」ということもあるというところまで引き受けておく必要がある。

2011-10-05 16:53:24
リーフレイン @leaf_parsley

ただ、確実に言えるのは、「結論」はつねに「前提のある結論である」ということです。自分はあほだったので、暫く気が付きませんでした。他にも同じ穴に落ちてる人がいるかもしれないので書いてみました。(こんなアホはいないかもしれないですが)@ksaka98 参照先のない「前提」

2011-10-05 16:58:03

菊池先生がお気に入りにいれてくださったら、コメントがたくさん発生、、(汗

藤川 哲兵 @t_2P

あと科学者は通常人の100倍程度疑り深い。NaturaだろうがScienceだろがCellだろが、基本姿勢は信じない(笑)。.@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。 http://t.co/8yXydzLu

2011-11-30 10:04:56
ドクtacty_sc (たくてぃ・えすしー)◎☂ @tacty_sc

世の中分からないのがデフォルト、が常識ではないというのはとてもなるほどとか RT @kikumaco: .@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。 http://t.co/8A2CE2sz

2011-11-30 10:12:17
上海II @shanghai_ii

これ、ホントに必読っす。文系でも本当は同じなんだと思う。文系は日常語で類推できるから気づかないだけじゃないかと(←実はここに大きなワナも潜んでる)。 .@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入り.. http://t.co/ibCiHXf7

2011-11-30 10:14:41
ピッコロ大魔王 @piccolo_daimaou

国語こそ論理の学問だ、は大人になって実感。論理の前提を自分で見出す。RT @shanghai_ii: これ、ホントに必読っす。文系でも本当は同じなんだと思う。・・・ .@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入り.. http://t.co/P9nCc5mq

2011-11-30 10:28:40
上海II @shanghai_ii

そうそう、不要な年齢になってから気づくw RT @piccolo_daimaou: 国語こそ論理の学問だ、は大人になって実感。論理の前提を自分で見出す。 >文系でも本当は同じ・・・ .@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」 http://t.co/ibCiHXf7

2011-11-30 11:14:04
F_Tvr(脱原発/自由言論は基本権!) @F_Tvr

.@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。 「「結論」はつねに「前提のある結論である」ということ」の意味をまず正しく理解しないと、このまとめもまた誤解してしまう。さらに「科学者」は.. http://t.co/oILd4BHh

2011-11-30 10:31:33
Makozou @macozou

科学者と括らずとも、ある分野で前提、必然過ぎて省くことはあるんだと思う。これは双方とも自覚が無いと…。 .@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。 http://t.co/FbVv1Yys

2011-11-30 14:35:17
+えふわら @efuwara

この認識は非常に大切。「「結論」はつねに「前提のある結論である」ということです」/@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。 http://t.co/RZKSG9Vy

2011-11-30 16:37:53
@yyy1980

うむ RT @koichi1741: この認識は非常に大切。「「結論」はつねに「前提のある結論である」ということです」/@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。 http://t.co/J0d5vDqM

2011-11-30 16:41:26
五味馨 @keigomi29

毎日自分の専門分野の中で研究していると、当然の前提や基本的な背景知識も、自分が何年もかけて習得したってことをついつい忘れてしまいますね。話が伝わってないような気がしたら一生懸命さかのぼらないとです。.@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。

2011-11-30 16:42:18
なつき @natsukissweet

科学者側も相手がこの前提を理解していないかもしれないと一考する必要性はあるかもなぁ…@leaf_parsley さんの「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。 http://t.co/mvCyyZDc

2011-11-30 18:40:20
koh_t @koh_t

前提のすり合わせでスライドの大半が終わります@natsukissweet: 科学者側も相手がこの前提を理解していないかもしれないと一考する必要性はあるかもなぁ…@leaf_parsley 「科学者の頭の中」をお気に入りにしました。 http://t.co/o7TMw3sx

2011-11-30 18:47:10